日時:2023年1月9日(月)
場所:岩谷港短波止(上天草市大矢野町)


潮回り:中潮(満潮10:40 干潮16:40)
狙い:チヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓

※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸1.75号(最近は1.75でやってます)、ハリス1.5号2ヒロ、ウキは剛黒の00号、口ナマリG5からスタート。
これのオレンジ↓
撒き餌:麦黒鯛、チヌ煙幕、オキアミ1角、ヌカ

釣行時間 10:00~15:00
みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。
今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしましたので見ていただけるとうれしいです(^^)
さて。
2023年の釣り始めということで堅い場所を選びたい、こだまん氏。ブログの読者さんから戸馳島が今熱いとの情報と詳しい場所を教えてもらい、これは行かないわけにはいかないだろうと戸馳島へ向かいました。


ところが。
教えてもらった場所は釣り人がいて、以前良さそうだなと思っていた石積み堤防も釣り人が!
ということで諦めて戸馳の堤防を視察。



電線が近くて釣れそうな雰囲気でもなかったため、岩谷港短波止を目指すことにしました。到着して恐る恐る覗いてみると、釣り人は誰も居ない様子。ということで、岩谷港短波止で釣り始めを開催することにしました。
どうなることやら...。

パーシーとの釣り納めでフィッシングウエアの胸ポケットに仕舞っておいた喰い渋りイエローを冷凍庫に戻し忘れ、恐る恐る開けてみると、カビが生えていました(笑)

練り込めば何とかなる!!
白いカビをモミモミもみ消して釣行開始。
足元にはアジっぽい群れがたくさんいましたが、オキアミを落としても食う気配すらありません。一体あれは何だったのか。もしかしたら読者さんから情報をもらっていたマイワシだったのかもしれません。
足元の魚をお土産にしようという下心は諦めて釣り再開。当て潮ということもあり、遠投気味にマキエを投げて仕掛けを投入しました。アタリは出ませんが、オキアミがかじられたり取られたりするので、口ナマリや落としナマリを重くしていきましたが何の反応もありません。

水深も8mぐらいなの寒チヌは厳しいのでしょうか。左流れ当て潮なのであまり道糸を送ることもなく、仕掛けはじわりじわりと手前へ寄ってきます。たまにカビもみ消しネリエを付けてみるも、そのまま残ってきました。
冬のチヌなんてこんなもんだろう...。釣り始めなんてこんなもんだろう...。戸馳島で釣りができなかった時点で私の釣運なんてこんなもんだろう...。
そう思っていたら、流れが右に変わりました。
まだまだ釣行開始から1時間。慌てることはない。しかし、反応のない海ほど怖いものはない。釣り始めはどうなるのかと思いながら、右流れに乗せて仕掛けを調整しながら流していました。
だいぶ右側にやってきたので、少し張り気味で聞いてみると...。
ラインが走りました。
もちろんすかさずアワセを入れましたが、流れの方向とは違うところでヒットしたようで、弛んだ道糸を巻きながら竿を立てると、何か魚は付いている。
手前まで寄せてくると、小さくコンコン首を振っているのかいないのか。

2023年、1匹目の魚は、きれいなチヌでした!
しかし、型が...。
まあでもこれでボウズは逃れました。あとは型のいいチヌを釣るだけです。気持ちに余裕も出てきました。
そして10分後。仕掛けを回収していると若干の重みがありました。

キスでした(笑)
満潮を過ぎて下げ潮に変わりました。右に流れていた潮が若干緩んだので、それに合わせてガン玉を軽くしましたが、音沙汰無し。12時のチャイムが鳴ったので、一旦、昼食にしました。
堤防の上でお湯を沸かし、カップラーメンを食べてコーヒーを飲み、午後の部開始。

沖の方は流れが複雑で、その潮が50m先ぐらいでざわついていました。相変わらず、魚のアタリは無し。釣り始めだというのに試練を与えるチヌ神様。さっき釣れたチヌが奇跡のように思えてきました。
あまりにも釣れないので、ウキを浮力のあるものに変えてウキ止めを付けてやってみました。
慣れないことはするもんではありません。何も来ませんでした。アタリは出たこともあったんですけど、エサ取りでしょう。そんなもんです。いいんです。1枚釣れたから(笑)
なんだか書いていて虚しくなってきました。
今日は戸馳島で竿出しが出来なかった時点で私の勝敗は決定していたんでしょう。そういうことですよねチヌ神様?
奇跡のチヌが1枚釣れて何とかボウズは逃れたものの、冬の晴天の中、心が晴れない一日でした。次のリベンジ釣行が楽しみです...。
それでは良い釣りライフを!
場所:岩谷港短波止(上天草市大矢野町)


