場所:①栖本港(天草市栖本町)

②葛崎港(上天草市龍ヶ岳町)

水深&水温:洲本港24.6℃ 3.4m 葛崎港26.3℃ 12.9m
栖本港↓

葛崎港↓

足元↓

栖本港↓

葛崎港↓

足元↓

水深測定はこちらのアイテムで↓
狙い:チヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓

※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸2号、ハリス1.5号、ウキは黒魂ACE LLの0シブ、ノーガンでスタート。

まとめ
みなさん、おはようございます。『黒鯛釣師』のこだまんです。
今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしますので見ていただけると嬉しいです。それまで他の動画をご視聴ください。
さて。
今回は釣友のパーシーと御所浦(横浦港)へ行く計画で棚底港に向かいましたが、出港の30分ほど前に着いてぶったまげました。まるで中古車市のように車だらけではありませんか!!最初見たときは何が起きているのか理解できませんでした。
そして券売所へ行き、ダメもとで8時10分のカーフェリーに乗れるか尋ねましたが、返ってきた答えは...。
「絶対、ムリです!」
いきなり出鼻をくじかれました。
とりあえず御所浦行きは諦めて近くの堤防巡りをスタート。あんなところやこんなところを回りまして...








栖本港で竿出しすることに決定しました。
竿1本以上は水深があるだろうと思い魚探を投げてみると、なんと水深3.4m。秋チヌの場所ではなかったかなと思いつつも、テトラポットの上に色々道具を運んだ後だったので、とりあえずここでやってみることにしました。

地形がフラットで障害物は乗っているテトラだけ。竿2本先あたりにマキエをドカ撒きしながら、1時間もすればチヌが寄ってくるだろうと待っていましたが、音沙汰無し。
2時間待ってみて反応がないようなら場所移動しようかと思っていましたが、1時間半で痺れを切らして場所移動することにしました。
その1時間半で釣れたのはたったのこの1匹。

エサも取られることはほとんどなく、釣れたのはチャリコ1匹...。相方のパーシーは小チヌを1枚ゲットしていました。マグレでしょうけど(笑)
広げた道具を片付けて車に乗せて、どこに行こうかと話ながら、小潮ということもあり、流れがある唐網代港(かろじろこう)へ行くことで同意しました。ところが車を走らせていると、道中にあるポイントを思い出しました。ブログも始める前で記録に残っていませんが、記憶には残っていた名前もわからない養殖筏が近くにある良さげなポイント(近くに葛崎児童公園というところがあったので葛崎港と名付けました)。その時はツッチーだけチヌを釣り、ワタクシはボウズで終わりました...。
ということで、リベンジも兼ねてその漁港へとレッツゴー。

釣り人は皆無で大丈夫かなと思いましたが、ここで竿出しすることにしました。

角の養殖前に陣取り釣行開始。足元には木っ端グロやスズメダイが居ましたが、竿2本先では無反応。湾内で小潮ということもあってか栖本港同様、流れは全くありません...。
17時まで粘りましたが、釣れたのはこんなのだけです↓




エギって釣れるんですね(笑)
ここでもパーシーはチヌを2枚上げました。型は小チヌと30オーバーでしたが、うらやましいこと限りなし。途中、雨も降ってきて天気予報に裏切られた気分になりながら、最後は足元でオキアミを付けてエサ取りを釣って遊び、納竿となりました。
前回に続きチヌボウズの悲惨な結果...。今日は日が悪かったのだと自分に言い聞かせ、帰り道パーシーと雑談しながら車を走らせていると、突然電話が鳴りました。
口止めされているため詳しくは書けませんが、その人物は開口一番「欲しい竿はないか?」と聞いてきます。一瞬パニくって、何のことか分かりませんでした。一応、「鱗海スペシャル」と答え、自分で使う竿を買おうと思っているのかと尋ねると、そうではないらしい。
どうやら釣り道具をプレゼントしてもらえる機会があり山本釣具本店に来ているが、別に欲しい竿もないのでKURODAIMAFIAを頑張っている僕にプレゼントしたいとのこと。最初は遠慮しましたが、その人物は過去(10年ほど前)に僕の竿を借りて折ったことがあるらしく、その罪滅ぼしのためプレゼントしたいとのことでした。僕の記憶を辿っても思い出せませんでしたが、恐らくその事実はどうでもよくて、自分が竿をゲットするよりもYouTubeをやっている僕にプレゼントした方が大事に使ってくれるんではないかとの優しさからだと思います。
ということで、ゲットしました。

