
みなさん、おはようございます。こだまんです。
名前だけでも覚えて帰ってくださいね。
「アマゾンプライム」に入会して1年が経過しました。アマゾンで買い物をする人は迷わず入会することをおすすめします。早く入らないと損しますよ!
まずは気になる入会特典を一気にご紹介。
ジャジャーン!
- 無料の配送特典
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Prime Now
- プライム・ビデオ
- Prime Videoチャンネル
- Prime Music
- Amazon Photos
- Amazonパントリー
- Dash Button
- プライム会員限定先行タイムセール
- Kindleオーナーライブラリーの利用
- Prime Reading
- Amazon Music Unlimited
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)
- 家族と一緒に使い放題
- プライムペット
- プライム限定価格
各特典の詳細はアマゾンのページを見てほしいんですが、この中でぼくが特におすすめするのは3つ。
「無料の配送特典」
「プライム・ビデオ」
「Prime Reading」
です。
無料の配送特典
通常、アマゾンが発送する商品は税込2000円未満だと350円の送料がかかります。2000円以上だと無料。
ですが、プライム会員になると全て送料無料になります!
2000円いかなくてもでも気にせずバンバン注文できるのがうれしいですね。
だからぼくは毎日使っている寝癖直しや洗顔フォーム、シャンプー詰替え用なんかの日用品もアマゾンで買っています。
こんなのとか↓
いちいちお店に買いに行くのって正直メンドクサイじゃないですかw
実店舗に行って、商品が置いてある棚を探してレジにならんでお会計して家に帰るって時間のムダです。
アマゾンならポチればいいだけなので、すぐに購入できます。あとは勝手に自宅に届けてくれるのでこんな便利なサービスはありません。
日用品なんかの安いものほどアマゾンプライムに入会して買うとすぐに元がとれますね。
アマゾンプライムは月額400円(税込)なので月2回以上アマゾン使っている人は迷わず入会したほうがいいです。
送料もバカになりません。
そして、通常だと有料(500円くらい)のお急ぎ便や日時指定便も無料になります。
仕事で荷物の受け取りができないときに不在票が入っていると、いちいち電話して指定するのってめんどくさいですよね。
日時指定すればそんな手間もかからないので使わない手はありません。
この配送特典だけでも十分アマゾンプライムに入会する価値があります。
プライムビデオ
ぼくがアマゾンプライムに入会しようと思ったきっかけは送料無料の特典もありますが、ダウンタウンのまっちゃんが企画したプライムビデオでしかみれない「ドキュメンタル」という超絶おもしろい番組を見るためでもあります。
芸人が100万円ずつ持ち寄って賞金1000万円をかけてガチで笑わせにかかるお笑い番組です。笑ったら即退場で100万円没収。
地上波では絶対放送できないような下ネタもあり、毎回お腹を抱えて大爆笑していますwww
関連記事:ドキュメンタルでお腹が壊れそうwww
【ランチ食べながら見るの危険w】 必死で笑いをこらえるドキュメンタルがヤバすぎるwww ( *´艸`) イッちまいそうですwwwww #ドキュメンタル pic.twitter.com/yxRPiyjHeg
— ドキュメンタル厳選動画BOTwww (@dokyumentaru) 2018年7月9日
いつの間にかDVDでてるし!
入会したらこれは絶対みたほうがいいです。下ネタもあるので子どもが寝静まってからの方がいいかもw
そして最近はじまったこれまたまっちゃんのTV番組『FREEZE(フリーズ)』
【#松本人志のフリーズ 第1話配信スタート!✨】
— 松本人志プレゼンツ「FREEZE(フリーズ)」 (@Freeze_amazon) 2018年9月18日
//
⚡#松本人志 プレゼンツ「FREEZE」⚡
いよいよ第1話配信開始!
\\
"動いてはいけない"前代未聞のお笑いバトルロイヤル、勝ち抜くのは果たして…!?#今年最大の悪だくみ を見逃すな!
