日時:2021年5月30日(日)

場所:七つ割漁港(上天草市大矢野町)

七つ割漁港
google mapより



水深:5.5m(内側)前回計測値 ※今回は計測していません。

水温:未計測

潮回り:中潮(満潮11:00 干潮17:30)

釣行時間 15:30~19:30(4時間)

狙い:最後の乗っ込みチヌ(黒鯛/クロダイ)

仕掛け:全層釣法(全遊動)

こだまんの基本仕掛け↓

こだまんの基本仕掛け



※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。

今回は道糸1.75号、ハリス1.5号1.5ヒロ、ウキはキザクラの黒魂Ace LL0シブ、潮受けはオモリなし、口ナマリなしからスタート。





撒き餌:チヌパワームギスペシャル、麦黒鯛、オキアミ半角

s-IMG_5385



まとめ

みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。

今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしましたので見ていただけるとうれしいです(^^)






さて。

今回は単独釣行です。

前回の「唐網代港」で今年最後の山本釣具チヌダービーとか言っておきながら諦めきれないこだまん氏。元々行く予定はありませんでしたが午後から時間ができたので、近場の七つ割漁港へ本当に最後のチヌダービーへ行ってまいりました。

往生際の悪さは天下一品です(笑)

七つ割漁港を選んだのは近場で少しでもデカチヌが期待できそうだったから。ここは過去に年無しも上がっていますし(山本釣具情報)、以前、ブログの読者さんから「ロクマル」らしきチヌをバラしたとの情報も得ているので期待できそうです。

到着時にはフカセ師は見当たりませんでしたが、エギンガーやぶっこみ釣り師がちらほらいた程度でした。


s-IMG_5387

s-IMG_5388

s-IMG_5389

YouTube用のオープニング撮影とマキエ作りをさっさとこなし、内側狙いでスタートしました。

最干潮に近づいているからか流れはほとんどありません。すこ~し右に流れているかな~?程度です。居着きのデカチヌがうろうろしていないかな?と期待してマキエを投入し魚が寄ってくるのを待ちました。

最初はオキアミで様子見。ツケエはかじられて残ってきますがアタリは出ない。恐らく小さいフグの仕業でしょう。表層にいるのを数匹見かけましたので。

仕掛けが全く入っていかないので、すぐに潮受け下にG6の落としナマリを追加しました。ちょっと追加するだけで仕掛けの入り方が全然違うので、ガン玉の微調整は重要ですね。


仕掛けの入りが良くなると、アタリがありました。釣れたのは...


s-Snapshot_33

20cmくらいのアジでした。写真を撮るのを忘れていたので動画からの切り抜きです。それくらい焦っていたということでお許しを(笑)

まずはお土産用のアジをもうちょっと追加できればと思いましたが、単発で終了しました。

この後、アタリが遠のきます。ネリエに変えても残り、オキアミもいまいちの反応です。一度、針上のハリスがくるりとなるチヌ独特の現象(名称はクルリンパでいいですか?w)がありましたが、オキアミの頭を取っても、ネリエにしても無反応でした。流れがなくて活性が低かったのでしょうか?

なかなかアタリが出ず時間ばかり過ぎていくので段々焦ってきました。途中、外側も偵察に行きましたが、潮がかなり引いていて竿が出せそうにありませんでした。テトラを降りて下の方で竿出しするか、満潮時には浸かる堤防中間のテトラの先端から竿出しすればいけそうでしたが、場所移動は諦めて内側で続けました。

流れは相変わらずほとんどない状態です。潮もかなり引いてきたので、それに合わせて釣り座も水際へと移動していきました。

s-IMG_5393

s-IMG_5394


日は段々と沈み、気が付けば釣り人はぼく一人だけになっていました。そりゃそうでしょう。明日は月曜日。サービス業以外の人は大概仕事です。ぼくもその一人です。でも、諦めきれずに最後の望みにかけてやってきました。黒鯛釣師の意地です。

日が沈んできてアタリもないと気持ちも沈んできますが、ほっぺにビンタして気合いを入れ直しました(ガチです)。

それでもアタリはありません...。

日はどんどん暮れていきます。焦りは加速します。ツケエは残ります。長く流すとフグの餌食となります。

ガン玉を軽くしてゆっくりと落としてみることにしました。

すると、ラインがスッと走るアタリが!!

即合わせして対応!



が、しかし、軽い...。

上がってきたのはエサ取りのフグでした...。チヌっぽいアタリ全開だったのにフグかよ...。疲れがどっと押し寄せてきました。

その後、道糸が見えにくくなるまで粘りましたが、チヌの顔はとうとう拝めませんでした。

今年最後のチヌダービーは悔しさが残る結果となってしまいました。まあでも、「行かないで後悔するくらいなら、行って後悔した方がいい」と嫁に啖呵を切って出てきたので後悔はありません。



と、、、強がったところで本当は悔しさMAXです!!

また来年、頑張ります...。


そういえば、途中、エギンガーの方からイカを戴きました。子供さんといらっしゃっていたのに、ぼくがあまりにも何も釣らないからでしょうか、イカをプレゼントしていただきました(笑)

ありがとうございますm(__)m


それではよい釣りライフを!