
みなさん、おはようございます。こだまんです。
ぼくのプロフィールページを見てくださりありがとうございますm(__)m
名前だけでも覚えて帰ってくださいね(^^)
それでは自己紹介をしていきますのでお付き合いください。
こだまん誕生
こだまんは1980年代に熊本県のとある田舎町で生を授かりました。3人兄弟の次男として誕生したからか、目立ちたがり屋の男になってしまいました。
だって兄は初子なので可愛がられて、次男のぼくは一瞬可愛がられるも弟が生まれたらみんなそっちに行ってしまい、ぼくは自分の存在を必死にアピールしないと忘れさられてしまいますw
だから小学校や中学校ではみんなの注目を集めるために笑いを取ったりして目立つように努めていました。ベランダで友達とThe Blue Heartsを熱唱したりしながら(笑) 今となっては良い思い出です。
こだまんの趣味
趣味は魚釣り、ギター、読書です。
魚釣りは主にチヌ(黒鯛/クロダイ)釣りメインで天草の海をホームグラウンドとして楽しんでいます。ぼくの釣りをお届けする熊本弁丸出しのYouTubeチャンネル『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』を開設し、楽しい釣り動画をお届けしています。
興味のある方は是非みてください(^^)
そしてギター。始めたきっかけは中学生の頃に聴いたThe Blue Heartsです。めちゃめちゃカッコよくて自分でも弾いてみたくなり兄と折半でアコギを買いました。アコースティックギターもエレキギターもどっちも持っています。たまに作曲の真似事もしていますよ。
ちなみにぼくのYouTubeチャンネルのオープニング曲は自分で作詞作曲しました。自分で言うのもなんですが、なかなかいい曲ができたと思っています(笑)
一度聴いたら癖になる曲です!
好きなバンドはThe Blue Hearts、Hi-Standard、KEN YOKOYAMA、10-FEET、WANIMAあたりです。最近は天草出身(ドラムは熊本市内)のWANIMAばっかり聴いています!天草は釣りでもよく行くし母の実家もあるので思い入れが強くWANIMAを応援しています(^^)
最後に読書。最近は本から離れてしまいましたが、一時期ビジネス書や自己啓発書にハマって読みまくっていました。でもあるとき、ただ本を読んでいるだけでは何も現実は変わらない、行動あるのみだ、ということに気づき読書熱が冷めてしまいました。
関連記事:【自己投資】ビジネス書&自己啓発本を300冊読んでわかった3つのこと。
こだまんの現在
今は特殊な装置の開発関係の仕事をしています。こう見えてぼく、技術者(エンジニア)なんです。学校卒業後に今の会社に入ってずっと開発に携わっています。
ただ、すこし飽きてきたのも事実です。ぼく、好奇心旺盛なんで同じことの繰り返しとかがめちゃめちゃ苦手なんです。
覚えるまでは楽しいんですが、覚えたら飽きてしまって次をしたくなっちゃう性格。なので開発は性格合ってるんですが、同じ会社に長いこといるとそれ自体がマンネリ化してくるのも事実です。
なんか刺激がほしい。先が見えると面白くないじゃないですか。
だからブログも始めましたし、YouTubeも始めしました。色々チャレンジして次の畑を耕したい。この先どうなるか分かりませんが、数字で結果が見えるブログやYouTubeはやってて楽しいです。
コメントを貰えたりすると、自分の存在を認めてもらえた気がして頑張ろうと思えます(^^)
これからも少しずつですが記事をアップしていきますので『こだまんの人生研究所』を引き続きよろしくお願いしますm(__)m
コメント
コメント一覧 (441)
ご心配ありがとうございます。僕はもうほぼ大丈夫です!しかしDJKOUNOさんも痛風大変ですね。お大事になさってください。
お大事に!