第1話から瞬き禁止⚠➡https://t.co/yqdWd0V5wC pic.twitter.com/JMqidprJAf
これは芸人だけでなくタレントも参加する我慢大会。「フリーズ!」の合図が鳴ったら何が起きてもイスに座ったまま動いてはいけません。
ドキュメンタルとはまた違ったおもしろさがありますw
他にもいろいろ無料で楽しめる映画やアニメ、ドラマが盛り沢山です。
ぼくはかなり遅かったですがアメリカのサスペンスドラマ「プリズンブレイク」にハマってしまい、一気にシーズン4まで見てしまいました。
見だすと止まらなくなり、次の話が知りたくなりまた見てしまいます。寝不足要注意ですw
アプリをダウンロードするとスマホからでも見れますが大画面で見たい方へはアマゾンのファイヤースティックがおすすめ。
4K対応がいい方がはこちら↓
これがあれば、自宅のテレビがネットテレビに早変わりします。
プライムビデオ以外にもYouTubeやAbema TVもみれますよ。
もちろん有料の映画も課金してサクッとみれます。
Prime Reading
そして嬉しいのがこの特典。Kindle本が無料で読めるサービスです。
ビジネス書やマンガ、雑誌など約1000冊が対象となっています。
Prime Readingのカタログをチェックしたい方はこちら
そんなに多いわけではありませんが読める本は入れ替わりもあるので、ビジネス書好きのぼくはまだ読んだことがないものでおもしろそうなのを見つけて読んでいます。
Kindleアプリをダウンロードすればスマホからでも読めますが、大きな画面で紙の本のように目に優しく読みたい方にはKindle端末がおすすめです。
軽くて手も疲れません。
本以外に映像コンテンツを楽しんだりゲームで遊んだりしたい方にはFireがおすすめですね。
ぼくは悩んだ挙句、Fireを買いました。
「プリズンブレイク」にハマっていたころは、子どもにテレビを取られている間はFireでイヤホンをして見ていましたw
今では子ども用に「マイクラ」を入れて、ぼくよりも子どもの方が使っている頻度が多いという……w
「アマゾンプライム」おすすめの入り方は『アマゾンゴールドカード会員』になってから。
アマゾンプライムは月額400円(税込)のサービスですが年間プランにすると3900円(税込)で利用できます。年間プランだと一月325円、月間プランより900円もお得です!
普通に入ると3900円ですが、ぼくのおすすめはアマゾンゴールドカード会員になって入ることです。
ゴールドカード会員になると無料でアマゾンプライムが利用できます。
ゴールドカードの会員費は年間10800円(税込)と一般的なゴールドカードと同じですが、「マイ・ペイすリボ」への登録と「WEB明細書サービス」の利用で合計6480円割引されます。
ということは……
10800円-6480円-3900円=420円
年間たったの420円でゴールドカードを利用できます!
マイ・ペイすリボ
よく聞くリボ払いのサービスへの登録ですが、登録するとゴールドカードの年会費が半額の5400円になります。
リボ払いになりますが、利息がつかないように限度額を引き上げて1回払いにすれば余計なお金は払う必要ありませんので安心してください。
ちょっと設定が必要ですが、すぐにできますのでこちらを参考にしてください↓
【参考】:Amazon ゴールドカード 年会費を安くする、Vpass登録方法~「マイ・ペイすリボ」金額変更と「WEB明細書サービス」申込確認
ぼくは速攻でゴールドカード会員になりました。空港のラウンジを無料で使えるうれしい特典もあります。
出張に行ったときに空き時間を有効活用できるので便利です。
そしてアマゾンでゴールドカードを使って買い物をすると、なんとポイントが2.5%分もつきます。この高い還元率も魅力のひとつですね。
アマゾン以外のMasterカード加盟店でも1%還元なので使わない手はないです。
WEB明細書サービス
カードのご利用明細をを紙の郵送ではなくWEB上での確認のみにするサービスです。
「インターネット上でご利用明細を確認してくれたら紙のをわざわざ送る必要がないので1080円お安くしておきますよ」ってことです。
このご時世、紙ベースのものをもらってもゴミにしかなりませんので明細が確認できるならデジタルデータで十分ですよね。
まとめ
アマゾンで定期的に買い物をしている人はアマゾンプライムに入らないと送料がかかって浪費しちゃいます。
おすすめはアマゾンゴールドカードの会員になることです。
アマゾンプライムが無料で利用できるうえにポイント還元率が2.5倍になったり、空港ラウンジが無料で使えたりなどの特典がつきます。
ゴールド会員になって「マイ・ペイすリボ」と「WEB明細書サービス」の利用で10800円の年会費が420円になります。
なのでアマゾンプライムに入るならアマゾンゴールドカード会員になった方が断然お得です。
【アマゾンゴールドカードを申し込む】
とりあえずアマゾンプライムがどんなものか使ってみたい方は30日間の無料体験ができるので、それを試してからでもいいと思いますよ。
【とりあえず無料体験を申し込む】
家計の節約になること間違いなしのサービスなのでぜひ検討してみてくださいね。
コメント