日時:2020年6月20日(土)
場所:東風留漁港(上天草市龍ヶ岳町)



狙い:チヌ
仕掛け:全層釣法(全遊動)
撒き餌:プレミアムレッドチヌ、チヌパワー激重(げきおも)、オキアミ1角

釣果:アジ2匹(20cmくらい)、クロ(手のひらサイズ)1匹
チヌ坊主喰らってしまいました~(泣)
エサ取り:ガラカブ
絞めた後ですみません↓

まとめ
場所:東風留漁港(上天草市龍ヶ岳町)



潮回り:大潮(満潮8:02)
狙い:チヌ
仕掛け:全層釣法(全遊動)
撒き餌:プレミアムレッドチヌ、チヌパワー激重(げきおも)、オキアミ1角

釣行時間 5:40~10:00(約4時間半)
釣果:アジ2匹(20cmくらい)、クロ(手のひらサイズ)1匹
チヌ坊主喰らってしまいました~(泣)
エサ取り:ガラカブ
絞めた後ですみません↓

まとめ
みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』&『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』のこだまんです。
今回の釣行動画はこちらです↓
さて。
今回は初釣行となる龍ヶ岳の東風留漁港(こちどまり)に行ってまいりました。

ずっと、ずーっと気にはなっていたんですが堤防の長さ(約300m)にびびって躊躇っていましたw
300mもゴロゴロを引いてクーラーボックス、バッカン、マキエ、トロ箱、ロッドケース、角スコップ、YouTube撮影機材を持って行くのは40手前のおっさんにはちょっとこたえます(笑)
でも、行ってみたい気持ちが勝ってしまいこの場所(東風留)をチョイスしちゃいました。今回は友人のパーシーも同行での『接待釣行』です。
パーシーのYouTubeチャンネル『独身貴族の下手の横好きチャンネル』から別角度で観たい方はこちらもご覧ください↓ なかなか面白い仕上がりとなっておりますw
ぼくは釣れなくてもいいんです。パーシーさえ釣れてくれたら.....。コロナの自粛明けで釣りがしたくていきり立っていたので何とかパーシに釣らせねば.....。
そう考えていたら一睡も出来ずに起床時間の午前2時を迎えてしまいました。21時に床に就くもまったく眠れず、嫁に「今何時?」と聞いたら「1時40分」と恐ろしい答えが返ってきたときは死ぬかと思いました。
2時の目覚ましを聞いてすぐに出発の準備。着替えてクーラーボックスに保冷剤をセットして、道具一式を車に積み込みいざ出発。
途中、パーシーを拾っていつもの『山本釣具大矢野店』でマキエをゲットし東風留漁港を目指しました。
釣行開始は5時40分。準備中の朝焼けがめちゃめちゃきれいだったです。

ぼくのスマホでは肉眼で見たままの色を再現できず、こんな写真になりましたがこれの10倍は美しかったです。
それはさておき、前日の大雨で海水は濁り気味。この濁りが吉と出るか凶と出るかで本日の釣果が決まります。
堤防の先端には潮目ができていていい感じに沖へと流れていました。釣行開始から数投でチャリコがヒット。
(寝ていないので写真が全部YouTube撮影用の動画からのスナップショットになっていますがお許しください。頭がまったく回っていませんでしたw)

そしたら隣でパーシーがまさかの『1投目』でチヌを掛けました。(ウソだろ、まぐれだろw)

まあ、たまにはそんな日もありますよね。自粛明けの初釣行でチヌ神様が微笑んだのでしょう。濁りが吉と出たのか幸先良いスタートです。
しかし、ぼくには一向に釣れやしない.....。右流れなのでぼくのマキエがパーシーの方へ全部流れて行っていたんでしょう。そう信じることにしました。
初めての場所で水深もよくわかりませんが恐らく竿2本はあるかな~という感じ。しばらくしてラインにバシッとアタリがあり「おっ!?まさかこれは!?」と思ったら20cmくらいのアジでした。