身体有っての釣りです。
ホントそうですね!マフィア、そろそろ始動します笑
クーラーボックスと車のグローブボックスに貼ろうと思います。
嫁が顔出しNGなので、もしGoProに映っていてYouTubeにアップされるなら、嫁は出さないかぼかしをお願いします。
その後、釣れましたか?
カニーさん、コメントありがとうございます(^ ^)
まさか今日お会いできるとは思ってもみませんでした!ステッカーは煮るなり焼くなりご自由にお使いください笑 GoProの方はあのときちょうど電源オフになっていましたのでご安心ください。その後の釣果は先ほどブログ更新しましたのでそちらでw
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^ ^)
ひさしぶりの「まじわい劇場」が炸裂していましたね笑
釣行お疲れ様でした。どこも厳しかったようですね。チヌのご機嫌斜めだったのでしょうか。チヌダービーは6月末までなのでデカチヌ持ち込みたいですね!
数週間前に蔵々漁港で竿をだしていたら、スナメリが居ました。以前もここで見ましたが、その時は20メートル位まで近寄って泳いでいました。嫁から三角西港でも目撃されているらしいと聞き、確かに蔵々から三角東港が見えるのであり得ると思います。
天草市魚貫町ではアザラシが目撃されています。
5月3日の大道港での41センチを最後にチヌが釣れて無いのは、スナメリとアザラシが原因と思いたい位です。
チヌは天草から逃げて八代水俣方面に行ったのでしょうか?
今日も合津漁港裏に行きましたかガラカブ祭りでした。
どこにチヌが居るのでしょうか・・・
カニーさん、コメントありがとうございます(^ ^)
スナメリが居るとチヌは釣れないですよね。最近海がおかしいですね。
今日行かれてたんですね!僕も行ってきました。釣果は先ほどブログを更新したのでご確認ください。とんでもないことが起こりました!
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^ ^)
汽水域はフグ多いんですかね?どこも釣果が良くないみたいでどうなってるんでしょうか?お互い次回はリベンジですね!頑張りましょう!!
どこに行けばチヌに会えるのでしょうか・・・
僕も教えてもらいたいくらいです笑
どこがいいんでしょうね?
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
ボウズ脱出おめでとうございます!僕も後に続きたいところです!!
バラシも惜しかったですね。デカ真鯛かもしれないですね!
サバゴが異常に湧いていて、チヌには会えませんでしたが、なんと67cmのヒラメをゲットしました。
針がエラに引っ掛かって釣れた感じです。
サバゴの猛攻が続きどうしようも無く、ヒラメは嬉しいもののチヌを釣りたく場所移動。
昔話、時々行っていた登立に行ったけっか
結果、20cm位のメイタを釣りました。
20cmでもチヌはチヌ。メイタでもチヌ。ボウスでは無い!と自分に言い聞かせ納竿しました。
カニーさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
蔵々で良型ヒラメゲット、おめでとうございます!いるんですね、そんなのが。そして場所移動してチヌもゲットだなんて羨ましい限りです。たとえ手のひらサイズでも僕はチヌだと思っています!
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^ ^)
確かに場所移動してもいいくらいでしたね。気づいたときには、もうテトラの上で釣りを開始していて、時間もなく続けてしまいました笑
それにしても最近はどこもサバゴが多いみたいですね。さて、どこに行ったらいいものか…。
リベンジ頑張ってください!釣果情報お待ちしてます(^ ^)
雨の中、お疲れ様でした。水温が上がってフグの活性が上がってきた感じですかね?チヌは乗っ込み終わって育児休暇中でしょうか?厳しくなりましたね〜。
最近チヌが居ない事に関連している記事を発見しました。
【熊本県沖の八代海でクロダイによる天然アサリの食害が深刻になり、県が駆除に乗り出した。】
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230315-OYTNT50063/
ビックリです。
いかに残っているチヌを寄せて釣り上げるかを考えないといけませんね。
カニーさん、コメントありがとうございます(^ ^)
この記事は知ってましたが、どうなんでしょうね?釣り人に影響を及ぼすものなのかどうかわかりませんが、釣れない時の言い訳にはできそうです笑
次回、ボウズのときは話のネタにしたいと思います笑
月平均364kg、月に20日換算で1日18kg。
チヌ1匹が1kgとすると、1日18匹。
プロの漁師が何人がかりでやってるか分かりませんが、反則技のハエ網で1日にたったの18匹しか釣れてない!
