日時:2022年12月30日(金)
場所:樋島港(上天草市龍ヶ岳町)


潮回り:小潮(満潮14:00 干潮20:20)
狙い:チヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓

※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸1.75号(最近は1.75でやってます)、ハリス1.5号2ヒロ、ウキは剛黒の00号、口ナマリG3からスタート。
これのオレンジ↓
撒き餌:底攻めズドン、ムギスペシャル、オキアミ1角、ヌカ

釣行時間 12:20~17:00
みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。
今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしましたので見ていただけるとうれしいです(^^)
みなさん、明けましておめでとうございます。KURODAIMAFIAのこだまんです。
12月30日に釣り仲間のパーシーと釣り納めに行ってきましたが、ブログへのアップが年明けになってしまいました。年末年始は何かと忙しくてですね。じゃあ釣りに行くなよという話ですがw
夕まずめ勝負のため実家でマキエを作ってパーシーを迎えに行き出発すると、57号線が事故で大渋滞しているではありませんか。どうにか裏道、山道を抜けて樋島港へと辿り着きましたが、1時間程到着が遅れてしまいました。長堤防側は釣り人が居たので、こちらの短波止でやってみることにしました。

釣り納めの接待釣行なので先端はパーシーに譲り、ぼくはその手前で釣行開始。緩やかな当て潮ぎみの左流れでしたが、すぐに右流れへと変わりました。しかし、ほんとにゆったりとした感じです。水温が前回の唐網代港から3℃ほど下がっているのが気になりましたが、まあチヌ1枚は釣れてくれるだろうと余裕をかましていました。なんせ前回が4枚の好釣果でしたので。
手前の石積の際辺りまで仕掛けが流れてくると、1匹目の魚がこんにちは。そうです、みなさんの想像通りの根魚、ガラカブちゃんです。

これが連チャン。


いきなりガラカブ祭りです(笑) これが釣れたのが釣行開始から40分が過ぎた頃。そして、だんだんと変な胸騒ぎがしてきました。
何だか今日は釣れない気がする...。
心の声かと思いましたが、はっきりと口に出してパーシーに話しかけていましたw
風を受けるのを覚悟して先端に移動してみても、釣れるのはガラカブです。


しばらくして元の場所に戻り、遠投してみましたが音沙汰無し。手前の捨て石の際辺りを狙うと安定のガラカブ。

そして、満潮の14時から1時間半ほど経過した頃。ようやくはっきりとした右流れの潮に変わりました。もうこの潮に賭けるしかない。
しかし、アタリが全くと言っていいほどありません...。たまに釣れるのはガラカブばかりで、ガン玉を調整しても、サシエを変えても、何も釣れません。

時間ばかりが過ぎて行き、最後の一投...。
案の定、音沙汰無し。
二人仲良くボウズで納竿となりました。
2022年の釣り納めは悲しい結果で終了しました...。

皆様の釣り納めはいかがでしたでしょうか。もう釣り始めに行った猛者もいらっしゃたりして...。ちなみにパーシーは、元旦に干切漁港に行ってボウズだったようです。チヌ釣りって本当に恐ろしいですね。
これからチヌ釣りはさらに厳しい時期に突入しますが、もう山本釣具センターのチヌダービーはスタートしているので、気合い入れて釣りに行きましょう!
僕の釣り始めはどうなることやら...。
それでは良い釣りライフを!
場所:樋島港(上天草市龍ヶ岳町)


水深:約6~11m



水温:13.5℃



水深測定はこちらのアイテムで↓
水温:13.5℃
狙い:チヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓

※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸1.75号(最近は1.75でやってます)、ハリス1.5号2ヒロ、ウキは剛黒の00号、口ナマリG3からスタート。
これのオレンジ↓

まとめ
みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。
今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしましたので見ていただけるとうれしいです(^^)
みなさん、明けましておめでとうございます。KURODAIMAFIAのこだまんです。
12月30日に釣り仲間のパーシーと釣り納めに行ってきましたが、ブログへのアップが年明けになってしまいました。年末年始は何かと忙しくてですね。じゃあ釣りに行くなよという話ですがw
夕まずめ勝負のため実家でマキエを作ってパーシーを迎えに行き出発すると、57号線が事故で大渋滞しているではありませんか。どうにか裏道、山道を抜けて樋島港へと辿り着きましたが、1時間程到着が遅れてしまいました。長堤防側は釣り人が居たので、こちらの短波止でやってみることにしました。

釣り納めの接待釣行なので先端はパーシーに譲り、ぼくはその手前で釣行開始。緩やかな当て潮ぎみの左流れでしたが、すぐに右流れへと変わりました。しかし、ほんとにゆったりとした感じです。水温が前回の唐網代港から3℃ほど下がっているのが気になりましたが、まあチヌ1枚は釣れてくれるだろうと余裕をかましていました。なんせ前回が4枚の好釣果でしたので。
手前の石積の際辺りまで仕掛けが流れてくると、1匹目の魚がこんにちは。そうです、みなさんの想像通りの根魚、ガラカブちゃんです。

これが連チャン。


いきなりガラカブ祭りです(笑) これが釣れたのが釣行開始から40分が過ぎた頃。そして、だんだんと変な胸騒ぎがしてきました。
何だか今日は釣れない気がする...。
心の声かと思いましたが、はっきりと口に出してパーシーに話しかけていましたw
風を受けるのを覚悟して先端に移動してみても、釣れるのはガラカブです。


