
みなさん、おはようございます。こだまんです。
夫婦で格安SIMに乗り換えて約2年が過ぎました。おかげさまで大手通信会社を使っていたころに比べると年間15万円以上も節約できています。
ぼくが契約しているのはBIG LOBEです。音声通話付きの容量3ギガタイプを契約して、妻のにはシェアSIMカードを入れて2人で3ギガをわけて使っています。
自宅ではWi-Fiに接続できる環境があるので2人で3ギガでも特に問題はなかったんですけど、最近ぼくがいろいろアプリを入れたり、昼休みにツイッターを見たり、メルマガをチェックしたりと自宅外でネットに接続する回数が増えたせいか3ギガでは足りなくなってきました。
月末になると残りの容量を気にしながら使ったり、容量を使い切ってしまって追加購入(100メガ=300円 高い……)したり、諦めて低速モードのまま使ったりしていたんですけど、最近いい方法を見つけたのでみなさんにもお教えしたいと思います。
ないプランは作ろう。
BIG LOBEのプランはこんな感じです↓

3ギガの上は6ギガになって550円料金がアップします。ちょっと容量が不足するからと6ギガプラン変更すると年間6,600円のアップになります。なんかちょっとイヤですよね~。
うちの場合だと必要な容量はひと月あたり4ギガ程度です。でもそんなプランはありません……。そこでぼくが思いついたのが「繰り越し残高に応じてプランを変更する方法」です。
あまった容量は翌月に繰り越せるんですけど翌月に使い切れなかったら流れてしまいます。なのでぼくが6ギガを契約し続けると、いずれ容量を使い切れなくなってムダに流れちゃうんですよね。
それではもったいないので『6ギガと3ギガの組み合わせで4ギガプランを作っちゃえばいいじゃん!』と思いました。
6ギガ×4ヶ月+3ギガ×8ヶ月÷12ヶ月=4ギガ/月
こうすれば平均4ギガとなるので「4ギガプラン」のできあがり。プラン変更しても変更前の契約プランのギガ数までは繰り越せるので、3ギガに変更して前月のあまりが3ギガ以上でも問題ありません。
これはうれしいですね。
契約の変更はBIG LOBEモバイルのアプリからサクッと簡単にできるので、月が変わる前に変更しておけば次月から変更後のプランが適用されます。
ぼくの例でいくと6ギガ⇒3ギガ⇒3ギガを1セットとして4回繰り返すとちょうどいい感じになります。
取りあえず、今月(2018年11月)から6ギガに変更してスタートしました。既に来月分は3ギガにプラン変更の申請をしています。
一端これで使ってみて様子をみたいと思います。不都合があれば改善しながら進めていきますよ~。
さあ、どうなるか楽しみです。思うようにいかなかったときはブログを更新したいと思います。
みなさんもぜひお試しあれ~。
関連記事:【節約】家計を握る主婦の方へ。格安SIMで携帯代を節約して浮いたお金で何をしたいですか?
コメント