さ~、今から準備して何処かチヌが居そうな所に行ってきます。
カニーさん、釣行お疲れ様でした。
最近はどこも厳しそうですね。チヌは産後の育休でお休み中なんですかね?フカセでは難しいんでしょうか?何とかして釣りたいですね!
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
昨日の釣行お疲れ様でした。チヌ、厳しそうですね。行くのが怖くなりました。どこかでお休み中ですかね?こんな時は行ったことないところに冒険しに行った方がいいかもしれませんね。さて、どこへ?
ありがとうございます!どちらもまだ行けてないので参考にさせていただきます。年無し釣りたいです笑
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
まさかブログの視聴者さん同士がお会いになるとは!何だか嬉しいです。それにしても、あの濁りは赤潮のせいですかね?それだと流石に厳しいですよね。私も釣りに行きましたが、まだブログ更新できていません。遅くなるかもです(汗)
先ほどようやくブログをアップしました。
通詞島の橋の下ならかなりの激流ですよね。息子さん、さすがですね。シマアジのお土産まで。浮いていたり底にいたり、チヌは何を考えているのかさっぱりわかりません笑
誰も居らず場所の選び放題だった為カーブで竿を出しました。
フグ三昧でした。
一昨日はドライブと下見を兼ねて近場を回り、串漁港に行きDJKOUNOさんのコメントを思い出し、成合津に行った所 男性が竿を出していたので声をかけました。「ここは晴れが続いた満潮前後が良い・・・」とおっしゃったのでピンと来ました。
DJKOUNOさんでした。
マフィアさんのブログと動画のアップ、楽しみにしてます!
カニーさん、コメントありがとうございます(^ ^)
先ほどようやくブログをアップしました。動画はまだ何も手を付けていませんので、だいぶお待たせすることになるかと思います...。すみません。
三角西港、釣行お疲れ様でした。フグだらけだとどうにもなりませんよね…。水温が上がってきたからですかね?
それにしてもDJKOUNOさんと遭遇されるとは、ビックリです!「晴れが続いた満潮前後」でピンと来るあたりがさすがですね。
頭の中でこんな替え歌が流れていました・・・
鎖につながれて お前は生きるのかい 夢がやせちまうぜ
あきらめた顔のまま 老いぼれてしまうのかい 汗も流さないで
サバゴラッシュ! 竿を出せ サバゴラッシュ! 時合いの海へ
サバゴラッシュ! 魂のコマセで チヌを釣り上げろ
一枚あげたら お前もスーパー・スター そうさ 今は サバゴラッシュ!
ちなみに嫁は大道港でコッパと、手のひら大のメイタを釣りました。
嫁は半誘導だったためかサバゴがあまり釣れず、棒ウキ全誘導の私はサバゴ以外釣れませんでした。何をしようがです。悲しくなりました。
次回、半誘導を試してみようかなと思います。
カニーさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
大道港も蔵々漁港もサバゴラッシュでしたか!想像しただけでめまいがしてきました…。
替え歌はの原曲は永ちゃんですかね?原曲が分からなかったので調べたら、出てきて驚きました笑
それにしても半遊動でザバゴラッシュが回避出来るとはいい情報を頂きました。全遊動しかしないので、どちらも使いこなせるように練習したいと思います。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
ボウズ脱出おめでとうございます!しかも良型!羨ましいです。見えチヌがいたら浅めの棚でやるのがいいみたいですね。参考にさせていただきます。
ところで、他の方のYouTubeを見ると福岡でもサバゴだらけみたいですね。
ただ、熊本は有明海側だとサバゴが少ないって言う情報も有りますので、次回は赤崎港で挑戦しようと思います。
駄目なら串漁港に移動しようと考えています。
マフィアさんは次回の釣行先、決まっていますか?