水深:約6~8m



水温:12.2℃



水深測定はこちらのアイテムで↓
水温:12.2℃
狙い:チヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓

※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸1.75号(最近は1.75でやってます)、ハリス1.5号2ヒロ、ウキは剛黒の00号、口ナマリG5からスタート。
これのオレンジ↓

まとめ
みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。
今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしましたので見ていただけるとうれしいです(^^)
さて。
2023年の釣り始めということで堅い場所を選びたい、こだまん氏。ブログの読者さんから戸馳島が今熱いとの情報と詳しい場所を教えてもらい、これは行かないわけにはいかないだろうと戸馳島へ向かいました。


ところが。
教えてもらった場所は釣り人がいて、以前良さそうだなと思っていた石積み堤防も釣り人が!
ということで諦めて戸馳の堤防を視察。



電線が近くて釣れそうな雰囲気でもなかったため、岩谷港短波止を目指すことにしました。到着して恐る恐る覗いてみると、釣り人は誰も居ない様子。ということで、岩谷港短波止で釣り始めを開催することにしました。
どうなることやら...。

パーシーとの釣り納めでフィッシングウエアの胸ポケットに仕舞っておいた喰い渋りイエローを冷凍庫に戻し忘れ、恐る恐る開けてみると、カビが生えていました(笑)

練り込めば何とかなる!!
白いカビをモミモミもみ消して釣行開始。
足元にはアジっぽい群れがたくさんいましたが、オキアミを落としても食う気配すらありません。一体あれは何だったのか。もしかしたら読者さんから情報をもらっていたマイワシだったのかもしれません。
足元の魚をお土産にしようという下心は諦めて釣り再開。当て潮ということもあり、遠投気味にマキエを投げて仕掛けを投入しました。アタリは出ませんが、オキアミがかじられたり取られたりするので、口ナマリや落としナマリを重くしていきましたが何の反応もありません。

水深も8mぐらいなの寒チヌは厳しいのでしょうか。左流れ当て潮なのであまり道糸を送ることもなく、仕掛けはじわりじわりと手前へ寄ってきます。たまにカビもみ消しネリエを付けてみるも、そのまま残ってきました。
冬のチヌなんてこんなもんだろう...。釣り始めなんてこんなもんだろう...。戸馳島で釣りができなかった時点で私の釣運なんてこんなもんだろう...。
そう思っていたら、流れが右に変わりました。
まだまだ釣行開始から1時間。慌てることはない。しかし、反応のない海ほど怖いものはない。釣り始めはどうなるのかと思いながら、右流れに乗せて仕掛けを調整しながら流していました。
だいぶ右側にやってきたので、少し張り気味で聞いてみると...。
ラインが走りました。
もちろんすかさずアワセを入れましたが、流れの方向とは違うところでヒットしたようで、弛んだ道糸を巻きながら竿を立てると、何か魚は付いている。
手前まで寄せてくると、小さくコンコン首を振っているのかいないのか。

2023年、1匹目の魚は、きれいなチヌでした!
しかし、型が...。
まあでもこれでボウズは逃れました。あとは型のいいチヌを釣るだけです。気持ちに余裕も出てきました。
そして10分後。仕掛けを回収していると若干の重みがありました。

キスでした(笑)
満潮を過ぎて下げ潮に変わりました。右に流れていた潮が若干緩んだので、それに合わせてガン玉を軽くしましたが、音沙汰無し。12時のチャイムが鳴ったので、一旦、昼食にしました。
堤防の上でお湯を沸かし、カップラーメンを食べてコーヒーを飲み、午後の部開始。