これはこれでうれしいお土産。しかし本命はチヌ(黒鯛)です。鮮魚店でアジよりも値段が安かろうが、どんなにお裾分けを嫌がられようが、ぼくが狙っているのはチヌなんです!ていうかちゃんと処理して持ち帰れば普通に刺身でも塩焼でもおいしいんですよ。
ぼくんちの隣のおじさんは喜んでもらってくれて、お礼にサビキで釣ったアジをくれたりします。あざーすっ!!
関連記事:【おいしさマダイ級!】持ち帰り方で変わるチヌの味。独特の臭みをなくしておいしく食べるために現場でしなければならない3つのポイント。
チャリコが釣れてもアジが釣れてもチヌのアタリはまったくありません.....。来るのはガラカブばかり。

皆さんくれぐれも釣りに行くときはしっかり睡眠を取って行きましょうね。そりゃあワクワクして眠れないのも分かりますよ。遠足前の小学生のような気持ちになりますもんね。でも危ないっす!
良い子はマネしないように。
それでは良い釣りライフを!
釣り具宅配買取【リサイクルネット】
国内最大級の釣り動画サービスはこちら
日本最大級のカスタムパーツ品揃え!ヘッジホッグスタジオ
今回の釣行動画はこちらです↓
さて。
今回は初釣行となる龍ヶ岳の東風留漁港(こちどまり)に行ってまいりました。

ずっと、ずーっと気にはなっていたんですが堤防の長さ(約300m)にびびって躊躇っていましたw
300mもゴロゴロを引いてクーラーボックス、バッカン、マキエ、トロ箱、ロッドケース、角スコップ、YouTube撮影機材を持って行くのは40手前のおっさんにはちょっとこたえます(笑)
でも、行ってみたい気持ちが勝ってしまいこの場所(東風留)をチョイスしちゃいました。今回は友人のパーシーも同行での『接待釣行』です。
パーシーのYouTubeチャンネル『独身貴族の下手の横好きチャンネル』から別角度で観たい方はこちらもご覧ください↓ なかなか面白い仕上がりとなっておりますw
ぼくは釣れなくてもいいんです。パーシーさえ釣れてくれたら.....。コロナの自粛明けで釣りがしたくていきり立っていたので何とかパーシに釣らせねば.....。
そう考えていたら一睡も出来ずに起床時間の午前2時を迎えてしまいました。21時に床に就くもまったく眠れず、嫁に「今何時?」と聞いたら「1時40分」と恐ろしい答えが返ってきたときは死ぬかと思いました。
2時の目覚ましを聞いてすぐに出発の準備。着替えてクーラーボックスに保冷剤をセットして、道具一式を車に積み込みいざ出発。
途中、パーシーを拾っていつもの『山本釣具大矢野店』でマキエをゲットし東風留漁港を目指しました。
釣行開始は5時40分。準備中の朝焼けがめちゃめちゃきれいだったです。

ぼくのスマホでは肉眼で見たままの色を再現できず、こんな写真になりましたがこれの10倍は美しかったです。
それはさておき、前日の大雨で海水は濁り気味。この濁りが吉と出るか凶と出るかで本日の釣果が決まります。
堤防の先端には潮目ができていていい感じに沖へと流れていました。釣行開始から数投でチャリコがヒット。
(寝ていないので写真が全部YouTube撮影用の動画からのスナップショットになっていますがお許しください。頭がまったく回っていませんでしたw)

そしたら隣でパーシーがまさかの『1投目』でチヌを掛けました。(ウソだろ、まぐれだろw)

まあ、たまにはそんな日もありますよね。自粛明けの初釣行でチヌ神様が微笑んだのでしょう。濁りが吉と出たのか幸先良いスタートです。
しかし、ぼくには一向に釣れやしない.....。右流れなのでぼくのマキエがパーシーの方へ全部流れて行っていたんでしょう。そう信じることにしました。
初めての場所で水深もよくわかりませんが恐らく竿2本はあるかな~という感じ。しばらくしてラインにバシッとアタリがあり「おっ!?まさかこれは!?」と思ったら20cmくらいのアジでした。

