日時:2019年5月4日(土)
場所:牟田漁港(上天草市姫戸町)









潮回り:大潮(満潮8:36)
狙い:チヌ
撒き餌:チヌベスト白、生さなぎ黒鯛、チヌパワースペシャルMP、オキアミクラッシャー2.5kg、ムギ1袋

釣行時間 5:00~10:30(5.5時間)
釣果:チヌ(38cm)、アジ11匹(15~20cmくらい)※エサ取りなし

みなさん、おはようございます。
やっとスランプを抜け出し令和最初のチヌをゲットしました『黒鯛釣師』のこだまんです。
危うく「チヌ釣り人生」が終わってしまうところでした。
今回訪れたのは、前回に引き続き初釣行となる姫戸町にある『牟田漁港』。
風も穏やかで天気もよく気持ちのいい朝を迎えました。

今日は午前中いっぱいと決めていたので、マキエはいつもよりもひかえ目にして、短時間勝負で挑みました。
夜明けと共に竿出しして、すぐにアジがヒット。

幸先のいいスタートを切りました。
流れはゆったりと「離れの堤防」へ払い出すいい感じの潮。
と、思っていたらすぐに右にゆっくりと流れだしました。
アジを数匹追加し、今度は左手前の当て潮へと変わります。
一投一匹くらいのペースでアジが入れ食い状態になりました。

とりあえず晩ご飯のおかずゲットするため、アジ釣りを楽しみました。
朝のアジの通勤ラッシュが7時半頃終わり、潮の流れも右へと変わりました。
波止の中間くらいまでは釣り客がいますが、先端側はぼくひとりだけだったので、周りを気にせず自由に流すことができました。
オキアミをエサに流れに乗せて道糸を送り込んでいると、8時30分頃、ラインがバシッと走るアタリが!!
久しぶりに感じるあの独特の引き。
アジにはない重み。
やっときました。
ゆっくりゆっくり引きを味わいながらやり取りして、上がってきたのは38cmのチヌでした。
やっと、スランプを抜け出しました。
そこまで大きなチヌではありませんでしたが、なかなかの引きをみせて楽しませてくれました。
食い込みは飲み込むくらいにバッチリでした。
その後は右流れが強くなり、ゴミもたくさん流れてきました。


ゴミを避けながら竿2~3本先に投げて流していると、今度はネリエでアタリが!
一瞬竿に乗りましたが、ハリ外れしてしまいました。
流れの中で食ってくる元気なチヌを狙いますが、その後はエサが残る状態が続いて、アタリはまったくなし。
そして、10時30分、マキエがなくなり納竿となりました。
堤防の中間から手前の方では、棒ウキでチヌを狙っている人が5~6人はいましたが、誰も釣れている様子はありませんでした。
アジのラッシュは朝まづめ、チヌの時合いもほんの一瞬でした。
これから暑くなるので、夜明け前に到着して10時頃まで釣りをして帰るというスタイルがよさそうですね。
ここは地磯もあるので、そっちも試してみたいです。

追伸
YouTubeチャンネルを開設しました。真剣に、時には笑いも交えながら釣りの楽しさを伝えていけたらと思っています。よろしければ高評価とチャンネル登録よろしくお願いしますm(__)m
釣り具宅配買取【リサイクルネット】
国内最大級の釣り動画サービスはこちら
日本最大級のカスタムパーツ品揃え!ヘッジホッグスタジオ
場所:牟田漁港(上天草市姫戸町)









潮回り:大潮(満潮8:36)
狙い:チヌ
撒き餌:チヌベスト白、生さなぎ黒鯛、チヌパワースペシャルMP、オキアミクラッシャー2.5kg、ムギ1袋

釣行時間 5:00~10:30(5.5時間)
釣果:チヌ(38cm)、アジ11匹(15~20cmくらい)※エサ取りなし

このあとトンビにアジを一匹さらわれました。
まとめ
やっとスランプを抜け出し令和最初のチヌをゲットしました『黒鯛釣師』のこだまんです。
危うく「チヌ釣り人生」が終わってしまうところでした。
今回訪れたのは、前回に引き続き初釣行となる姫戸町にある『牟田漁港』。
風も穏やかで天気もよく気持ちのいい朝を迎えました。

離れの堤防が目の前にある先端側で竿出し
今日は午前中いっぱいと決めていたので、マキエはいつもよりもひかえ目にして、短時間勝負で挑みました。
夜明けと共に竿出しして、すぐにアジがヒット。

幸先のいいスタートを切りました。
流れはゆったりと「離れの堤防」へ払い出すいい感じの潮。
と、思っていたらすぐに右にゆっくりと流れだしました。
アジを数匹追加し、今度は左手前の当て潮へと変わります。
一投一匹くらいのペースでアジが入れ食い状態になりました。

とりあえず晩ご飯のおかずゲットするため、アジ釣りを楽しみました。
朝のアジの通勤ラッシュが7時半頃終わり、潮の流れも右へと変わりました。
波止の中間くらいまでは釣り客がいますが、先端側はぼくひとりだけだったので、周りを気にせず自由に流すことができました。
オキアミをエサに流れに乗せて道糸を送り込んでいると、8時30分頃、ラインがバシッと走るアタリが!!
久しぶりに感じるあの独特の引き。
アジにはない重み。
やっときました。
ゆっくりゆっくり引きを味わいながらやり取りして、上がってきたのは38cmのチヌでした。
やっと、スランプを抜け出しました。
そこまで大きなチヌではありませんでしたが、なかなかの引きをみせて楽しませてくれました。
食い込みは飲み込むくらいにバッチリでした。
その後は右流れが強くなり、ゴミもたくさん流れてきました。


ゴミを避けながら竿2~3本先に投げて流していると、今度はネリエでアタリが!
一瞬竿に乗りましたが、ハリ外れしてしまいました。
流れの中で食ってくる元気なチヌを狙いますが、その後はエサが残る状態が続いて、アタリはまったくなし。
そして、10時30分、マキエがなくなり納竿となりました。
堤防の中間から手前の方では、棒ウキでチヌを狙っている人が5~6人はいましたが、誰も釣れている様子はありませんでした。
アジのラッシュは朝まづめ、チヌの時合いもほんの一瞬でした。
これから暑くなるので、夜明け前に到着して10時頃まで釣りをして帰るというスタイルがよさそうですね。
ここは地磯もあるので、そっちも試してみたいです。

追伸
YouTubeチャンネルを開設しました。真剣に、時には笑いも交えながら釣りの楽しさを伝えていけたらと思っています。よろしければ高評価とチャンネル登録よろしくお願いしますm(__)m






コメント