みなさん、おはようございます。こだまんです。
名前だけでも覚えて帰ってくださいね。
ぼくは就職した当初は本を読む習慣なんて全くありませんでした。それが、ある一冊の本に出会い、このままで人生を終えてはいけないと思い、本を読むようになりました。
関連記事:ぼくの人生を変えた1冊の本との出会い
それからというもの意識的に本を読むようになり本を読むことが習慣&趣味になりました。ぼくが読んでいたのは自己啓発書とビジネス書だけで、小説やマンガは読みませんでした。
今は「マンガでわかる〇〇」みたいなタイトルのものがけっこう出ていて、そっちの方が頭には入りやすいものもあると思います。ぼくはまだ、それ系は読んだことがありませんが。
本を読みだすとめちゃめちゃ面白いんですよね。著者の経験や考え方、成功の法則等が千円ちょっとで吸収できるのはかなり安いです。
ぼくはハードウエア系エンジニアですが、読んでいたのはビジネス書だと経営系や夢かなえる系、英語学習系、お金系、勉強の仕方系、営業・マーケティング系など技術にはほとんど関係のないものです。
自己啓発本だと昔からある良書と言われているもの中心に読みました。デールカーネギーの「道は開ける」「人を動かす」とかナポレオンヒルの「思考は現実化する」とかスティーブンRコビーの「7つの習慣」とか自己啓発書の代名詞と言われるような有名なものです。
今までに300冊くらい読みました。約10年で300冊くらいなので決して多くはありませんが……。多い人だと1年でそれくらい読む人もいますよね。そうでなくても月に10冊とか読んだり。
そういう人達に比べると少ないですが、曲がりなりにも300冊読んできたので、その自己投資した結果なにか人生においていい点はあったのか、ここらでまとめておきたいなと思いブログに書くことにしました。
思考力がアップする。
本を300冊読む前と後で何かが劇的に変化した(例えば年収が数倍になった)とか、数値で示せるものがあればわかり易いんでしょうけど、数値化できるものは残念ならがありません。
年収は毎年増えていっていますが、これは本を読んでいるからというよりも会社側の配慮なので、ここにぼくの年収グラフをのせてもいいですが、それはまた次の機会ということにしたいと思います。
ただ、確実に言えることは考える力が昔に比べると格段に上がって、物事を深く考えることができるようになりました。
これは読書のおかげだと思っています。仕事柄、新製品の開発をすることが多いですが、上手くいかなくて行き詰ったときに、論理的に考えて原因を追及したり、解決までの道筋が頭の中でパッと描けるようになりました。
考え方が180度変わった。
本を全く読んでいなかった頃に比べると、明らかに考え方が180度変わってしまいました。
それまで生きてきた人生の中で蓄積された固定観念をブチ破ってくれたような感じです。洗脳から解き放されたというか。
例えば時間の使い方だったり、お金の使い方だったりは、もう本当に180度変わりましたね。どちらもムダがなくなりました。
時間の使い方とかお金の使い方って、学校じゃ教えてくれないじゃないですか。だからみんなどうするかというと親のマネをしたり、身近な友人・知人のマネをしたりするんですよね。
でも、今自分がつき合っている人たちって、だいたい自分と同じような環境で育っていて同じような考えを持っているので、あまり参考にならないんですよ。その人たちは既に洗脳されていますから。
でも、本だと普段は絶対に接することができないようなレベルの高い人たちからいろんなことを学べるのでものすごく勉強になる。「そういう考えもあるのか」と、違う次元からのアドバイスがもらえるので新鮮で頭にどんどん入ってきて人生の刺激になります。
そしていいなと思った考え方や行動は躊躇することなくマネをする。そして実際にやってみて、上手くいけば自分のものにすればいいし、上手くいかなかったり、やっててしっくりこなかったら止めればいいんですね。
始めるときも止めるときも潔く。そしてまた、次の行動に移す。これを無限ループしていけば人生がいい方向に進むこと間違いなしです。
本を読んだ自己満足で終わらないためにアウトプットが大事。
なんかちょっと偉そうなことを書いてしまいましたが、じゃあぼくが何かガンガン行動しているかというと、そうでもありませんw このブログを始めたのも8ヶ月前ですし。
これは反省点でもありますが、「読書」というインプットは自分なりにやってきたつもりですが、それに対してアウトプットが少なかったように思います。
本を読んだだけで自己満足して何も行動しないんじゃ本を読んだ意味がありません。知識を吸収するだけじゃなくて知識を使って行動してナンボですから。
そういう意味では行動の部分がちょっと足りなかったかなと思います。だからこれからはインプットするときは必ずアウトプットすることを意識してやりたいと思います。
インプットとアウトプットはセットなのでインプット(入力)だけではダメだということですね。
スマホを充電(インプット)するのは使う(アプトプット)ためですし、お金を貯める(インプット)のはお金を使う(アウトプット)ためです。
だから本で読んだ知識(インプット)も普段の生活に取り入れたり、仕事に活かしたり、人生をよりよい方向へ導くためにアウトプットしていかないと、ほんとに読むだけ時間のムダということになりかねません。
人生の時間は有限なので、これからは自分の人生の時間を何に使うのか、何をして何をやらないのか、そういったところも含めて設計していかなくちゃいけないですね。周りに流されないように。
まとめ
本はめっちゃコスパいいです。いろんな知識を吸収できるのが本です。自分にはない考え方を学べるのが本です。
本を読むことを習慣化したら、あなたの人生にプラスになることはあってもマイナスになることはありません。
そして本を読んだら、読んだだけで自己満足するのではなくアウトプットをしましょう。ブログに感想を書くとか、ためになった部分をツイッターでつぶやくとか、そんなことでも十分です。
本を読むことが苦手な人はアマゾンの「audible」という本の朗読サービスがおすすめです。隙間時間や通勤時間、運動中の耳学習に最適です。
一度読んだ本も聴くことなら何度でも繰り返し学習できますので。
今なら本1冊が無料でゲットできます。気になる方はお試しください。
関連記事:【毎月1,500円の自己投資】Amazonのaudibleは隙間時間や通勤時間、運動中の耳学習におすすめ。
コメント