これはこれでうれしいお土産。しかし本命はチヌ(黒鯛)です。鮮魚店でアジよりも値段が安かろうが、どんなにお裾分けを嫌がられようが、ぼくが狙っているのはチヌなんです!ていうかちゃんと処理して持ち帰れば普通に刺身でも塩焼でもおいしいんですよ。
ぼくんちの隣のおじさんは喜んでもらってくれて、お礼にサビキで釣ったアジをくれたりします。あざーすっ!!
関連記事:【おいしさマダイ級!】持ち帰り方で変わるチヌの味。独特の臭みをなくしておいしく食べるために現場でしなければならない3つのポイント。
チャリコが釣れてもアジが釣れてもチヌのアタリはまったくありません.....。来るのはガラカブばかり。

一睡もしていないのでフラフラになりながら竿を持って気力だけで立っていました。ベールを返してラインを送りながら待っているとアタリが!!
ところがベールを返したままフッキングしてしまい(寝てないからね)あたふたしてもう一度待ってあわせを入れました。でもチヌではありませんでした.....。

ところがベールを返したままフッキングしてしまい(寝てないからね)あたふたしてもう一度待ってあわせを入れました。でもチヌではありませんでした.....。

木っ端グロです。(なんか今日は調子悪いな~)
結局この後もガラカブが釣れたり、船が釣れたり(動画を乞うご期待w)しますがチヌの顔は拝めませんでした。
でも隣でパーシーが合計4枚も釣りあげました。(絶対ウソだろw)


大きいのは40upでしたね。あのパーシーが1日に4枚もチヌを釣るなんて盆と正月がいっぺんに来たようなもんですよw
そんな彼の最近開設したYouTubeチャンネルがこちらです↓
結局この後もガラカブが釣れたり、船が釣れたり(動画を乞うご期待w)しますがチヌの顔は拝めませんでした。
でも隣でパーシーが合計4枚も釣りあげました。(絶対ウソだろw)


大きいのは40upでしたね。あのパーシーが1日に4枚もチヌを釣るなんて盆と正月がいっぺんに来たようなもんですよw
そんな彼の最近開設したYouTubeチャンネルがこちらです↓
釣るときは釣るようですね。
今日は15時から友人宅でバーベキューということで早々と釣りは切り上げて帰ろうと思っていましたが、いかんせん接待相手のパーシーばかりにチヌが釣れてぼくにはまったく釣れないもんだから、9時に帰ろうと思っていたのが10時まで粘ってしまい、結果、寝る時間がほぼ無くなってしまいました(自爆)
今日は15時から友人宅でバーベキューということで早々と釣りは切り上げて帰ろうと思っていましたが、いかんせん接待相手のパーシーばかりにチヌが釣れてぼくにはまったく釣れないもんだから、9時に帰ろうと思っていたのが10時まで粘ってしまい、結果、寝る時間がほぼ無くなってしまいました(自爆)
皆さんくれぐれも釣りに行くときはしっかり睡眠を取って行きましょうね。そりゃあワクワクして眠れないのも分かりますよ。遠足前の小学生のような気持ちになりますもんね。でも危ないっす!
良い子はマネしないように。
それでは良い釣りライフを!






コメント
コメント一覧 (2)
日曜日は 牛深の 漁港で ファミリーフィッシング で 43・45・47 チヌ三枚& 30upバリ5枚来ました、
うちにも 盆と正月とクリスマスが 一緒に来ました!(^^)!
刺身三昧です。
コメントありがとうございます。なんと40upが3枚も!最高ですね!!しかもバリも5枚とは! めちゃめちゃ楽しそうです。うらやましい限りです(^^) 今回はチヌ坊主でしたが次回はぼくも頑張って釣ります!