みなさん、おはようございます。こだまんです。
z
先日、特許の登録番号から特許検索しようと思ったら、やり方がわからなかったのでサクッとまとめておきます。
「特許登録番号」とは特許証に記載されている『特許第〇〇号』の〇〇の部分の数字のことです。
こちらは特許庁にあった特許証のサンプル↓

そもそもこれが「登録番号」ということすら知らなかった……。
この番号から特許内容等がサクッと検索できます。
まずは「特許情報プラットフォーム J-Plat Pat」のサイトへゴー!
そして『特許・実用新案番号照会』をクリック↓
はい、終了。たったのこれだけで登録番号から特許検索が可能です。
今回は既に登録されている特許の特許証に書いてある登録番号からの検索の仕方をご紹介しましたが、それ以外にもいろいろと検索できます。
人の名前や会社の名前、関連キーワードでの特許情報などなど。特許が成立していなくても、特許庁に申請されたものであれば検索が可能です。
ライバル会社の特許情報や今から開発しようとしている製品の特許情報を調べるのに便利ですね。
以上、登録番号からの特許検索、サクッとまとめでした。
z
先日、特許の登録番号から特許検索しようと思ったら、やり方がわからなかったのでサクッとまとめておきます。
「特許登録番号」とは特許証に記載されている『特許第〇〇号』の〇〇の部分の数字のことです。
こちらは特許庁にあった特許証のサンプル↓

そもそもこれが「登録番号」ということすら知らなかった……。
この番号から特許内容等がサクッと検索できます。
まずは「特許情報プラットフォーム J-Plat Pat」のサイトへゴー!
そして『特許・実用新案番号照会』をクリック↓
はい、終了。たったのこれだけで登録番号から特許検索が可能です。
今回は既に登録されている特許の特許証に書いてある登録番号からの検索の仕方をご紹介しましたが、それ以外にもいろいろと検索できます。
人の名前や会社の名前、関連キーワードでの特許情報などなど。特許が成立していなくても、特許庁に申請されたものであれば検索が可能です。
ライバル会社の特許情報や今から開発しようとしている製品の特許情報を調べるのに便利ですね。
以上、登録番号からの特許検索、サクッとまとめでした。
コメント