みなさん、おはようございます。こだまんです。
最近、お仕事(魚釣り)には行ってますか?働き過ぎ(こっちは仕事)は体に毒ですので、たまにはお仕事に行って息抜きしてくださいね。
全層釣法で厄介なのが表層に浮いているエサ取りです。木っ端グロ(手のひらサイズ以下の小さなクロ)やイワシ子やアジゴなど。釣りをしているとたまに湧いてますよね。
これがめちゃめちゃ邪魔で邪魔でしょうがない。マキエを投入すると群がってくるし、仕掛けを投げるとつけ餌を一瞬で取られるし、嫌になります……。
今回は全層釣法でチヌを狙っているときの「エサ取りの対処法」について、ぼくが試して上手くいったことを伝授したいと思います。
みなさん、よく試されるのは「マキエワークによるエサ取り回避」や「エサ取りが食べないつけ餌にする」などでしょうか。

足元だけでなく狙うポイントにマキエを投入して(エサ取りは寄ってきますが無視)仕掛けをマキエ投入点からずらして潮上に投入し海底でマキエとつけ餌を合わせることも有効ですね。

そんなときはエサ取りの魚種にもよりますが、コーンとかネリエとか、その辺にいるフナムシとかを試すのもありです。
コーンは普通にスーパーで缶詰で売っているものでもOKですしマルキューの激荒に入っているものを使ってもOKです。
★集魚効果抜群の激荒↓

【釣りエサ】【マルキュー】ニュー活さなぎミンチ≪激荒≫ 750g入 『冷凍商品』
ネリエならこれがおすすめ。大型を狙うなら絶対忘れてはならない逸品です。

釣りえさ マルキュー 食い渋りイエロー 冷凍商品 ≪約100g≫

釣り餌 マルキュー 高集魚レッド 冷凍商品
黄色と赤を混ぜてマーブルにして使ったりしています。
フナムシはすばしっこいですのでなかなか捕まえにくいですが、手でパッと抑えてゲットしてくださいw
マキエワークやつけ餌の変更でも、エサ取りがわんさか湧いているときは軽い仕掛けの全層釣法では、どうにもこうにも太刀打ちできないことがあります。くやしいですねー。
そんなときに試して有効だったのが「エサ取りがついてこれないくらいにガン玉を重くする方法」でした。
ハリスに「B」のガン玉を3つつけてつけ餌はネリエで試しました。マキエをまいて仕掛けを投げて、またマキエをまいて仕掛けをサンドイッチします。
エサ取りは寄りますがお構いなしでやっちゃってください。ガン玉を重くしているので仕掛けが沈むスピードが早いですので底まで一気に落ちていきます。
ガン玉のつけ方はこちらの記事を参照↓
関連記事:【全層チヌ 深場攻略】水深10m以上の深い場所で釣るときは思いきってガン玉を重くしよう。
底にはエサ取りが食べきれなくて余ったマキエが溜まっているのでチヌが寄っていれば食ってきます。
ぼくはこれで48cmのチヌをゲットしました。
釣れないときこそ、色々と試して引き出しを増やしたいですね。それがチヌ釣りの醍醐味でもあります。
関連記事:チヌ釣りの醍醐味について熱く語る!
エサ取りで困ったときはぜひ試してみてください。
それでは良いチヌ釣りライフを!
追伸
YouTubeチャンネルを開設しました。真剣に、時には笑いも交えながら釣りの楽しさを伝えていけたらと思っています。よろしければ高評価とチャンネル登録よろしくお願いしますm(__)m
釣り具宅配買取【リサイクルネット】
国内最大級の釣り動画サービスはこちら
日本最大級のカスタムパーツ品揃え!ヘッジホッグスタジオ
最近、お仕事(魚釣り)には行ってますか?働き過ぎ(こっちは仕事)は体に毒ですので、たまにはお仕事に行って息抜きしてくださいね。
全層釣法で厄介なのが表層に浮いているエサ取りです。木っ端グロ(手のひらサイズ以下の小さなクロ)やイワシ子やアジゴなど。釣りをしているとたまに湧いてますよね。
これがめちゃめちゃ邪魔で邪魔でしょうがない。マキエを投入すると群がってくるし、仕掛けを投げるとつけ餌を一瞬で取られるし、嫌になります……。
今回は全層釣法でチヌを狙っているときの「エサ取りの対処法」について、ぼくが試して上手くいったことを伝授したいと思います。
みなさん、よく試されるのは「マキエワークによるエサ取り回避」や「エサ取りが食べないつけ餌にする」などでしょうか。
マキエワークによるエサ取り回避。
足元にマキエをまいてエサ取りを寄せておき、狙うポイントに仕掛けを投入してエサ取りをかわすという方法です。
足元だけでなく狙うポイントにマキエを投入して(エサ取りは寄ってきますが無視)仕掛けをマキエ投入点からずらして潮上に投入し海底でマキエとつけ餌を合わせることも有効ですね。

エサ取りが食べないつけ餌にする。
みんなが大好物のオキアミはエサ取りが湧いているときは全く通りません。万能のつけ餌ですが万能がゆえの欠点でもあります。そんなときはエサ取りの魚種にもよりますが、コーンとかネリエとか、その辺にいるフナムシとかを試すのもありです。
コーンは普通にスーパーで缶詰で売っているものでもOKですしマルキューの激荒に入っているものを使ってもOKです。
★集魚効果抜群の激荒↓

【釣りエサ】【マルキュー】ニュー活さなぎミンチ≪激荒≫ 750g入 『冷凍商品』
ネリエならこれがおすすめ。大型を狙うなら絶対忘れてはならない逸品です。

釣りえさ マルキュー 食い渋りイエロー 冷凍商品 ≪約100g≫

釣り餌 マルキュー 高集魚レッド 冷凍商品
黄色と赤を混ぜてマーブルにして使ったりしています。
フナムシはすばしっこいですのでなかなか捕まえにくいですが、手でパッと抑えてゲットしてくださいw
ガン玉を思いっきり重くする。
今回、お勧めしたいのがこの方法。マキエワークやつけ餌の変更でも、エサ取りがわんさか湧いているときは軽い仕掛けの全層釣法では、どうにもこうにも太刀打ちできないことがあります。くやしいですねー。
そんなときに試して有効だったのが「エサ取りがついてこれないくらいにガン玉を重くする方法」でした。
ハリスに「B」のガン玉を3つつけてつけ餌はネリエで試しました。マキエをまいて仕掛けを投げて、またマキエをまいて仕掛けをサンドイッチします。
エサ取りは寄りますがお構いなしでやっちゃってください。ガン玉を重くしているので仕掛けが沈むスピードが早いですので底まで一気に落ちていきます。
ガン玉のつけ方はこちらの記事を参照↓
関連記事:【全層チヌ 深場攻略】水深10m以上の深い場所で釣るときは思いきってガン玉を重くしよう。
底にはエサ取りが食べきれなくて余ったマキエが溜まっているのでチヌが寄っていれば食ってきます。
ぼくはこれで48cmのチヌをゲットしました。
釣れないときこそ、色々と試して引き出しを増やしたいですね。それがチヌ釣りの醍醐味でもあります。
関連記事:チヌ釣りの醍醐味について熱く語る!
エサ取りで困ったときはぜひ試してみてください。
それでは良いチヌ釣りライフを!
追伸
YouTubeチャンネルを開設しました。真剣に、時には笑いも交えながら釣りの楽しさを伝えていけたらと思っています。よろしければ高評価とチャンネル登録よろしくお願いしますm(__)m






コメント