日時:2021年3月27日(土)
場所:七つ割漁港(上天草市大矢野町)
google mapより


潮回り:大潮(満潮8:39 干潮14:39)
釣行時間 6:40~12:00(約5.5時間)
狙い:乗っ込みチヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓

※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸1.75号、ハリス1.5号2ヒロ、ウキはキザクラの黒魂Ace LL0シブ、口ナマリなしからスタート。
撒き餌:チヌパワームギスペシャル、チヌパワー激濁り、オキアミ1角

今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしましたので見ていただけるとうれしいです(^^)
さて。
今回は釣り仲間のツッチーと久しぶりの釣行です。最近、彼もYouTube(やまびこ釣りch)を始めたようなので興味があるかたは覗いてみてください(^^)
今日はツッチーが用事があるということで近場に行くことに。選んだ場所は昨年(2020年10月)初めて訪れた大矢野町の七つ割漁港。ぼくのブログの読者さんが巨チヌをバラした場所です。
ということで、乗っ込みの巨チヌに期待を寄せて行って参りました。
現場に最初に到着したのは私こだまん。そしてすぐにツッチーが合流。しかし、既に先客がひとり。チヌ釣りに来ていた黒鯛釣師の方でした。その人がテトラの上に陣取っていたので、ぼくらはその先で竿出しすることにしました。
マキエを混ぜて水深を測定し釣行開始。

ここは40mくらい遠投しても水深は4.5m程度。手前からゆる~やかに沖に向かって落ちてしました。なので最初から遠投気味でスタート。天気は晴れて風も背中からなので遠投の助けになって好都合。いい釣り日和で前回の釣行が嘘のようでした。
流れは最初ゆっくりと左流れ。流れに乗せてしばらく待っていると、こいつが釣れていました。というか引っ掛かっていました(笑)

最近よくお目に掛かかります。スターフィッシュことヒトデちゃん。
しかし、すぐに流れが速くなりました。と、思ったら右に流れ出したりと安定せず複雑な流れをみせます七つ割漁港。100m程沖では時折ゴミが物凄い速さでドンブラコと流れていてビックリしました。
オキアミもネリエも取られず残ってくる時間が続きます。変化をつけるため遠投ポイントを湯島方面へとチェンジしました。

するとラインが走り竿引きのアタリが!!
下が砂地なのでゆっくり引きを楽しんでいると左へと突っ込んで行きそうになったので追いかけていき、お散歩しながら元の位置に戻ってタモ入れしました(^^)

なんとも言えない表情のチヌ(36.5cm)でした。

なんちゅう顔してるんだよw
新アイテムで重さを計ってみると870gでした。


エサ取り:あまりいなく最後に少し取られたが正体不明
場所:七つ割漁港(上天草市大矢野町)



水深:4.3m(矢印側)、5.5m(内側) ※測定は6:30
水温:14.4℃
水温:14.4℃
釣行時間 6:40~12:00(約5.5時間)
狙い:乗っ込みチヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓

※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸1.75号、ハリス1.5号2ヒロ、ウキはキザクラの黒魂Ace LL0シブ、口ナマリなしからスタート。
撒き餌:チヌパワームギスペシャル、チヌパワー激濁り、オキアミ1角

まとめ
みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしましたので見ていただけるとうれしいです(^^)
さて。
今回は釣り仲間のツッチーと久しぶりの釣行です。最近、彼もYouTube(やまびこ釣りch)を始めたようなので興味があるかたは覗いてみてください(^^)
今日はツッチーが用事があるということで近場に行くことに。選んだ場所は昨年(2020年10月)初めて訪れた大矢野町の七つ割漁港。ぼくのブログの読者さんが巨チヌをバラした場所です。
ということで、乗っ込みの巨チヌに期待を寄せて行って参りました。
現場に最初に到着したのは私こだまん。そしてすぐにツッチーが合流。しかし、既に先客がひとり。チヌ釣りに来ていた黒鯛釣師の方でした。その人がテトラの上に陣取っていたので、ぼくらはその先で竿出しすることにしました。
マキエを混ぜて水深を測定し釣行開始。

ここは40mくらい遠投しても水深は4.5m程度。手前からゆる~やかに沖に向かって落ちてしました。なので最初から遠投気味でスタート。天気は晴れて風も背中からなので遠投の助けになって好都合。いい釣り日和で前回の釣行が嘘のようでした。
流れは最初ゆっくりと左流れ。流れに乗せてしばらく待っていると、こいつが釣れていました。というか引っ掛かっていました(笑)

