場所:久玉養殖生簀前(天草市久玉町)
水深&水温:25.3℃ 大遠投すると8m、駆け上がりは4~6m
水深測定はこちらのアイテムで↓
狙い:チヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓
※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸2号、ハリス1.75号、ウキは剛黒の00号、ガン玉は落としナマリG5、口ナマリG5からスタート。
まとめ
みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。
今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしましたので見ていただけるとうれしいです(^^)
さて。
今回は単独釣行で久玉の養殖生簀前へ。夏に一度は行っておきたい爆釣スポットです。最近息子がYouTubeで聞いていたこの曲をヘビロテしながら行ってまいりました(笑)
夢はロクマルのチヌを釣り上げることです!夢を見続けています(笑) 詳細は上のMVをw
さてさて、今回も前回の崎津同様、マキエにオキアミ無しで挑んだ久玉養殖生簀前。一投目、安定のフエフキダイからスタートしました。
これが釣れるといやな予感しかしません。
ほら。やっぱり嫌な予感。
オキアミもネリエもコイツらに取られてしまうので、コーンに変えてみると、それが的中していきなり40アップのチヌがヒットしました。
落しナマリG5、口ナマリG5、コーンでヒット
いきなり45cmの良型体チヌが釣れてビックリ仰天。真鯛対策で磯竿2号でやっていましたが、なかなかの引きでした。柄にもなく、マダイ用集魚材(制覇マダイ)を入れちゃって欲まみれ全開でございます(笑) せっかくの遠征だからたまにはいいじゃないですかw
ここでは幾度となく得体のしれない魚にブチ切られて来ました。恐らく、マダイです!あの三段引きはマダイに違いありません。50クラスのヘダイも可能性ありです(笑)
だって釣れるんですよ、夏にヘダイ。
今回も、初速のえげつないヤツがヒットしたと思ったらこれでした。
落しナマリG5、口ナマリG5、ネリエ(黄色と白のマーブル)でヒット
何度釣っても好きになれないフェイスのヘダイですw この体高が物凄い突進を見せやがるんですね。
潮は珍しく左にはっきりと流れていました。
クロダイが釣れてヘダイが釣れたら狙うはマダイじゃないですか。でも、エサが通らず何がいるんだと思っていたら、正体はコイツでした。
なかなかエサが通らないので、落としナマリG3、口ナマリG3に変えて遠投したら一発でした。
38cmくらいのチヌでした。
爆釣スポットだというのに爆釣しないまま...。
こんなのや↓
こんなのを追加し↓
途中、チヌのバラシもあり...。(そんなに大きくはなかったです)
マダイよ来い!マダイよ来い!と念じながら、エサ取りをかわせるようにガン玉を重くして、ネリエをデカくつけてブン投げて、回収しようとしたら、来ましたよ!
スーパーでかマダイ。
の赤ちゃんでしたw
期待させてしまい申し訳ございませんm(__)m 現実はこんなもんですw
途中、ボートで近くの階段から上がって来た人が、このお父さん(65cmくらいのマダイ)とブリを釣っていて、クーラーボックスを見せてもらってぶったまげました!!3回ぐらいバラシがあったそうです。ボートの購入を強く勧められました(笑) 父ちゃんマフィアのボートでやってみようかなと心が揺らぎましたw ダゴチン竿に道糸8号、ハリス6号だそうです。それでも生簀のロープに回りこまれてバラすらしいです。次元が違い過ぎて目まいがしました(笑)
でも、僕はフカセでクソデカいマダイを釣ってみたい!要領悪くてもいいんです。だって、フカセで釣ってみたいんです!!(鼻息フンフン)
夢のロクマルもハチマルのマダイも全然釣れませんが、いつか出会えることを信じて竿を振り続けます。
釣果:チヌ45cm頭に2枚、ヘダイ、クロ
エサ取り:木っ端グロ、フエフキダイ、他にもいたかも。
エサ取り:木っ端グロ、フエフキダイ、他にもいたかも。
コメント
コメント一覧 (37)
牛深の爆釣ポイントは、やはり沖には巨大な奴がいるんですね。
噂には聞いていましたが、ハリス6号って…。それはハリスか?
でもフカセ釣りには、フカセ釣りにしかないロマンがあると信じて
最近は、自分もフカセ一筋です。頑張りましょう。
そして、このブログと動画のお陰で、釣りへのモチベーションを
保って、何とか無事に釣りに復帰できました。
まだ、走るとか長距離歩くのは無理なので、
車横づけできるポイントで復帰しました。
結果はFBの通りです。そして、間髪いれず、お盆に御所で竿出してきました。
赤潮は落ち着いていましたが、夏はチニングに分があるようで、
数人のルアーマンから、年無しゲットの報告をもらいました。
なぜかフカセは苦戦しました。それでも4枚とマダイ1枚は釣れたので、
さすが御所浦でしたよ。これからリハビリという大義名分のもと釣行頑張ります。
1592号 Hondaさん、コメントありがとうございます(^ ^)
FB拝見しました。久しぶりの釣行で結果を出せて良かったですね。そして、御所浦!ルアーで年無しが釣れるなんて。あそこはやっぱり夢の島ですね。リハビリは大事ですので無理なさらない程度にこれからバンバン釣行ですね。お互い、良型目指して頑張りましょう!
