
みなさん、おはようございます。こだまんです。
昨年末(2019年)、『Trend Micro, Inc. - 自動更新のお知らせ』というタイトルでメールが送られてきてきました。

娘が購入したPlayStation Vita(プレイステーション ヴィータ)のセキュリティー対策で年間契約していたセキュリティーソフトの自動更新のお知らせメールです。
「Trend Micro Kids Safety for PlayStationVita (R) 1年版」(トレンドマイクロキッズセーフティー)と「Trend Micro Web Security for PlayStation Vita(R) 1年版」(トレンドマイクロウェブセキュリティー)の2つです。
1つ2,000円くらいなので2つで4,000円。もう娘はまったくPS Vitaを使っていないのにそんなの払うわけにはいきません。
解約しようと思い『 サブスクリプションをキャンセルなさる場合は、以下のリンクにアクセスしてください。』とあったのでURL(www.findmyorder.com)に飛んで、なんとかキャンセルの申し込みをフォームから行いました。
これがまた非常に分かりにくかった。

言語の選択で日本語にして『ヘルプはこちら』からキャンセルのページに飛んでフォームから自動更新の停止と解約を依頼しました。
が、数日経っても音沙汰無し。なので何度かフォームからメールを送りましたがまったく返信がありません。なんで???
そうこうしているうちに最初のメールから約2週間後、『サブスクリプション更新』のメールが届きました。(おいっ!誰も頼んでいないんだってば!)
そして引き落としが実行されました.....。

仏のこだまんも激オコプンです。キャンセルのメールは無視されてサブスクリプション更新しましたってどういうこと?詐欺やないかーい!!
そう思いましたが、ここで諦めたら相手の思うつぼ、「試合終了」です。
なんとかしてサブスク更新をキャンセルして返金処理にこぎつけたい。だって使わないんだもの。そんなのにお金を払うほど愚かなことはありません。
英語のフォームからもメールを送ってみましたがこれもダメ。返信がありません。
色々調べてトレンドマイクロの関連会社のメールアドレスをいくつか見つけたので、そこへも拙い英語のメールを送ったところ、ひとつヒットしてやっと返信がありました。(解約の兆し??)
ぼくのブロークンイングリッシュで和訳すると「トレンドマイクロのカスタマーサービスはこっちじゃ対応できないのでカスタマーサービスに直接連絡してちょ。メールアドレス教えるから。ゴメンね。」ということでした。
大きな進歩です。なんと直接連絡できるメールアドレスをゲットしました!
それがこちら↓
cons-sup@trendmicro.co.jp
「やった!これでやっと解約できる!!」心の中でそう叫んで(いや実際に叫んでいたね)早速このメールアドレスへ連絡しました。
そしたら返信あり!!
〇〇 様トレンドマイクロ サポートセンターの〇〇でございます。このたびは、「サブスクリプション解約の件」につきまして、メールより何度もお問い合わせいただいたにもかかわらず、ご返信がなかったとのことで、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。※ご案内にあたり、以下長文となり恐縮でございますが、内容ご確認いただきますようお願いいたします。現在、〇〇様と同様に一部のお客様にて、弊社サポート窓口へお問い合わせを行っていただいたにも関わらず弊社にて、お問い合わせ履歴の確認ができない現象が発生していることを確認できております。その為、お問い合わせページにつきまして決済代行業者であるデジタルリバー社へ原因の確認と合わせてお問い合わせページ修正の依頼を行わせていただいております。今回、解約のお問い合わせいただいた際に、ご記載いただいた情報より以下のご契約を確認しました。------------------------------------≪①ご契約内容≫製品名:トレンドマイクロ キッズセーフティシリアル番号:************(←モザイク処理しました)登録日:2018年01月18日有効期限:2021年01月20日自動更新:申込済み≪ご入金情報≫注文番号:************(←モザイク処理しました)入金日:2020年01月15日金額:¥2,076(税込)------------------------------------------------------------------------≪②ご契約内容≫製品名:トレンドマイクロ ウェブセキュリティシリアル番号:************(←モザイク処理しました)登録日:2018年01月18日有効期限:2021年01月20日自動更新:申込済み≪ご入金情報≫注文番号:************(←モザイク処理しました)入金日:2020年01月15日金額:¥2,076(税込)------------------------------------上記①②ご契約につきまして、解約ご希望とのことであるため、弊社より、決済代行社であるデジタルリバー社へ、自動更新解除及び返金お手続き(カードキャンセル)について依頼を行わせていただきました。デジタルリバー社から手続き完了の報告を確認次第、改めて、弊社から〇〇様へご連絡をさせていただきたく存じます。ご不便おかけしてるところ大変申し訳ございませんが、弊社からのご連絡をおまちいただきますようお願い申し上げます。*継続してご質問いただく場合、こちらの窓口とのメール交信の本文を、すべて残してご返信くださいますようお願い申し上げます。===================================トレンドマイクロ株式会社サポートセンター************(←モザイク処理しました)mail: cons-sup@trendmicro.co.jpURL:http://www.trendmicro.co.jp/===================================
きたー!!やっと解約できたーー!!!
めっちゃうれしかったっす!
長い闘いにようやく幕を閉じました。そしてちゃんと返金されました。