沖の方は流れが複雑で、その潮が50m先ぐらいでざわついていました。相変わらず、魚のアタリは無し。釣り始めだというのに試練を与えるチヌ神様。さっき釣れたチヌが奇跡のように思えてきました。
あまりにも釣れないので、ウキを浮力のあるものに変えてウキ止めを付けてやってみました。
慣れないことはするもんではありません。何も来ませんでした。アタリは出たこともあったんですけど、エサ取りでしょう。そんなもんです。いいんです。1枚釣れたから(笑)
なんだか書いていて虚しくなってきました。
今日は戸馳島で竿出しが出来なかった時点で私の勝敗は決定していたんでしょう。そういうことですよねチヌ神様?
奇跡のチヌが1枚釣れて何とかボウズは逃れたものの、冬の晴天の中、心が晴れない一日でした。次のリベンジ釣行が楽しみです...。
それでは良い釣りライフを!
釣果:チヌ(22~23cm)リリース、キスもリリース
エサ取り:アジに似た得体のしれない魚(マイワシ?)
エサ取り:アジに似た得体のしれない魚(マイワシ?)
コメント
コメント一覧 (23)
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^ ^)
まさか息子さんだったとは!!歩いて見に行ってかなり高い場所だなと思いながらも、誰もいないなと思ってたらその先で竿出ししてる方がいて、人気のスポットだなと思い、諦めて岩谷にしました。申し訳ないだなんてとんでもないです。あいさつぐらいしかしていませんが、もう少し話を聞けばよかったです。というか、チヌ釣りを教えて欲しかったです。動画のコメントを見て、もしかしてDJKOUNOさんの息子さんかなと思ってましたが正解でした。しかし、息子さんでもなかなか厳しかったなら僕では無理でしたね笑
まったく何も釣れず、撒き餌ブラックホール。いやあ、こんな日あるんですねえ。
気を取り直して、本日は三角西港前の左カーブを曲がる時に、岩谷の短波戸が空いていたので「こっちにしようかな」と思いながら、結局は樋島旧JA前へ。ところが、旧JAの建物が取り壊されて新たな建物が!撒き餌貯金の回収が困難になりそうな予感が...
風の噂に聞いたガラカブ祭りを体験し、散歩中の地元のお父さんと1時間以上の長話をして、結局、撒き餌貯金は回収できませんでした。
その後、グランド下を偵察し、ガラカブ祭りパート2を堪能して帰りました。
うーん、どうやら恐ろしいチヌツレナイウィルスに感染したようです。しばらく隔離生活して、釣れ出してからステッカーを頂戴しにまいります。
まじわいさん、コメントありがとうございます(^ ^)
どこも厳しそうですね。JAバンクが何に化けたのでしょうか?僕の口座は完全に凍結されましたね笑
それにしてもまじわいさんが2日連続チヌの顔を拝まない日があるなんて、かなり珍しいですね。僕もチヌツレナイウィルスに感染しないよう気をつけますw
しかし、樋島のガラカブ祭りはやっかいですね、、、。
ほんとそうですね!
岩谷のチヌはたまたま釣れただけです。もしかしたらチヌ神様からのお年玉だったのかもしれません笑
3人がばったり何処かで会う日もそう遠くないかもしれませんね!
うらやましいです。私はチヌはもちろん、ガラカブやフグさえ釣れず本当のボーズでした。
動画のアップも楽しみにしています!
カニーさん、コメントありがとうございます(^ ^)
まぐれとしか思えないほど、これ以外はほぼアタリがありませんでした。厳しい時期に突入しましたね。
自分は、半分ホームの御所浦で竿出してました。
今回は、横浦です。潮がやや大きかったので、
激流で、なかなか釣りづらかったです。
何とか、40㎝1枚で終了しました。
御所浦なので、2~3枚欲しいところでしたが、
真鯛とチヌとって欲張るとだめですね。
最近忙しくて、次行くのはもう2月かなぁ。
1592号Hondaさん、コメントありがとうございます(^ ^)
御所浦いいですね!40cmが釣れるだけでも嬉しいですが、やっぱり御所浦まで行くと真鯛も欲しくなりますね笑
様子を見て僕も上陸します!
松田一也さん、コメントありがとうございます(^ ^)
読者さんから釣れているとの情報を頂き行ってみました。僕も今の時期戸馳が釣れるは以外でした。行ってみないとわからないもんですね!
DJKOUNOさん、情報ありがとうございます(^ ^)
やはり水温が下がるとダメですか。そんなときは深場の方がいいのかもしれませんね。
ということで、14日に蔵々港初詣、新しい漁協事務所落成を祝う餅投げの歓声を背に、38cmが1枚だけ釣れてくれました。あと1枚釣りたかったところですが、これで陰性証明ゲット、めでたしめでたし。
ところで、5-6月のフカセ真鯛シーズンの練習のため、プライベートイラダービー大会を開催することにしました。しばらく龍ヶ岳あたりを転戦予定です。もちろん、撒き餌はオキアミ抜きです。釣れたら報告します。
まじわいさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
そして陰性証明書ゲット、おめでとうございますw
ワクチヌが効いたようでよかったですね笑
ところで、今度はイラダービーですか。いつものオキアミ抜きで練習の成果を発揮されることをお祈りいたします。ご報告楽しみにしています!
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
どこもウィルスが蔓延しているようですね笑
近場は厳しくなりましたか、、、。
1日も早いご回復をお祈りします!
もう藻が生えてるんですかね?登立のシーズン到来ですか!
もう藻が生えてるんですね!はやいな〜。
ところで、息子さん、またまた良型ゲットですか。それに加えて得体の知れない大物まで。楽しそうですね。もうどこがいいのか分からなくなりました笑