日時:2022年11月12日(土)

場所:干切漁港(上天草市松島町阿村)







s-IMG_8605



s-IMG_8608




水深:約4.4~8.4m(前回の干潮時データ)




水深測定はこちらのアイテムで↓









水温:未計測

潮回り:中潮(干潮4:39 満潮11:00)

狙い:チヌ(黒鯛/クロダイ)

仕掛け:全層釣法(全遊動)

こだまんの基本仕掛け↓

こだまんの基本仕掛け



※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。

今回は道糸1.75号(最近は1.75でやってます)、ハリス1.75号2ヒロ、ウキは剛黒の00号、口ナマリG3からスタート。


これのオレンジ↓








撒き餌:ムギスペシャル、麦黒鯛、オキアミ1角、ヌカ



s-IMG_8598




釣行時間 7:00~14:00


まとめ

みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。

今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしましたので見ていただけるとうれしいです(^^)








さて。


約1ヶ月ぶりの釣行となりましたが、皆様、お元気でしょうか。ちゃんと生きてます、こだまんです。子供の学校行事やら『パーシーの結婚式♡』やらでなかなか釣りに行けなくて間が空いてしまいました。


パーシー! 改めて、結婚おめでとう!! 今度から釣りはほどほどにw


そんな新婚ほやほやなパーシーのために休みを取って、パーシーから提案のあった『干切漁港』へと行ってまいりました。釣りバカ日誌の浜ちゃん状態のこだまんですw


s-IMG_8601



夜明け前に到着して、堤防から離れたところでマキエの準備をして(だからマキエ写真の下が青いw)、7時に釣行開始。隣ではパーシーがトーナメンターのような恰好で先に釣りを開始していました。



s-IMG_8602



上げ潮からのスタートで右流れがまあまあ速い。それがたまに当て潮に変化したりと流れは安定しません。


s-IMG_8604



流れに苦戦しながら、ガン玉を足して仕掛けの抜けを良くしていきましたが、な~んのアタリもありません。久しぶりの釣りだというのに、こういうときに限って「生命反応ゼロ」です...。

流れも速いし足元で底まで沈めてみると、釣れたのはコイツでした。



s-IMG_8607



あまりにも釣れないと、こいうのでも嬉しいですよね。と、言っている場合ではありません。狙いは黒鯛、そう、チヌです!

と・こ・ろ・が...。


魚の反応が全くないんです。オキアミもネリエも丸々残ってくるんです。こんな日も珍しいですね。いったい、この海はどうなってしまったんでしょうか。チヌは定休日なんでしょうか。

そう思っていたら、テトラの際から椅子に座って棒ウキで釣りをしていたお爺様が、最初に竿を曲げました。40弱のチヌでした。

そのチヌを見て時合が来たかと僕もパーシーも気合いが入り、お爺様に続けとチヌを狙いますが音沙汰無し...。チヌ神様からとうとう見放されてしまったようです。


3時間が経過し、10時になっても生命反応ゼロ。その間、ガン玉を重くしたり、ノーガンにしたりと試しましたが、魚のスイッチが入っていないのか何なのか、全然何も釣れません。パーシーの先にいた先客達は、たまに手のひらから足の裏サイズのクロを上げていましたが、こちら側にはクロもいない様子。あっちこっちでマキエを撒いているので魚が散っていたのかもしれません。



s-IMG_8609



10時になり、ようやく潮の流れも落ち着きました。これからが勝負かと、ガン玉を調整しながら探りますが、なかなか魚がヒットしません。先に竿を曲げたのはパーシーでした。木っ端グロでも釣れたのかなと思ったら、手のひら大のチヌでした。

そして、満潮の11時から40分が経過したころ。やっと僕にもアタリがありましたが...。


s-IMG_8610


こんなかわいいチヌでした。23cmくらいだと思います。パーシーより大きくてホッとしました(どんぐりの背比べw)


約4時間半でやっと釣れた貴重なチヌ。しかしサイズがまあなんとも...。

なんとか良型のチヌを仕留めたいと思いながら、追加のチヌを狙いますが、お昼を回りお腹もすいたので昼食の準備に車に戻っていると、パーシーが隣の女性アングラーのタモ入れをしているではありませんか。型のいいクロでも釣れたのかなと思っていたら、45cmくらいのチヌでした。後日、山本釣具の釣果情報を見たら、載っていましたw(ヤマツリ記録46.5cm) いや~しかしいいチヌだったな~!全部持って行かれました(笑)


驚きを隠せない僕とパーシー。あんな良型が居たとは。じゃあいったい僕たちに来た小チヌは何だったのか?てっきりあれがアベレージだとばかり思っていました。昼食後、気を取り直して釣行再開。もう何をしていいかも分からなくなっていました。

流れはまだ落ち着いたまま。オキアミ中心で狙っていたので、変化を付けようとネリエ(食い渋りイエロー)に変えました。遠投気味で仕掛けを投入し待っていると、ラインがスーッと走りました。待たずに合わせを入れると、さっきのチヌよりは幾分マシな引き。


s-IMG_8611



上がってきたのは34cmのチヌでした。サイズアップはしたものの、パーシーのお隣さんのデカチヌを見ているだけに、なんだかな~という感じ。

そして、これを最後にマキエも無くなり試合終了となりました。ボウズは逃れたものの、不満の残る釣りとなってしまいました...。

次こそは40アップを仕留めるぞ!!


それでは良い釣りライフを!