最近よくお目に掛かかります。スターフィッシュことヒトデちゃん。
しかし、すぐに流れが速くなりました。と、思ったら右に流れ出したりと安定せず複雑な流れをみせます七つ割漁港。100m程沖では時折ゴミが物凄い速さでドンブラコと流れていてビックリしました。
オキアミもネリエも取られず残ってくる時間が続きます。変化をつけるため遠投ポイントを湯島方面へとチェンジしました。

するとラインが走り竿引きのアタリが!!
下が砂地なのでゆっくり引きを楽しんでいると左へと突っ込んで行きそうになったので追いかけていき、お散歩しながら元の位置に戻ってタモ入れしました(^^)

なんとも言えない表情のチヌ(36.5cm)でした。

なんちゅう顔してるんだよw
新アイテムで重さを計ってみると870gでした。

安かったけど十分使えました(^^)
なんとかボウズを逃れてここから更に追加したいところ。しかし、また暫くアタリが遠のきました。そして1枚目が釣れてから約1時間が経過した頃、次のアタリがやってきました。
穂先に僅かに出る小さなアタリ。何度か待って乗ったと思い合わせを入れました。コンコンと叩く引き。そんなに大きなチヌではなさそうです。
しかし、バラしてしまいました(>_<)
そういえば1枚目のチヌも喰い込みが浅く皮一枚といった感じでした。なんででしょう?悔しかったが仕方ありません。気を取り直して次のチヌを狙いました。
ガン玉は水深が浅いこともあり最初は口ナマリなしでスタート。途中、口ナマリにG6を足したり、潮受けの下にG7を追加したりと軽めに調整していきました。流れが出てきたときでも口ナマリG6、潮受け下G6といつもより軽めの仕掛けです。
バラシた後はまたまたアタリが遠のきましたが、10時15分頃、後打ちのマキエを投入し終わって仕掛けが馴染んだかなと思った瞬間、スパーンっとラインが走りました(^^)

1枚目より少し小さかったですがチヌ(35.5cm)でした。この時は口ナマリをG5に変えた直後でした。それが良かったのかはわかりませんが...。
この後、流れも落ち着き沖に遠投するとボラが寄ってきてまたまたチャンス到来かと思いましたが、3枚目追加にはなりませんでした。マキエが切れた後もいつものごとく狙いましたが、アタリも出ないエサ取りにツケエを取られるだけでした...。
でも2枚ゲットできてうれしかったです(^^)
40アップが来なかったのが少し物足りなかったですが、欲を出してはいけません(笑)
ボウズにならなかっただけでも良しとしましょう。次は大きいのが釣れるといいな(^^)
それでは良い釣りライフを!
おまけで潮が引いた後の七つ割漁港の写真を貼っておきます↓




Vickpa
なんとかボウズを逃れてここから更に追加したいところ。しかし、また暫くアタリが遠のきました。そして1枚目が釣れてから約1時間が経過した頃、次のアタリがやってきました。
穂先に僅かに出る小さなアタリ。何度か待って乗ったと思い合わせを入れました。コンコンと叩く引き。そんなに大きなチヌではなさそうです。
しかし、バラしてしまいました(>_<)
そういえば1枚目のチヌも喰い込みが浅く皮一枚といった感じでした。なんででしょう?悔しかったが仕方ありません。気を取り直して次のチヌを狙いました。
ガン玉は水深が浅いこともあり最初は口ナマリなしでスタート。途中、口ナマリにG6を足したり、潮受けの下にG7を追加したりと軽めに調整していきました。流れが出てきたときでも口ナマリG6、潮受け下G6といつもより軽めの仕掛けです。
バラシた後はまたまたアタリが遠のきましたが、10時15分頃、後打ちのマキエを投入し終わって仕掛けが馴染んだかなと思った瞬間、スパーンっとラインが走りました(^^)

1枚目より少し小さかったですがチヌ(35.5cm)でした。この時は口ナマリをG5に変えた直後でした。それが良かったのかはわかりませんが...。
この後、流れも落ち着き沖に遠投するとボラが寄ってきてまたまたチャンス到来かと思いましたが、3枚目追加にはなりませんでした。マキエが切れた後もいつものごとく狙いましたが、アタリも出ないエサ取りにツケエを取られるだけでした...。
でも2枚ゲットできてうれしかったです(^^)
40アップが来なかったのが少し物足りなかったですが、欲を出してはいけません(笑)
ボウズにならなかっただけでも良しとしましょう。次は大きいのが釣れるといいな(^^)
それでは良い釣りライフを!
おまけで潮が引いた後の七つ割漁港の写真を貼っておきます↓




