日時:2021年4月29日(木)
場所:牟田漁港(上天草市姫戸町)

潮回り:中潮(満潮9:59 干潮16:19)
釣行時間 8:30~15:00(6.5時間)
狙い:乗っ込みチヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓

※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸1.75号、ハリス1.5号2ヒロ、ウキはキザクラ大知遠投60のL0、潮受けオモリ無し、ハリスにもガン玉なしからスタート。
撒き餌:チヌパワームギスペシャル、チヌパワー激濁り、ホールコーン、オキアミ1角

今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしますので見ていただけるとうれしいです(^^)
それまで他の動画をお楽しみください。
さて。
今回は釣り仲間のツッチー(やまびこ釣りch)と前回のリベンジで牟田漁港へ。
現場に付いたのは5時半過ぎ。しかし、予報通りの雨と風で釣りになりません。一旦現場で合流したツッチーと近くの地磯を下見して時間をつぶし、車の中で雨が止むのを待ちました。

車はツッチーとぼくの2台だけ。こんな日に釣りに出かけるのは釣りバカを通りこしてただのバカです(笑)
なかなか雨は止まず小降りになってきたころを見計らって、痺れを切らしたツッチーが先に車から降りました。それにつられる様にぼくもカッパを着ていつもの水深チェックを開始。

堤防はもちろん貸し切り状態です。
内側の手前で水深7m。

外は遠投すると14m。

内側の中間で9m。4~5mのところに魚がたくさんいました。チヌじゃないよね?

水深チェックアイテムはガーミンのストライカーキャストという竿に付けて投げれる魚群探知機です↓
内側も外側も駆け上がりはなくほぼフラットな地形でした。
まずは堤防の中間より少し手前の外向きで釣行開始。

流れは緩やかに沖に出る潮でいい感じ。今日はいつもと違って初心に戻り、ウキは0の潮受けもオモリなし、ハリスにもガン玉無しでスタート。
が、仕掛けが全然入っていかず少しずつ潮受け下の落としナマリをG7、G6、G5と重くしていき調整していきました。
それでも魚の反応は全くなし。雨で潮が濁っているのが悪い方に影響しているのかエサ取りも釣れません。
途中、ツッチーが3Bの2段打ち+αでベタ底狙いで待っていると38cmのチヌが釣れました。手前まで来て仕掛けを回収しようとしたら居食いしていたチヌ。それでも皮一枚で掛かっていて活性は低そうでした。
う・ら・や・ま・し・い!!
ぼくも何とか1枚釣りたい。
下げ潮に変わり右流れが速くなりました。隣に釣り人がいたらすぐに回収しないといけないくらいに速い流れです。風も強く、雨も降っていてこのまま外で粘っても無理だと判断し内側へと移動しました。

なんて穏やかな海なんだ。

外は荒れだしてきたというのに。
内側は風の影響もそんなになく釣りやすいですが、流れがありません。
気がつけばこんな魚が釣れていました。

イトヒキハゼです。
トホホ...。チヌはどこへやら。
と思っていたら流れが少し沖に出だしました。これはチャンス到来か!?

流れに乗せてアタリを待ちますが音沙汰無し...。
いつものあの鳥が応援に駆け付けました。

当て潮に変わり堤防の下の支柱へと仕掛けが入っていったので張って待っているとガラカブゲット。

鳥にやったら喜んで食べました(笑) いつもこの堤防で貰っているんでしょう。

すぐに食べてしまい次を待つ鳥さん。青鷺(アオサギ)という鳥みたいです。

今日のぼくに釣果を望むのはお門違いだよ。
マキエも残り数投分と少なくなってきました。内側でこのまま続けてもきそうにもありません。最後の望みをかけて風が落ち着いた外側へと移りました。

右流れが少し落ち着いていたのでオキアミをエサに流して様子をみます。すると3投目くらいでハリスのよれよれ現象が起きました!
やっとチャンスが!?
しかし、次の一投でアタリはこず。
風も止み、雨も止み、潮も緩みましたが、今からというときにマキエが底を突き撃沈しました。
マジかよ??
マジです!!
2連敗です(T_T)
ここは干潮からの上げ潮が良さそうですね。15時頃から予報通り晴れたので夕まずめ狙いで行けばよかったと後悔しました。コンディションの悪いなか釣りをしていて天気予報に逆らって行ってはいけないと勉強した一日でした。
自然は味方につけましょう(^^)
リベンジどころかまたまた心がぽっきりと折れてしまいましたが、そういえば魚探用の竿も折れたんでした...。

もちろん帰りに大矢野の山本釣具センターで直してもらいました。
ゴールデンウイークはどうなることやら!?
次こそは頑張ります(^^)
それでは良い釣りライフを!
場所:牟田漁港(上天草市姫戸町)

google mapより
水深:①外側 12~14m ②内側7~9m
水温:17℃
水温:17℃
釣行時間 8:30~15:00(6.5時間)
狙い:乗っ込みチヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓

※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸1.75号、ハリス1.5号2ヒロ、ウキはキザクラ大知遠投60のL0、潮受けオモリ無し、ハリスにもガン玉なしからスタート。

