
みなさん、おはようございます。こだまんです。
ぼくのプロフィールページを見てくださりありがとうございますm(__)m
名前だけでも覚えて帰ってくださいね(^^)
それでは自己紹介をしていきますのでお付き合いください。
こだまん誕生
こだまんは1980年代に熊本県のとある田舎町で生を授かりました。3人兄弟の次男として誕生したからか、目立ちたがり屋の男になってしまいました。
だって兄は初子なので可愛がられて、次男のぼくは一瞬可愛がられるも弟が生まれたらみんなそっちに行ってしまい、ぼくは自分の存在を必死にアピールしないと忘れさられてしまいますw
だから小学校や中学校ではみんなの注目を集めるために笑いを取ったりして目立つように努めていました。ベランダで友達とThe Blue Heartsを熱唱したりしながら(笑) 今となっては良い思い出です。
こだまんの趣味
趣味は魚釣り、ギター、読書です。
魚釣りは主にチヌ(黒鯛/クロダイ)釣りメインで天草の海をホームグラウンドとして楽しんでいます。ぼくの釣りをお届けする熊本弁丸出しのYouTubeチャンネル『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』を開設し、楽しい釣り動画をお届けしています。
興味のある方は是非みてください(^^)
そしてギター。始めたきっかけは中学生の頃に聴いたThe Blue Heartsです。めちゃめちゃカッコよくて自分でも弾いてみたくなり兄と折半でアコギを買いました。アコースティックギターもエレキギターもどっちも持っています。たまに作曲の真似事もしていますよ。
ちなみにぼくのYouTubeチャンネルのオープニング曲は自分で作詞作曲しました。自分で言うのもなんですが、なかなかいい曲ができたと思っています(笑)
一度聴いたら癖になる曲です!
好きなバンドはThe Blue Hearts、Hi-Standard、KEN YOKOYAMA、10-FEET、WANIMAあたりです。最近は天草出身(ドラムは熊本市内)のWANIMAばっかり聴いています!天草は釣りでもよく行くし母の実家もあるので思い入れが強くWANIMAを応援しています(^^)
最後に読書。最近は本から離れてしまいましたが、一時期ビジネス書や自己啓発書にハマって読みまくっていました。でもあるとき、ただ本を読んでいるだけでは何も現実は変わらない、行動あるのみだ、ということに気づき読書熱が冷めてしまいました。
関連記事:【自己投資】ビジネス書&自己啓発本を300冊読んでわかった3つのこと。
こだまんの現在
今は特殊な装置の開発関係の仕事をしています。こう見えてぼく、技術者(エンジニア)なんです。学校卒業後に今の会社に入ってずっと開発に携わっています。
ただ、すこし飽きてきたのも事実です。ぼく、好奇心旺盛なんで同じことの繰り返しとかがめちゃめちゃ苦手なんです。
覚えるまでは楽しいんですが、覚えたら飽きてしまって次をしたくなっちゃう性格。なので開発は性格合ってるんですが、同じ会社に長いこといるとそれ自体がマンネリ化してくるのも事実です。
なんか刺激がほしい。先が見えると面白くないじゃないですか。
だからブログも始めましたし、YouTubeも始めしました。色々チャレンジして次の畑を耕したい。この先どうなるか分かりませんが、数字で結果が見えるブログやYouTubeはやってて楽しいです。
コメントを貰えたりすると、自分の存在を認めてもらえた気がして頑張ろうと思えます(^^)
これからも少しずつですが記事をアップしていきますので『こだまんの人生研究所』を引き続きよろしくお願いしますm(__)m
コメント
コメント一覧 (292)
大浦港、良さげですね。須子も貝場も行ってみたいです。場所選び迷いますよね〜!そろそろ良型出したいです!!
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^^)
夕まずめで挽回できてよかったです!型はイマイチでしたが。何か色々釣れそうな雰囲気でした。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^^)
今回はかなり苦戦されたようですね。フグだらけはどうにもなりませんよね。水深20mで爆釣したり、特定のポイントで二桁釣れたり、チヌの気持ちがわからなくなってきました。場所選び悩みますね。次回の爆釣、お祈りします☆
夏チヌが終わり次は深場ですか。集魚材もフグ対策があるなんて考えてもみませんでした。勉強になります!維和島のあの堤防は塩浜漁港というんですね。ありがとうございます。次は二桁狙うしかないですね!