釣果:チヌ2枚(36.5cm, 870g、35.5cm, 770g)

エサ取り:あまりいなく最後に少し取られたが正体不明
コメント
コメント一覧 (16)
松田一也さん、コメントありがとうございます(^^)
なんとか釣れてよかったです!次回も頑張ります♪
先週からの連続釣行、お疲れ様です。
まあ、先週のあの感じだと行くしかないですね(笑)
無事に連続坊主を回避出来てなによりです👍
私も、明日、頑張ってきます😅
暇爺さん、コメントありがとうございます(^^)
そうですよ!やられたらやり返す、倍返しです(笑)
全然倍も返せてませんけど...。
明日行かれるんですね。頑張ってください(^^)
おかげで今月初め阿村港で生まれて初めて黒鯛釣りました。
ありがとうございました。
sskさん、コメントありがとうございます(^^)
生まれて初めての黒鯛は最高に嬉しいですね!おめでどうございます。
少しでもお役に立てたのならうれしいです(^^)
先週末の御所浦は動画にもコメントしましたように、土曜日は爆風で日曜日は爆風+雨でほとんど釣りになりませんでした。私の釣果は20cm程のアジとメバルでしたが、一緒に行った友人は隣りで60オーバーの真鯛を釣りました🎣
灯籠もなかさん、コメントありがとうございます(^^)
七つ割漁港は釣りやすいですよ。
日曜もダメでしたか(>_<) 爆風+雨ではどうにもなりませんね。アジとメバルが釣れただけでもすごいと思ったら、ご友人は60cmのマダイですか!御所浦のポテンシャルはすごいですね!!
御所浦はすごいですね!こだまんさんがサドンデスで年なし釣られたのも頷けますね☺️明日は単独釣行で、Kさんと先日行った姫戸支所近くの堤防でのんびり釣りに行きます🎣チヌ1匹を目標に頑張ります🔥
あのチヌはまぐれで来ましたが、御所浦のポテンシャリはすごいですね!
姫戸の堤防でのんびり釣り、いいですね〜(^^)
吉報お待ちしております♪
こんばんは♪
昨日の釣果は開始10までで42cmと35cmのおチヌ様2枚と上々の滑り出しだったのですが、その後はアジ3匹アジのバラシ数回、20cm程のクロが1枚、ガラカブリリース20回くらいで、開始2時間後くらいからゴミが大量に流れてきてゴミをかわしながら釣ってみたのですが回収時にラインや針にかかってしまう始末で心が折れて昼過ぎに赤瀬に移動しまして釣り始めてすぐから強烈な向かい風になり納竿となりました。
灯籠もなかさん、コメントありがとうございます(^^)
短時間で40アップも釣れていい釣果でしたね!ガラカブ祭りとゴミは流石に心折れますよね。場所移動される黒鯛魂に脱帽です。その勢いと根性が大事ですよね。見習います(^^)
久しぶりにブログと動画を拝見させていただきました。
私の方は、ハプニング続きで3月0枚で終わってしまいました。
4月中になんとか、ビッグママに会いに行きたい…。
ま、そんな年もあるかと自分に言い聞かせつつ、こだまんさんを
見習って、諦めない心で次の釣行時期をうかがってます。
1592号Hondaさん、コメントありがとうございます(^^)
お引っ越し中だったんですね。お疲れ様でした。最近1592号Hondaさんからコメントがないなと思い寂しさを感じていました(笑)
4月にビッグママに会えるといいですね!僕も会いたいです!!お互い頑張りましょう。
自分も大矢野周辺で穴場探しをしてるのですが維和島の橋付近でチヌ8枚(歳無し含む)ほど上がりハリスをブチ切って行く化け物も居たのでオススメですよ。
具体的な場所を書くと迷惑がかかりそうなので控えますがw
シマノスカーレットさん、コメントありがとうございます(^^)
維和島の橋の下付近の地磯ですか?詳しくは言えないと思いますが。8枚も釣れてハリスブチ切りサイズまで!最高ですね(^^)
情報ありがとうございますm(_ _)m
七つ割にも化け物が潜んでいるみたいなので、是非行ってみてください!