
みなさん、おはようございます。
何時に更新しても、あいさつは決まって「おはようございます」のこだまんです。
業界では「おはようございます」が常識的なあいさつということは、誰もがご存じのことと思います。
そんなぼくは業界人でも何でもなく、ただのエンジニアサラリーマン黒鯛釣師、略して『ESK』です。
ムダに略してみましたが「GAFA」ほどのカッコよさもでませんでした穴があったら入りたいです。
そんなぼくのブログ、『こだまんの人生研究所』がとうとうライブドアブログのサラリーマンカテゴリで1位に輝きました。

サラリーマンカテゴリには約1万件のブログがあり、その中の1位。
今まで何かで1位を獲った経験がないので、純粋にうれしいです。
何かがきっかけで、ぼくのブログにアクセスしてくださった皆様、ありがとうございます。
なぜ1位を獲得できたのか?
今まで2位が最高だったのですが、10連休で、とある記事のPV上昇につながり、それで運よく1位を獲得できたのだと自分なりに分析しました。
その記事とはこちらです↓
関連記事:『砂塵の迷宮(さじんのラビリンス)2018 』に1万円つぎ込んでわかった7つのこと
1万円つぎ込んだ甲斐がありました。
佐賀までリベンジに行きましたからね。
関連記事:【リベンジ】激ムズ『砂塵の迷宮2018 in 佐賀』初日に熊本から参戦したのはオレだけだ絶対w
GWでみなさんチャレンジしてみて、難しいので答えやヒントがないかネット検索して、ぼくのブログを見つけてアクセスしてくれたんだと思います。
『砂塵の迷宮』の運営からは「くれぐれもネタバレしないように!」と釘を刺されているので、答えは書いていませんが……。
1万円も使ったので、ヒントを「note」というプラットフォームで販売できないか、ホリエモンのメルマガで、堀江さんに質問してみましたが、「ダメでしょ!」と回答があり撃沈しました。
まあ、当たり前ですね……。
関連記事:ホリエモンのメルマガはめっちゃコスパいいから早く入らないと損するよ
どういう基準でランキングをつけているの?
以前、2位を獲ったときに、どういう基準でランキングをつけているのか気になって、ライブドアブログの運営へ問い合わせてみました。
その回答を一部抜粋します。
ランキングの基準に関しましては、ある一定期間のアクセス数などにより算出した結果となりますが、詳細はお答えいたしておりませんので、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
ある一定期間のアクセス数などにより算出した結果だそうです。
やはり『砂塵の迷宮』の記事でアクセス数が増えたからですね。
ごちそうさまです。
まとめ
やっとライブドアブログのサラリーマンカテゴリで1位を獲得できました。
と、思っていたらこれを書いている今、もう一度確認すると、2位に下がっていました。
なかなか1位をキープするのは難しいですね。
でもランキングのために書いているわけではないので、これからもコツコツと記事を更新していきます。
引き続き『こだまんの人生研究所』をよろしくお願いします。
コメント