めでたしめでたし。
しかし『弊社サポート窓口へお問い合わせを行っていただいたにも関わらず弊社にて、お問い合わせ履歴の確認ができない現象が発生していることを確認できております。』とはどういうことなんでしょうか。
ぼくみたいな人がいっぱいいるんでしょうね。解約したいのにできずに諦めた人もいるはず。
『お問い合わせページにつきまして決済代行業者であるデジタルリバー社へ原因の確認と合わせて
お問い合わせページ修正の依頼を行わせていただいております。』ということなので、もしかしたら今はもう改善されてフォームからでも解約できるようになっているかもしれませんが、できないときはぼくが苦労の末手に入れた下記のメールアドレスへ連絡してみてください。
cons-sup@trendmicro.co.jp
cons-sup@trendmicro.co.jp
すぐに対応してくれましたから。
これでみなさんの解約がスムーズにいったら嬉しい限りです(^^)
コメント
コメント一覧 (10)
サブスクリプションの更新の事前通知の案内が今年は届きませんでした。
その為、そのまま自動継続処理が行われてしまいました。
更には、現在ほぼ利用していないクレジットカードで自動継続処理を行っていました。
ほぼ利用していないクレジットカードの為、確認を失念したことから期日までの入金が行えずに未払いが発生してしまいました。
未払いに関してはこちらのミスなので、どうこう言うつもりはないんですが。
ひとまず自動継続を解除しようと、Digital River Irelandにアクセスするも既に決済を行った情報は表示されるも、解除の項目も見当たらず非常に分かりづらかったです。
どうしようかと考えていると、この記事に辿り着きました。
とりあえず紹介されています確実なアドレスに問い合わせまでは完了できましたので、返信を待つことにします。
有益な情報をありがとうございます。
非常に助かりました。
メールを送信してから音沙汰無しだった為に、さてどうしたものかなーと考えていると本日返信がありました。
問い合わせから10日程ですね。
希望どおりに次年度分からの自動継続の解除を行ってもらえました。
既に決済が完了している本年度分に関しては、もういいかなと思っていましたが併せてキャンセル手続きを行ってくれたようです。
別途払い戻しのメールも来ていましたので、返金処理は間違いないようです。
こちらの記事のおかげで無事にキャンセルが行えました。
確実なメールアドレスに辿り着けなかった場合、おそらくは面倒になって投げてしまっていたと思います。
ありがとうございます。
今回この記事を読んで早速メールを送ってみました。
返信待ちの状況です。
コメントありがとうございます。まだホームページが改善されていないようですね...。
うちも勝手に自動更新のちの引き落としが行われて、どこからも解約手続きが出来ずに、
というか、探っても探っても連絡先が分かりづらく、諦め気味でした。
こちらのブログにたどり着いたのが、3月。早速、苦労の末に手に入れて下さいましたメールアドレスに一縷の望みをかけて連絡(3/30)し、6/10に返信がありました。そして今日(7/16)カード会社の利用明細を確認したところ、返金手続きが行われたのを確認しました。
昨年の10月から9ヶ月かかりましたが、諦めずに手掛かりはないかと検索し続けて良かったと思います。
コメントありがとうございます。しかし、このアドレスからでも2ヶ月以上もしてやっと返信があるんですね。ビックリです.....。でも返金してもらえたとのこと、よかったですね。この記事で少しでも多くの人が解約&返金してもらえるとうれしいです(^^)