場所:維和島の堤防(名前が分かりません)
水深&水温:最深部5.4m 25.9℃ (満潮時はプラス3mくらいかな?)
水深測定はこちらのアイテムで↓
狙い:チヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓
※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回はウキは剛黒の00号、口ナマリG5からスタート。
まとめ
みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。
今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしましたので見ていただけるとうれしいです(^^)
さて。
約1ヶ月ぶりの釣行となりました今回は、釣友のパーシーと維和島の名もなき堤防へ。蔵々港に行く途中にあるこぢんまりとしたこの堤防、何という名前なのでしょうか?ご存知の方、コメント欄から教えてくださいm(__)m
WANIMAフェスやら台風やらで、なかなか釣りに行けず、とうとう今日になってしまいました。とりあえずWANIMAとモンパチのコラボ曲のMVを貼らせていただきます(笑)
すみません、取り乱しました。皆様、お久しぶりです。ボクのこと覚えていらっしゃいますか?黒鯛釣師のこだまんです。YouTubeではKURODAIMAFIAです。紛らわしいですね、すみません。実は、自分へのご褒美でこんなTシャツを作ってしまっていました。
自己満足ですみません。釣りの帰り来たりパジャマにしたりしています(笑) 「世界にひとつだけのTシャツ」です。歌いましょうか?せ~かい~に~ひ~と~つ~だ~け~のTシャツ♬
なかなか本題に入らなくてすみません。そんな日もあります。上手い具合に話をそらそうとしているのかもしれませんね。そんな気がします(笑)
さてさて、前置きが長くなって申し訳ございません。この堤防、前から気になっていて、明日仕事ということもあり、近場でパーシー君を接待ということで、行きがけ若干渋滞していたことも重なって、突如CAMONを左折して、この堤防に行くことになってしましました。人生、何があるか分かりませんね。
到着すると、思った通り釣り人一人いない貸切状態。釣れないからスルーされるのか、みんな蔵々港に行ってしまうのか分かりませんが、好奇心旺盛なボクはどうしても行きたくなってしまいます。もうそういう癖です。例え釣れようが釣れまいが、そんなの関係ねぇ~!
マキエは実家で『ねるねるねるね』してきたので準備万端。後は仕掛けを作って海へ放り投げるだけです。昼からの釣行で時間もないので早めに決着を付けたいところでしたが、チヌ神様は久しぶりの釣行にもかかわらず試練を与えました。
最干潮からのスタートで足元はH鋼剥き出しのこの状態。投げた仕掛けはアタリも分からず、仕掛けを回収すればエサはなし。オキアミでしばらく試して、ネリエ(食い渋りイエロー)も試しましたが、全くアタリはありません。こっそり忍ばせていたコーンも、仕掛けを回収するとこっそりと無くなっている始末。とんでもない場所に来たもんだ、これだから初めてのところは...。
何か変化を付けようと大型船が行き違うところを撮影してみましたが、どうやらそういうことではないらしいw
最初から左流れでいい感じだと思っていましたが、上潮だけが強いようで底潮との流速が違いマキエとサシエがなかなか合い辛いのでしょう。島と島の間を流れる潮だけに蔵々港ほどの激流ではないにせよ、まあまあ流れていました。
エサ取りの正体は突然分かりました。姿が見えたわけではありません。勘のいい方はおわかりかもしれませんね。そうです。ハリスがガジガジされていました。しかも!!ハリスの中間よりも上の方です。
はぁ~...。
そういえば、初っ端から鈎を結んでサシエを付けようとしたときに、謎のハリスからまりからスタートしたんだった。からまりをほどくのに時間かかったな...。そういえば、腕時計も忘れてたな。久しぶりの釣りって色々忘れちゃうんだな。お決まりのセリフとかも...。
このフグ祭り(釣れてはいないけど)のなか、最初に竿を曲げたのは久玉ぶりの釣行となるパーシーでした。手のひらサイズのチヌでしたがチヌはチヌ。先を越されてしまいました。しかし、これで接待は終了。気合いを入れてチヌを狙います。
ところが、エサが取られるばかりでアタリはありません。夕まずめ狙いで余裕をぶっこいていましたが、段々と恐ろしくなってきました。
横風が強くなり先端側に移動するも、エサだけ取られる状態が続きました。20cmくらいのアジが釣れましたが、余裕がないのか写真も撮り忘れています...。よく見たら海も濁っていました。台風の影響でしょうか?
16時を回りゴールデンタイム?に突入しました。しかし、それらしいアタリは一度もありません。そういえば途中、イカが泳いでいるのを発見してタモですくったのでした。その写真すらありません。かろうじてカメラは回っていたので、YouTubeにアップしたときにご確認くださいm(__)m
何も釣れないまま(アジはたまたま釣れましたw)17時のチャイムが鳴りました。明日仕事があるからと17時までの予定でしたが、さすがにこのままでは帰れません。気づけばパーシーは手のひらサイズのチヌを3枚も釣って余裕の表情です。この事実、隠蔽したい(笑)
ようやく何かが釣れたと思いました。アタリは分かりませんでした。こんなときに限って写真を撮ることを思い出すんです(笑)
THE FUGU。
ざ、ふぐ。
大事なことなので2回繰り返しました...。
オキアミも、ネリエも、コーンも...。み~んな、このフグちゃん達にやられていたんだな~。
潮が満ちてきて、やっと流れも落ち着いたというのに、マキエはなくなり、THE ENDとなりました。
1ヶ月ぶりの釣行で、持ち帰りはタモですくったイカオンリー...。
マジですか?