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^^)
移動に移動を繰り返して最後の最後で掛けた大物!惜しかったですね。その悔しさ、よくわかります( T_T)しかし夕まずめは熱い時間帯ですね。デカネリエに食いついた魚が気になります。釣行お疲れ様でした。
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^^)
夕まずめタイムで釣れてホッとしました。型が良ければ最高でしたが、まあこればっかりは…。
地図を見る限り近くに川は無さそうですがどうなんでしょう?春先に調査してみる価値はあるかもしれませんね。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^^)
初瀬渡し、お疲れ様でした。松島の瀬渡しは経験ないですが、勢力丸の釣果情報はたまにウォッチしていました。ボウズ逃れてよかったですね。自分の釣りを客観的に見てアドバイスを貰えるなんて羨ましいです。しかもトーナメンターに引けを取らない釣果の息子さんから。そして、まさかの大浦港で第二ラウンドとはビックリしました。体力が凄いですね!
なるほど、ジャパンカップ繋がりでしたか。東風留港は一度しか行ったことないですけど、チヌボウズだったのでリベンジしたいですね!大道港もまた行ってみたいです。場所選びに困りますね笑
いつも情報ありがとうございます。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^^)
唐網代のカーブのところのテトラ。春に藻が生えるポイントのことだと勝手に想像しました。あそこで二ヒロで食うとは!竿一本先だとそんなに水深ないんですかね?それにしても息子さん、流石の釣果ですね。大道港でも年無しを釣るなんて羨ましすぎます!DJKOUNOさんも、良型ゲットできてよかったですね!
龍ヶ岳は好きですが、新規開幕もいいですね!久しぶりに年無しゲットしたいです。お互い頑張りましょう!
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^^)
龍ヶ岳釣行お疲れ様でした。餌取りが多くて苦戦されたようですね。そんなときは遠投してポイントを作った方がいいということですね。釣行を重ねて引き出しを増やさないといけませんね。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^^)
大道港のハリス切れ気になりますね!マダイだったかもしれませんね。それにしても堤防にイノシシが出現するとは危ないですね。襲われないように気をつけないといけませんね。チヌは残念でしたが夜釣りでハクラゲット、おめでとうございます。
僕は昔から夜釣りはあまりやってないんですよね。フカセをやり出してからは特にそうです。12日は戸馳でしたか!僕は干切に行きましたが、悲しい釣果に終わりました。まだ、ブログも動画の編集も手をつけていません笑 針外れは掛かりが浅いからでしょうけど、ハリス切れは何が原因なんでしょうか?突っ込まれて根に当たって切れるとか、ハリスに傷が入っていて切れるとか?DJKOUNOさんはいつもハリスが細い印象ですのでそれも関係あるんでしょうか?全部ゲットできていたら子供さんと同じ7枚だったと思うと、なんだか悔しいですね。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^^)
ハリスを落としたとたんにドラグが出る程の魚!そしてすぐにチヌゲット、粘り勝ちでしたね!1.2号も忍ばせておこうと思います。
岩谷は近いのに魚影が濃くていいですね!また短波止に行ってみたくなりました。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
何はともあれ40アップゲットおめでとうございます!羨ましいです。息子さんも優勝だなんて凄いですね!!その実力の半分でも分けてもらいたいです。素晴らしい親子ですね!
一生かけて引き出しを増やします!!まずは年無しですね!
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^) いつもは細仕掛けのDJKOUNOさんが1.5号のハリスにしてもブチ切られるとは、真鯛の仕業ですかね?しかし、その後40アップのチヌと良型ガラカブとは流石です!可能であればもう少しハリスをアップして正体を暴いてほしいです!でもなかなか難しいですよね。
DJKOUNOさんは色々と場所に詳しくていつも勉強になります。ありがとうございます!戸馳はスルーしてましたが、あの辺もいい場所があるんですね。やっぱり行ってみないとわかりませんね!
情報ありがとうございます!
蔵々で真鯛が上がりだしたら、まじわいさんから吉報が届くと思います笑
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
だんだん寒くなって釣れない時期に入ってしまいますね!その前に仕留めたいですが、、、。
DJKOUNOさん、情報ありがとうございます(^ ^)
息子さんがボウズとは珍しい!12月に入って厳しくなったようですね。今年最後はチヌ釣って終わりたいですがどうなることやら、、、。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^) 針折れでのバラし悔しいですね。でも、いい釣果でしたね!そろそろ僕も行かないと!