まさか九州全域サバゴ注意報ということはないですよね?笑
次回の釣行先はまだ何も決めていません。タイミングと天気と気分次第ですかね笑
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
DJ終わりに仮眠を取って行った甲斐がありましたね!2箇所ともボウズとは羨ましい限りです。しかも良型ですもんね!息子さんもマダイにほぼ年無しにと好釣果でしたね。半遊動を真剣に練習しようと思います!
サビキ竿に3号のオモリに2号の針、ウキもコマセも無く投げ込み3時間経過しましたがやはり魚の気配が有りません。
最後の1投を回収しているとガツンと手応えが有り37cmのチヌをゲットしました。サナギでした。
変な仕掛けでたまたま釣れましたが、フカセ釣りではどうなんだろう?と思いました。
カニーさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
9日はかなり風が強かったと思いますが、投釣りだとあまり影響なかったでしょうか?最後の一投でチヌゲットおめでとうございます!東港でフカセをしようと思ったことは何度かありましたが、人が居て実現していません。いいかもしれませんね。
東港は去年と一昨年、かなり釣れました。調子が良い時は30センチ以上を8枚上げた事も有りました。
但し、但し、但し、マナーが悪い人が多く、土日祝は駄目です。人が居ないだろう平日や、雨の日しか行こうと思いません。
平気で断りも入れず、真横で釣り始める人がほとんどです。
ファミリーフィッシングや、魚を食料として釣ろうとしている人が多いと感じています。
もし、マフィアさんが東港に行かれる時は参考にしてください。
8枚は魅力的ですね!フカセしている時に真横で釣られると厄介ですね。タイミングが合えば行ってみたいと思います。情報ありがとうございました。
サバゴにハリスを傷つけられ、どうせサバゴしか釣れてないと思いそのまま釣っていました。
懐かしいラインの走り。
あわせました。
突っ込みます。
叩きます。
軽くなりました。
ラインが切れました。
きっと大物でした。
大失敗です。
自分に教訓です。
少しでもラインに傷が付けば、ためらわず、めんどくさがらず、即ライン交換。
ちなみに嫁は67センチのブダイを隣でゲットしました。
私はサバゴの他は8センチのキビレを一枚だけでした。
悲しくなりました。
次回がんばります!
カニーさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
そういうときに限ってチヌがヒットしますよね。僕も経験あります。後になって悔やみますよね。あの時、ハリス変えておけばと…。
奥さんのブダイもすごいですがカニーさんの8センチキビレもある意味すごいですね!
DJKOUNOさん、釣行お疲れ様でした。
近場も厳しそうですね。見えチヌが多いときはダメなんですね。夏はチニングの方がいいんでしょうか?場所選びも難しくなりました。サバゴもアジゴも厄介者ですね。
DJKOUNOさん、ボウズ脱出おめでとうございます(^ ^)
赤潮を避けるため西海岸の方が良さそうですね。次回のポイント選びの参考にさせていただきます。そろそろ40アップのチヌ釣りたいです!
なるほど!情報ありがとうございます。行く場所が見えてきました!大矢野のチヌも凄いですね。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
息子さん、爆釣でしたね!しかも年無しまで!!ウキ止めありが良かったんですかね?餌取りが多いとオキアミ入れない方がいいんですね。
ともあれ2人ともチヌが釣れて良かったですね!
先ずはサバゴをどう攻略するかを考え、ボラの下にはチヌが居るを思い出し、サバゴの下にはチヌが居ると信じる事と、釣れる人は釣っている、釣れないのはやり方が悪い。
じぁ、どうする。
マフィアさん、実は私も仕事が技術者のはしくれです。
あれで駄目ならこうではどうだろう?
