PPO_christmaspl_TP_V


みなさん、おはようございます。

二児のパパ、こだまんです。

うちの子はずっとサンタさんを信じてたんですけど、上の子が小6になってさすがにサンタの存在を怪しんできました。

その前から薄々気づいていたのかもしれませんが、それが今年(2018年)になって突然、「サンタは親だ説」を唱え始めましたw

そして「今までプレゼントを置いてたのはお父さん、お母さんなんでしょ?」と追究してきました。

ぼくは適当にごまかしていたんですけど、ある時

「お母さんから本当のこと聞いたよ!」と……。

「えっ!?」

なんと妻の暴露により、バレてしまいましたw

子どもがあまりにもしつこく聞いてくるんで妻ももう無理だと諦めたんでしょう。

小2の息子はまだ信じていたのに、お姉ちゃんの影響は恐ろしいですね……。

サンタが親だったと知った子どもは、その年のクリスマスプレゼントにどういう行動を取るのでしょうか?

うちの子が取った行動は次の3つでした。



予算を確認する。

0e7ce46af2920ad048c196e55afdcb07_m

いつもはそれとなくサンタさんに何をお願いするかを聞いてからプレゼントを準備していたんですけど、親からもらえるとわかったら「プレゼントにいくら使えるのか?」をすごく気にしだしましたw

何を買ってもらうかじゃなくていくら使えるかが重要なんですね。

欲しいものを買って、余ったらさらに何か買おうという考えなんでしょうね。

うちは「生活態度によって予算が上下するポイント制」を導入しました。妻が勝手にやってたんですけど。

といってもちゃんと数値で管理するんじゃなくてお風呂掃除をしたらポイントアップ、さぼったらポイントダウンとか、おもちゃの片づけや寝る前のハミガキとかを自分から進んでやったらポイントアップするよ~的なゆるい感じのやつです。

ポイントとか数値化して管理するのメンドクサイしw

ようは子どもに進んでお手伝いをしてもらったり、サクサク動いてもらうためのエサに過ぎないんですけどね……w

でも、そうすることによって子どももやる気を出すので、これは正解でしたね。

最終的に妻と話し合って予算5,000円にしました。2人で1万円ならまあ妥当かなと思います。

子どもにとっては大金ですよね。



購入時期を早める。

PAK95_sunadokei20141018123010_TP_V

今までは12月24日の夜、子どもが寝静まってからクリスマスツリーの下にプレゼントを準備したり、カーテンで隠してチラ見せしたり、子ども部屋に置いたりといろいろ試行錯誤してましたが、もうその必要はなくなりました。

以前、子どもが留守番中に配達員がやってきて、親がいないときには出ちゃダメっていってたのに勝手に出て、サインをもらうときに「オモチャが届いてるよ」と配達員がまさかの中身を暴露する事件も、今となっては笑い話です。

クリスマスプレゼントを親から買ってもらえると分かったら、待てないのが子ども。

早く欲しい。その気持ち、よくわかります。

当然、子どもは「いつ買えるのか?」を気にします。

うちはどうしたかというと12月1日に買いに行きました。

クリスマス前だとお店は混雑するし、欲しいものが売り切れていたりするので、ちょっと早いけどまあいっか、ということで。

ちょうど、病院に行くために外に出る機会があったので、終わったあとにオモチャ屋さんへ向かいました。

もちろん、クリスマスの日にはプレゼントはなしということで子どもにはクギを刺してあります。



大人買いする。

息子が最近ハマっているのがウルトラマン。ちょっと前まではゲームに夢中で一日中ゲームをしていましたが、飽きてYouTubeでウルトラマンの動画ばっかり見ています。

関連記事「スマホ依存症」とか「ゲーム依存症」とかいうけど、そんなのものはないと思った件

で、先日もメルカリで「ウルトラマンと怪獣のソフビ」をけっこう買ってあげたんですけど、まだまだ欲しいみたいでオモチャ屋さんに連れていかされました。

選んでいる途中の写真がこちら↓

IMG_7788

15分くらい真剣に悩んでおりました。

11体買って4,996円なり。

ほぼ予算の上限5,000円をソフビに全部つぎ込みやがりました。

子どもが大人買いして大満足のご様子でした。

お正月にお年玉をもらったら「2万円分ソフビを買う」と豪語しておりますw

おい、マジかよ(汗)

親の顔が見てみたい……。

あっ、おれか。

来年のクリスマスはどうなるのでしょうか。

予算枠引き上げの要請があるかもしれませんねw


関連記事:ホリエモンの教えにならって小学生の子どもにスマホを与えてわかった5つのこと