しばらくして元の場所に戻り、遠投してみましたが音沙汰無し。手前の捨て石の際辺りを狙うと安定のガラカブ。

そして、満潮の14時から1時間半ほど経過した頃。ようやくはっきりとした右流れの潮に変わりました。もうこの潮に賭けるしかない。
しかし、アタリが全くと言っていいほどありません...。たまに釣れるのはガラカブばかりで、ガン玉を調整しても、サシエを変えても、何も釣れません。

時間ばかりが過ぎて行き、最後の一投...。
案の定、音沙汰無し。
二人仲良くボウズで納竿となりました。
2022年の釣り納めは悲しい結果で終了しました...。

皆様の釣り納めはいかがでしたでしょうか。もう釣り始めに行った猛者もいらっしゃたりして...。ちなみにパーシーは、元旦に干切漁港に行ってボウズだったようです。チヌ釣りって本当に恐ろしいですね。
これからチヌ釣りはさらに厳しい時期に突入しますが、もう山本釣具センターのチヌダービーはスタートしているので、気合い入れて釣りに行きましょう!
僕の釣り始めはどうなることやら...。
それでは良い釣りライフを!
釣果:ガラカブオンリー(泣)
エサ取り:ほぼ無し(フグによるハリス切れが2回ほど)
エサ取り:ほぼ無し(フグによるハリス切れが2回ほど)
コメント
コメント一覧 (12)
唐網代の動画を見て、さすが!と思っていたら…残念でしたね。
自分も忙しい中、頑張って釣行しましたが、厳しい結果でした。
30日は、牛深。大バラシ1で坊主。例の大渋滞の中失意の帰宅で釣り納め。
2日本日、釣り始めは、目先を変えようと芦北方面へ。
初めての場所と爆風に苦戦し、ガラカブすら釣れない完全ボウズでした。
周囲も釣れてませんでした。どこも厳しい結果のようですね。
ダービー入賞するには、竿を出し続けるしかないですね。
頑張りましょう!今年もよろしくお願いします。
1592号Hondaさん、コメントありがとうございます(^ ^)
あけましておめでとうございます。唐網代で終わっておけば釣り納め大成功だったのに残念です。それにしても牛深の大バラシが気になりますね。年無しだったりして。僕はまだ釣り始めは行けてないですが、行くのが怖いですねwまあでもおっしゃる通り竿を出し続けないと何も始まらないですもんね。お互い頑張りましょう!
今年もよろしくお願いします。
定番のガラカブが釣れるなら良いかな、まさか、こだまんさんが行かれてるとは、会えたときはステッカー下さいね、今年もダービー頑張りましょう💪😀
松田一也さん、コメントありがとうございます(^ ^)
あけましておめでとうございます。30日は渋すぎました。25日の釣り納めにチヌが釣れただけでも最高じゃ無いですか。もちろん、どこかでお会いしたときはステッカープレゼントさせていただきます。宝くじよりは確率高いはずです笑 ダービーも開始が年々早まって遅くまでやるようになった気がしますが、お互い入賞目指して頑張りましょう!
30日に釣り納めに行けて良かったと思います。うらやましいです。
釣り初めは行かれましたか?
動画のアップも楽しみにしています!
カニーさん、あけましておめでとうございます(^ ^)
釣り始めはまだですね。釣り納めも現在編集中です。遅れてすみません。チヌは釣れてないんですけどね笑
同じ日の12月30日に、樋島港JAバンク前にマキエ貯蓄の回収を目指したまじわいさんでした。ここでは2年前の年末の夕方の満ち込みで、48cmの良型チヌと20cmオーバーのアジ数匹を上げた実績があります。
しかーし、大渋滞のため止む無く蔵々港へ。(まったくもう、マフィアステッカーもらい損ねてしまった。)2022年ちょうど130枚目となる35cmが1枚だけ釣れました。あとはガラカブすら釣れない恐怖体験でした。あっぶねー。ここはしばらく近寄らないようにしないと、撒き餌撒いても釣具屋さんが喜ぶだけのブラックホールのような感じがします。
2022年中もブログ、動画と大変楽しませていただきました。ありがとうございました。
マフィア様の今年の好釣果と、ダービー入賞をお祈りしております。
まじわいさん、あけましておめでとうございます(^ ^)
渋滞がなかったらお会いしてたかもしれませんね。しかし、チヌを130枚も釣るなんて流石ですね。大きなマダイもあげられてますもんね。僕も負けないように頑張ります。今年もよろしくお願いします。
今年も楽しい動画とブログを楽しみにしております\(^^)/
いつも使われているガーミンに魚のマークが一つも表示されない時は「ここ大丈夫かな…」とか思われたりしますか?(^^;
あまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
ガーミン購入迷い中です。
ぬけさくさん、あけましておめでとうございます(^ ^)
今年もよろしくお願いします。
ガーミンですが、僕は地形と水温の把握のためだけに使っていますので魚が居る居ないは気にして無いですね。大量に魚が映ると餌取りが多いのではないかと不安になりますが笑
お久しぶり&遅れて
明けましておめでとうございます🙇
今年も、ぼちぼち行きましょう👍
追伸
山本釣具のHPに56cmのチヌが載ってました、ダービーの優勝候補かな~!?
暇爺さん、あけましておめでとうございます。ボチボチが1番ですね!
山本のチヌ、僕も見ました。いつもロクマルに近いチヌが釣れてるので優勝には届かないかもしれませんが、いいチヌでしたね!