特に竿とリール、差し支えなければ写真付きで教えて頂けませんか。
コメントの返信に写真が添付できないので文章での回答になりますが、大したことはしていません。竿は畳んだ状態でガイドを水で流した後、伸ばしながら硬く絞ったタオルで全体を拭いて放置。リールは水を全体にぶっかけて、水を切って放置。どちらも乾いたら終了です。凄く雑なお手入れであまり参考にならないかもしれませんが、、、。リールは上記に加えて、たまーにオイルを注入するくらいです。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
戸馳熱いですね!40アップうらやましいです。1.5号の飛龍は磯竿ですかね?その竿に1.2号だとちょっと頼りない気がしますがどうなんでしょう?そもそも僕はハリスを1.2号まで落とす度胸も技量もないですが。ドラグはゆるめられているようなのであまり関係ないのでしょうか?是非チヌ竿の06で試してみてほしいです。
掛けたチヌが大きいからでしょうね。冬に近場で釣れるといいですね。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^^)
あけましておめでとうございます🌅今年もよろしくお願いします。31日の釣り納めお疲れ様でした。最後に43cmをあげるなんて流石ですね!僕の釣り納めはガラカブ祭りでした笑 これから厳しくなりますが、チヌダービーも始まっていますし、お互い頑張りましょう!
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^ ^)
もうどこに行っていいやらさっぱりわからなくなりました、、、。それにしても息子さん、毎回やりますね!凄いです。今の時期も戸馳は釣れるんですね。釣り始めが怖いですが、どこかで頑張りたいと思います。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
戸馳、熱いですね!岩谷の短波止に行こうかなと思ってましたが戸馳の方が良さそうですね。釣り始めなので場所選び迷います。
息子さん、良型チヌさすがですね!
戸馳が近くて型も良くて良さそうですね。情報ありがとうございます。
鉄板の高台??海水浴場の石積みはダメですか?
ご視聴ありがとうございます。
岩谷もいいですよね。雰囲気が好きです。どこ行くか迷いますね。
場所がよくわからないので(ここで聞くと皆さんにばれてしまいますので)石積みあたりに行ってみます!ありがとうございます。
ありがとうございます!右の石積みに行ってみたいなと思ってました。地図を見て何となくわかりました。
ちょっと離れてますね。道具を運ぶのがきつそうですが、行けそうだったら行ってみます!
ハリス1.2、、、。あったかな?笑
頑張ります!
なるほど!ありがとうございます。ここまで詳しく教えてもらって釣れなかったら切腹ものですね笑
逆に私が行くことで場所がバレてしまいDJKOUNOさんと息子さんに申し訳ないです。マル秘スポットなら石積みの堤防でやりますので遠慮なくおっしゃってくださいm(_ _)m
そうですか。安心しました!結果出します!笑
御所浦まで行ってこの釣果だと悲しくなりますね笑
25日は一番気温が下がるときですよね。お気を付けて行って来てください。
乗っ込みが待ち遠しいですね!今年こそは年無し釣りたいです。もう何年も顔を拝んでいませんので、、、。
登立も熱そうですね。そういうチャレンジはワクワクしますw
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
寒波の中、お疲れ様でした。翌日リベンジできて良かったですね。40アップが羨ましいです。フカセ二刀流とはまたすごい技使われましたね!
そして、まさかこのブログの読者さんとお会いされるとは!世の中狭いですね笑
水温下がってもチャンスがあるなら様子見て行ってみたいです。
詳しい情報ありがとうございます!お節介だなんてとんでもないです。きっとこのコメント欄を読んでいる方にも届いているはずです。色々と参考にさせていただきます。いつもありがとうございます。
DJKOUNOさん、情報ありがとうございます(^ ^)
昨日行かれてたんですね。お疲れ様でした。冬はただでさえ厳しいのに流れがないとキツイですね。
牛深のアジ爆釣情報、僕も見ました。凄かったみたいですね。チヌなら年無し爆釣みたいな感じでしょうか?笑
最初のポイントは浅かったので夏場とかにいいのかなーなんて思ってました。やっぱ流れがないとダメですね。今回はパーシーに譲りました笑
次回、リベンジします!
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
良型混じりの爆釣、最高ですね!流石です。それでアジまで釣れてたらヤバすぎますよ。回遊魚は運ですかね?息子さんと遠征大成功で良い一日でしたね。おめでとうございます。