シマノの鱗海スペシャル(06号、5.3m)とリール(BB-X Rinkai SP 1700DXXG)まで!
欲しいリールはないかと聞かれ、さすがにリールまではと断ったのですが、その人物の自宅まで受け取りに行くとリールまで付いてきました。
「リールも同じの(鱗海スペシャル)にしたけん!」
と...。
これを書いている今もまだ、半分夢み心地で信じられませんが、頂いた以上はこのタックルで結果を出すしかないでしょう!!
2回連続で結果を出せていませんが(笑)
しかし何事も続けていれば、突然幸運に恵まれることもあるんだなと思いました。
「継続は宝なり」
ということですかね。
チヌは1枚も釣れませんでしたが、チヌダービーに優勝した気分になりました(笑)
竿頭のパーシーは、助手席で口を尖らせていましたw
次回の釣行でこのタックルを使うのが楽しみで仕方ありません。
コメント
コメント一覧 (20)
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^ ^)
高価なタックルに腕が全く追いついていないので、これから腕を磨いて行きます!
それにしても38cmのチヌが羨ましすぎますね。最近、チヌの顔を拝んでいないので、次こそはゲットしたいところです。ボラも引きを楽しむのには十分なサイズでしたね!次こそは手応えのある魚を何とか、、、。
おニューでの一発目に釣れると良いですね。
ありがとうございます!一発目の魚にドキドキしますね。
栖本は30年位前良く行って、思う様にチヌが釣れ満足した場所でした。
当時小さかった娘達から、釣りに行かないで!車ガ無いからどこにもお母さんとお出かけ出来ない!って言われたのをきっかけに釣りを辞めたのを想いだしました。
コロナをきっかけに釣りを再開した次第です。コロナでどこに行ってもいけない。外出は控えめにってなり気が狂いそうになり釣りを再開しました。
老後を考えると釣りを再開して正解でした。していなければ退職後に趣味が無く、直ぐ死ぬ気がします。昔から思っていますが釣り人に悪い人はいません。
マフィアさんもロクマルを達成しても満足せず、ナナマルを目指して頑張ってください!
釣りは一生の趣味だと思いますので、再開されて大正解でしたね。娘さんも大きくなられて釣り行きまくりじゃないですか笑
僕も負けないように頑張ります!まずはロクマル、そしてナナマルですね!!
でも動画は、楽しみに見てますよ。
自分は、先日ようやくアキレス腱のリハビリも終了し、
治療完了をもらいました。これから釣りの回数を増やしたいと思ってます。
御所浦は、これから秋イカ狙いでフェリーは混みますね。
朝5時でも2~3台並んでます。特に土曜日は。
というわけで、自分も先日は御所浦を捨てて、牛深方面に。
結果はFBで、ご存知の通りです。
それから、2カ所目の葛崎は、私も何度か行きましたが、
なぜか釣れません。水深もあって、面白そうなのですが…。
港内にコウイカやアオリが入ってるみたいですよ。
1592号 Hondaさん、コメントありがとうございます(^ ^)
治療完了おめでとうございます。
牛深とは珍しいなと思って見ていたら、羨ましい釣果でしたね。葛崎は養殖イケスもあって良さそうなのに釣れないんですね。なんでなんでしょう?イカの子供は見ましたが、エギが釣れたのはそういうことでしたか笑
そうなんです!何としてもチヌをゲットせねばと思っていますがどうなることやら、、、。
ポイント情報ありがとうございます!二桁は魅力的ですが、デカいの1枚も嬉しいですよね。あまり欲出さずに頑張ります笑
南洋クロダイってのがいるんですね!
息子さん、良型マダイゲットおめでとうございます。いつも好釣果ですね!ヘダイが6枚釣れたらチヌも釣れても良さそうですけど、何だったんでしょうね。
フグは厄介者ですが居ないと始まらないという感じですかね。場所選び難しいですね…。
DJKOUNOさん、釣行お疲れ様でした。
場所移動もタイミングが大事みたいですね。西港はいつ行っても流れが速いイメージです。あまり竿出ししたことはありませんが。次回に期待ですね!
今年は全然釣りに行けてないようですね…(^^;
動画とブログ楽しみにお待ちしております\(^^)/
ぬけさくさん、元気ですよ!ちゃんと生きてます笑
家族サービス優先で全然釣りに行けてませんが、そろそろ出動できそうです。気長にお待ちください。
お元気そうでなによりです…\(^^)/