日時:2019年5月2日(木)
場所:龍ヶ岳(大道)の漁港(上天草市天草町大道)






潮回り:中潮(満潮7:32)
狙い:チヌ
撒き餌:生さなぎ黒鯛、激重、ムギスペシャル、オキアミ1角、ヌカ2袋、ムギ1袋

釣行時間 5:15~17:30(約10時間)
釣果:アジ2匹(20cmくらい)※エサ取り:フグ、チャリコ、ガラカブ




みなさん、おはようございます。
最近スランプに陥っていてチヌの顔が拝めていない『黒鯛釣師』のこだまんです。
このままでは前頭三枚目に格下げになってしまいます。
さて、友人のチョイスで初めて訪れました「唐網代の堤防」と「赤崎港」の間にある名前がわからない漁港。
近くに養殖のイカダがあり、チヌがいそうないい雰囲気を醸し出していました。
到着したのは4時30分。この日は、「(チヌが)釣れるまで」やるということで、マキエを大量に買い込み気合い十分で挑みました。
バッカンはパンパンで今にもはちきれそうなくらいでした。

角の外灯下には夜釣りの先客がいたため、ぼくは堤防先端へと釣り座をかまえました。

流れはゆったりと左手前。水深は竿2本くらいでした。
超遠投すればイカダを攻められそうですが、朝のうちは船の行き来が多かったのであきらめて竿2~3本先を狙いました。
手前まで流せばガラカブ、それ以外はエサも取られない状況が続きます。
釣り開始から2時間くらいしてやっと20cmくらいのアジがきました。
アジのラッシュが続くかと思いましたが、1匹だけで終了。
その後、ラインがスーッと走るアタリがありましたが、チャリコでした……。
なかなか釣れずに苦戦していると、夜釣り客が帰って角のポイントが空いたのでそちらへ移動。
そこからは先の養殖を大遠投して狙い打ちしますが、潮がほとんど動きません。

当て潮でダラダラと流れている感じがずーーーっと続きました。
イカダを狙うのはあきらめて、今度は竿3本先あたりを攻めますが、いかんせん潮がほとんど流れず、まったく釣れる気がしません。
エサもずっと残ってきます。オキアミもネリエも無反応。
潮が流れるその時を信じて「夕まづめ」まで意地で頑張りましたが、マキエは底をつき、心は燃え尽き、不完全燃焼で納竿となりました。
朝のいい感じの雰囲気とは打って変わって、満潮後は「まったく釣れる気配のない海」へとなりました。
夕まづめまで粘って、時合いの「ジ」の字もなく終わる虚しさよ……。
思わず海にダイブしたくなりましたが、ぐっとこられて貴重な2匹のアジを持ち帰る処理をしました。
結局この日は、友人が朝の時間帯に釣った40cmくらいのチヌ1匹しか上がらず、他にチヌ釣りしていた2人のおじさんは、友人が釣るちょっと前にバラシが1回あっただけでした。
もう少し潮が動けばどうにかなったかもしれませんが、こんなに動かないんじゃお話になりません……。
釣行回数的には3連敗ですが、前回、前々回と場所移動して1日2回釣りをするという多動力っぷりを発揮してしまったため、5連敗しているような感じです。
くやしいです!
『令和』最初のチヌは拝むことができませんでした。
マジでスランプに陥ってしまいました。
釣れる気がしません。
やばいです。
助けてください。
「この中にお医者さんはいますか!?」
誰か『心の救急車』を呼んでください。
次回は釣れるんでしょうか。
乞うご期待!
追伸
YouTubeチャンネルを開設しました。真剣に、時には笑いも交えながら釣りの楽しさを伝えていけたらと思っています。よろしければ高評価とチャンネル登録よろしくお願いしますm(__)m
釣り具宅配買取【リサイクルネット】
国内最大級の釣り動画サービスはこちら
日本最大級のカスタムパーツ品揃え!ヘッジホッグスタジオ
場所:龍ヶ岳(大道)の漁港(上天草市天草町大道)






潮回り:中潮(満潮7:32)
狙い:チヌ
撒き餌:生さなぎ黒鯛、激重、ムギスペシャル、オキアミ1角、ヌカ2袋、ムギ1袋

釣行時間 5:15~17:30(約10時間)
釣果:アジ2匹(20cmくらい)※エサ取り:フグ、チャリコ、ガラカブ




まとめ
最近スランプに陥っていてチヌの顔が拝めていない『黒鯛釣師』のこだまんです。
このままでは前頭三枚目に格下げになってしまいます。
さて、友人のチョイスで初めて訪れました「唐網代の堤防」と「赤崎港」の間にある名前がわからない漁港。
近くに養殖のイカダがあり、チヌがいそうないい雰囲気を醸し出していました。
到着したのは4時30分。この日は、「(チヌが)釣れるまで」やるということで、マキエを大量に買い込み気合い十分で挑みました。
バッカンはパンパンで今にもはちきれそうなくらいでした。

角の外灯下には夜釣りの先客がいたため、ぼくは堤防先端へと釣り座をかまえました。

流れはゆったりと左手前。水深は竿2本くらいでした。
超遠投すればイカダを攻められそうですが、朝のうちは船の行き来が多かったのであきらめて竿2~3本先を狙いました。
手前まで流せばガラカブ、それ以外はエサも取られない状況が続きます。
釣り開始から2時間くらいしてやっと20cmくらいのアジがきました。
アジのラッシュが続くかと思いましたが、1匹だけで終了。
その後、ラインがスーッと走るアタリがありましたが、チャリコでした……。
なかなか釣れずに苦戦していると、夜釣り客が帰って角のポイントが空いたのでそちらへ移動。
そこからは先の養殖を大遠投して狙い打ちしますが、潮がほとんど動きません。

当て潮でダラダラと流れている感じがずーーーっと続きました。
イカダを狙うのはあきらめて、今度は竿3本先あたりを攻めますが、いかんせん潮がほとんど流れず、まったく釣れる気がしません。
エサもずっと残ってきます。オキアミもネリエも無反応。
潮が流れるその時を信じて「夕まづめ」まで意地で頑張りましたが、マキエは底をつき、心は燃え尽き、不完全燃焼で納竿となりました。
朝のいい感じの雰囲気とは打って変わって、満潮後は「まったく釣れる気配のない海」へとなりました。
夕まづめまで粘って、時合いの「ジ」の字もなく終わる虚しさよ……。
思わず海にダイブしたくなりましたが、ぐっとこられて貴重な2匹のアジを持ち帰る処理をしました。
結局この日は、友人が朝の時間帯に釣った40cmくらいのチヌ1匹しか上がらず、他にチヌ釣りしていた2人のおじさんは、友人が釣るちょっと前にバラシが1回あっただけでした。
もう少し潮が動けばどうにかなったかもしれませんが、こんなに動かないんじゃお話になりません……。
釣行回数的には3連敗ですが、前回、前々回と場所移動して1日2回釣りをするという多動力っぷりを発揮してしまったため、5連敗しているような感じです。
くやしいです!
『令和』最初のチヌは拝むことができませんでした。
マジでスランプに陥ってしまいました。
釣れる気がしません。
やばいです。
助けてください。
「この中にお医者さんはいますか!?」
誰か『心の救急車』を呼んでください。
次回は釣れるんでしょうか。
乞うご期待!
追伸
YouTubeチャンネルを開設しました。真剣に、時には笑いも交えながら釣りの楽しさを伝えていけたらと思っています。よろしければ高評価とチャンネル登録よろしくお願いしますm(__)m






コメント