まとめ
みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしますので見ていただけるとうれしいです(^^)
それまで他の動画をお楽しみください。
さて。
今回は釣り仲間のツッチー(やまびこ釣りch)と前回のリベンジで牟田漁港へ。
現場に付いたのは5時半過ぎ。しかし、予報通りの雨と風で釣りになりません。一旦現場で合流したツッチーと近くの地磯を下見して時間をつぶし、車の中で雨が止むのを待ちました。

車はツッチーとぼくの2台だけ。こんな日に釣りに出かけるのは釣りバカを通りこしてただのバカです(笑)
なかなか雨は止まず小降りになってきたころを見計らって、痺れを切らしたツッチーが先に車から降りました。それにつられる様にぼくもカッパを着ていつもの水深チェックを開始。

堤防はもちろん貸し切り状態です。
内側の手前で水深7m。

外は遠投すると14m。

内側の中間で9m。4~5mのところに魚がたくさんいました。チヌじゃないよね?

内側も外側も駆け上がりはなくほぼフラットな地形でした。
まずは堤防の中間より少し手前の外向きで釣行開始。

流れは緩やかに沖に出る潮でいい感じ。今日はいつもと違って初心に戻り、ウキは0の潮受けもオモリなし、ハリスにもガン玉無しでスタート。
が、仕掛けが全然入っていかず少しずつ潮受け下の落としナマリをG7、G6、G5と重くしていき調整していきました。
それでも魚の反応は全くなし。雨で潮が濁っているのが悪い方に影響しているのかエサ取りも釣れません。
途中、ツッチーが3Bの2段打ち+αでベタ底狙いで待っていると38cmのチヌが釣れました。手前まで来て仕掛けを回収しようとしたら居食いしていたチヌ。それでも皮一枚で掛かっていて活性は低そうでした。
う・ら・や・ま・し・い!!
ぼくも何とか1枚釣りたい。
下げ潮に変わり右流れが速くなりました。隣に釣り人がいたらすぐに回収しないといけないくらいに速い流れです。風も強く、雨も降っていてこのまま外で粘っても無理だと判断し内側へと移動しました。

なんて穏やかな海なんだ。

外は荒れだしてきたというのに。
内側は風の影響もそんなになく釣りやすいですが、流れがありません。
気がつけばこんな魚が釣れていました。

イトヒキハゼです。
トホホ...。チヌはどこへやら。
と思っていたら流れが少し沖に出だしました。これはチャンス到来か!?

流れに乗せてアタリを待ちますが音沙汰無し...。
いつものあの鳥が応援に駆け付けました。

当て潮に変わり堤防の下の支柱へと仕掛けが入っていったので張って待っているとガラカブゲット。

鳥にやったら喜んで食べました(笑) いつもこの堤防で貰っているんでしょう。

すぐに食べてしまい次を待つ鳥さん。青鷺(アオサギ)という鳥みたいです。

今日のぼくに釣果を望むのはお門違いだよ。
マキエも残り数投分と少なくなってきました。内側でこのまま続けてもきそうにもありません。最後の望みをかけて風が落ち着いた外側へと移りました。

右流れが少し落ち着いていたのでオキアミをエサに流して様子をみます。すると3投目くらいでハリスのよれよれ現象が起きました!
やっとチャンスが!?
しかし、次の一投でアタリはこず。
風も止み、雨も止み、潮も緩みましたが、今からというときにマキエが底を突き撃沈しました。
マジかよ??
マジです!!
2連敗です(T_T)
ここは干潮からの上げ潮が良さそうですね。15時頃から予報通り晴れたので夕まずめ狙いで行けばよかったと後悔しました。コンディションの悪いなか釣りをしていて天気予報に逆らって行ってはいけないと勉強した一日でした。
自然は味方につけましょう(^^)
リベンジどころかまたまた心がぽっきりと折れてしまいましたが、そういえば魚探用の竿も折れたんでした...。

もちろん帰りに大矢野の山本釣具センターで直してもらいました。
ゴールデンウイークはどうなることやら!?
次こそは頑張ります(^^)
それでは良い釣りライフを!
コメント
コメント一覧 (6)
貸し切り状態でした。笑
しかも 同じく坊主でした。
のっこみ終わった感じですね!
バトルナイトさん、コメントありがとうございます(^^)
そうでしたか!樋島にも行きたかったんですけど、近場で我慢しました。さすがにこの日は貸し切りですよね(笑)
のっこみ終わったんでしょうか(泣)
ゴールデンウイークに最後の望みをかけていますw
しかし、2連敗とは…。この流れ、早く断ち切りたいですね。私は、やっと明日からGWの休みが取れました。出撃します。
1592号Hondaさん、コメントありがとうございます(^^)
色々情報ありがとうございますm(_ _)m やっぱり外側は満ち潮ですか!覚えておきます。
まさかの二連敗で心が折れました…。GW、お互い頑張りましょう!次は必ず仕留めます!!
嬉しい報告します。
御所浦遠征、大成功でした。
最大50ジャスト筆頭にキビレ含む7枚。
うち、45超が3枚
小ぶりなマダイとクロのおまけ付き。
久しぶりに、フィーバーしました。
1592号Hondaさん、釣果報告ありがとうごさます(^^)
やりましたね!素晴らしい釣果です☆
年無しまでゲットされてうらやましい限りです!おまけの魚もいいですね(^^)
おめでとうございます!