考えて実行しても中々思う様に出来ない時も有ります。思いもよらない事で成功する時も有ります。
今日は46cmを筆頭に4枚チヌをゲットしました。4枚ともコーンで来ました。オキアミと練り餌はサバゴの餌食でした。
まぐれかもしれませんが、素直に嬉しいです。次回以降も続けば良いのですが、チヌが戻って来たと信じたい今日この頃です。
カニーさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
カニーさんも技術者でしたか!仕事でもチヌ釣りでも試行錯誤大事ですよね。
良型&数釣りも楽しめたようで羨ましいです。サバゴ回避にはコーンがいいみたいですね。次回釣行のとき忍ばせて行きます!
そうですね。台風の影響がどう出るのか?
まずは生活に影響が出ないことを祈ります。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
良型チヌゲット、おめでとうございます!オキアミ無しのコマセ、良いですね。それにしてもバラシが気になります。崎津、熱いですね!行ってみたいです。
今のところ、台風の影響はそんなに無さそうでよかったです。
詳しい情報ありがとうございます!
崎津は堤防で1度やったことがありますが、その近くに階段があるんですかね?橋は道の駅の横の橋のことで合ってますか?その下に長い一文字の堤防がありますが、その堤防の向かい側にある船が停めてあるところですかね?場所がよく分からなくてすみません。あまり詳しい場所が書けないようでしたら大丈夫です。そのときは堤防に行ってみます笑
ありがとうございます!よくわかりした。凄い場所を教えて貰いましたので、行けたときは結果を出せるよう頑張ります!
了解しました!ありがとうございます!
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^ ^)
息子さん、爆釣でしたね!しかも、マダイまで!崎津、激アツですね。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
大きさは関係ないですよ!メイタでも立派なチヌです。私の辞書に「メイタ」の文字はありません笑 全てチヌとカウントします。しかし、ラインブレイク悔しいですね!サイズが気になります。
昨日、登立港で根掛かりと思ったら、今まであじわったことが無い引き。
竿を両手で支えないと持てない。ついに年無しかって思いましたが、水面でエイの姿が見えた時、ガッカリしました。
チヌ?は37cm1枚、メイタが3枚釣れました。
嫁は43cmの真鯛を釣り満足していました。
登立で真鯛は驚きです。
カニーさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
エイは釣ったことありますが、フカセではありません。その昔、まだ子供の頃に夜釣りで投げ釣りやってた時にかかりましたが、最初だけ引いて、あとはゴミを引き上げている感じでした笑
それにしてもチヌ4枚は羨ましいですね。奥様は真鯛ですか。登立にもいるんですね!
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
二刀流でダブルヒットとは凄いことが起こりましたね!どちらもゲットできていたらギネス記録ものですよ!しかし、年無しサイズのバラシは見えていただけに痛いですね。「二兎を追うもの一兎も得ず」と言いますが、一兎得たDJKOUNOさんは、流石です!
2週間位前の釣行が熊日釣りタイムのルート釣果情報に載りました。名前は出ないものの釣ったメイタの写真が載っていて、何か嬉しいです。
実はずーと必ず、雨が降ろうが台風が来ようが何が有ろうが、毎週土曜日か日曜日に竿を出していますが、今度の土日は行きません。もしかしたら行かない為、気が狂うかもしれません。変態かもしれません。
変態と言えばマフィアさん、釣りドラをご存じですか?
彼は変態のようですが登録者数がかなり多いです。
だからと言って登録者数稼ぎの為にマフィアさんに熊本の変態になって欲しく有りません。
ならないと信じています。
個人的には、当たりの瞬間の道糸の動きなどが撮れれば、YouTubeを見る私たちもハラハラドキドキ、オ~~とかア~~とか感じ、もっと次を見たくなります。撮すのは難しいとは思いますが 、ご検討をお願いします。