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^ ^)
DJKOUNOさんの足元にも及ばない釣果でしたが、何とか40アップゲットできました。オキアミ無しでも普通に釣れますね。マダイもまじわいさんがオキアミ無しで釣られているので、大丈夫だと信じてます。
ヘダイは脂が乗って美味でした!
竿を振り続けるって良いですよね。
マフィアさんなら夢がかなっても、次の目標に向かって終わることなく竿を振り続ける事でしょう。
動画も楽しみに待っています!
カニーさん、ありがとうございます!
ロクマルの夢が叶うまで、竿を振り続けます!!
DJKOUNOさん、釣行お疲れ様でした。
潮が悪い中でのチヌゲット、おめでとうございます!年無しサイズの見えチヌがヒットしてくれれば最高ですけどね。崎津のマダイも気になりますね。情報ありがとうございました。
餌取りが多いと僕ではどうにも出来ません笑
詳しい場所をまたまた教えていただきありがとうございます!まずはタイミングを見て下見に行ってみます。
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^ ^)
この場所もいいんですけど、近くに気になってるポイントがあるので、そこもいつか試してみようと思ってます。デカチヌが潜んでいそうなポイントです。
最近、半遊動も試していますが、難しいですね!全層で楽し過ぎたつけが回ってきました笑
確かに浮力の観点からするとBがいいんですかね。勉強になります。
近場も赤潮が落ち着いたら良さそうですね。釣果情報お待ちしてます。
自家製ネリエのレシピまで教えてくださりありがとうございます!色々工夫されてますね。勉強になります。手作りの餌で釣れたら喜びも増しますね!
みなさん色々工夫されてますね!ヤマツリさんは儲けているので大丈夫でしょう笑
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
半遊動でヒトヒロ半で食ってくるんですね!夏はかなり浮いているってことでしょうか?見えチヌも沢山いるということなので。しかし、子供さんの爆釣劇はすごいですね!その日の状況に合わせた対処をすれば釣れるということですね。子供さんのジャパンカップエントリー、応援しています。頑張ってください。DJKOUNOさんも、次回リベンジ、頑張ってください!
息子さん、お疲れ様でした。確かに運に大きく左右されますよね。気持ちを切り替えていつもの釣りを楽しみましょう!
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
まだまだ暑いですので海の中はフグだらけのようですね。場所によるのかもしれませんが。次回釣行の参考にさせていただきます。やっぱり羊角湾ですかね?
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
23日は私も行きましたが、ボウズでした笑 私の場合はチヌのアタリもなく終了です(泣) ハリス切れでも羨ましい限りです。しかし、息子さんは毎回すごい釣果ですね!チヌを少し分けてもらいたいです笑
まじわいさんも、この夏、寄せ名人1袋、ぬか2kg、麦半袋の600円以下のスペシャル定食を撒き続けてきましたよ。
でもですよ、マキエのおかげで釣れた実感がないんですよね。撒いてない時や、撒いてない場所で釣れることばかりで。それも1釣行1枚という激渋釣果が数回連続。
ところが3週間前、堤防外側の激流を避け、内側でノーマキエ置き竿してたら、40cm台が久しぶりに連発。その次週は撒いたときはこないけど、足元に落とし込んだら35-40cm級が簡単に上がる。
この夏の自由研究は、まじわいスペシャル定食は釣果と無関係という結論を導かざるを得ません。
そうなりますと、特別スペシャル定食にするという王道、または、ノーマキエ釣法という新たな邪道が見えてくるわけですよ。
経費削減のためには後者一択ですが、
まだ覚悟ができないまじわいさんなのでした。
そろそろ、赤いのの季節ですねえ。
まじわいさん、コメントありがとうございます(^ ^)
僕はまだオキアミ抜きマキエ釣法を恐る恐る試すのが精一杯ですね。ノーマキエ釣法は神の領域です笑 置き竿で40クラスが連発するなんて何が起きたでしょうね?夏のチヌはよくわかりません。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
マキエ無しで釣られるまじわいさんは「いわじまの釣り仙人」だと思っています笑
それにしてもボウズ逃れ良かったですね。僕はまだブログの更新もできていませんが、ズーボだったので笑 羨ましい限りです。 僕も針が伸びるほどの大物を掛けてみたいですね!
ロクマルクラスはヤバすぎですね!羊角湾に通い詰めた方がいいのかな、、、。
おー!次はニューロッドデビューですね!!