マジですよ!
こんな動画、いったいどうやって編集するんだろう?
乞うご期待!
それでは良い釣りライフを!
ざ、ふぐ。
大事なことなので2回繰り返しました...。
オキアミも、ネリエも、コーンも...。み~んな、このフグちゃん達にやられていたんだな~。
潮が満ちてきて、やっと流れも落ち着いたというのに、マキエはなくなり、THE ENDとなりました。
1ヶ月ぶりの釣行で、持ち帰りはタモですくったイカオンリー...。
マジですか?
マジですよ!
こんな動画、いったいどうやって編集するんだろう?
乞うご期待!
それでは良い釣りライフを!
コメント
コメント一覧 (15)
松田一也さん、コメントありがとうございます(^^)
どこもフグ多いですね。まだ海の中は夏のようですね。ヤンキーでも釣れないよりはマシですよ。僕なんて、、、。今後に期待します!
私は同日、合津ソーラーパネル前で竿を出しましたが、綺麗なお姉さんが来て五橋祭の準備をするので11時で撤収してくださいと言われ、登立漁港に移動しました。
結果、手のひらサイズのキビレ、その他メジナの赤ちゃん、キス、ダツ、姿は見てませんがハリスを切ったフグと五目(四目)釣りのボーズでした。
明日は蔵々漁港に嫁と行く予定です。
マフィアさんは次回の釣行先は決まっていますか?中々お会い出来ないですね。
かにーさん、コメントありがとうございます(^^)
行きがけ混んでいたのはそのお祭りの影響だったんでしょうか。手のひらサイズでも釣れないよりはいいですね。僕は撒き餌を撒きに行っただけです笑
明日の蔵々港、頑張ってください。僕はまだ次回の釣行日も場所も決まってないんですよ。なんかすみません。
そこで、下潮が緩むタイミングを見計らって反対側の蔵々港に移動しました。手前で釣ってたのでお二人の存在に気づきませんでした。残念...
ところがここも生命反応が乏しい...
ブリ上げサイズのメイタ2枚、足の裏チャリコ2枚、大ガラカブ1匹という寂しい感じでした。
本日は黄色灯台付近で33cm、28cm、20cmと何とか30オーバーが釣れましたが、なんか最近は小さいですねえ...
それにしても、Tシャツ欲しいなあ...
まじわいさん、釣果情報ありがとうございます(^^)
ブリ上げサイズでも羨ましいです。僕はイカをタモでブリ上げただけでした笑
今日は3枚ですか。いつも安定の釣果ですね。型は選べませんが秋が深まる頃はサイズアップするんですかね。
Tシャツ、お気に召されましたか。安く販売できればいいんですけどね…。
今日は龍ヶ岳の高戸保育園前にきましたが20センチちょっとが1匹だけでした
隣のおじさまは40前後を15枚ほどつってました笑
なにが違うのだろう…
今から帰宅します
およねさん、コメントありがとうございます(^^)
貴重な1匹でしたね。羨ましいです。それにしても何ですかそのおじさまの釣果は!めまいがして来ました笑 上には上がいますね。
でもきっと、おもろい動画に仕上がるでしょうね。
私は、五橋祭りで大渋滞の中、何とか最終フェリーで御所浦入りを果たして、
夜は若いイカちゃんと遊んで、車中泊。
朝からビッグ真鯛を狙ったつもりでしたが、撃沈しました。
御所浦もポイント次第ですが、今回入ったところはフグが多かったです。
チヌは何とか1枚来ましたけど…費用対効果悪すぎました。
しばらくは、おとなしく近場にシフトしないと予算オーバーです。
1592号Hondaさん、コメントありがとうございます(^^)
御所浦でもそんなことがあるから魚釣りは恐いですよね。でも1枚釣れてよかったですね。僕なんてボウズですから笑 それにしてもビッグ真鯛、僕もいつか釣り上げてみたいです。
救急で仕事やってて+コロナ禍でストレス半端ないですが、フカセでチヌとクロやってる時は、何もかもリセットできます!このブログも巣篭もりしながら楽しみに拝見していました。
維和島は祖父母がいて幼い頃から良く遊びに行ってますが、そういやフカセしたことはありません。
維和はよかよかよかとこばい〜♪と音楽があるように維和はよかとこです。
今回みたいな維和島特集やってください!
祖母に釣って持っていきたいですね。
ゆいともさん、コメントありがとうございます(^^)
コロナ禍での救急のお仕事お疲れ様です。ストレス発散のため早く釣りに行けるといいですね。
維和島の歌があったとは知りませんでした。釣りしながら歌ってみたいですね笑
維和島はここと蔵々港、鷺の浦漁港ぐらいしか行ったことありませんが、地磯も良さげな場所がありそうです。また釣りに行ったときはブログにアップしますね。
この記事の漁港の次の漁港には行かれたことありますか?
どこに駐車してよいのかわからず行けないままです(´_`。)゙
こだまんさん動画更新お待ちしております(^^;
ぬけさくさん、コメントありがとうございます(^ ^)
この次の漁港は行ったことないですね。情報がなくてすみません。
これからさらに暑くなるので、行くなら朝まずめの一瞬ですかね。それで釣れなかったら、延長線になりそうですけど笑