日時
:2023年11月3日(金)

場所:須子漁港(天草市有明町)







s-IMG_0371



s-IMG_0372



s-IMG_0373




水深&水温:4.5m、20.5℃




s-IMG_0377





水深測定はこちらのアイテムでやってます↓










潮回り:中潮(干潮5:30 満潮12:10)

狙い:チヌ(黒鯛/クロダイ)

仕掛け:全層釣法(全遊動)

こだまんの基本仕掛け↓




こだまんの基本仕掛け3




※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。

今回は道糸1.75号、ウキは黒魂switch  0号、ノーガンでスタート。









撒き餌:ムギスペシャル、激濁り、ヌカ、釣りむぎ




s-IMG_0370





釣行時間 7:30~15:30


まとめ



今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしますので見ていただけるとうれしいです(^^)

それまで他の動画をご覧ください。









さて。


釣友のパーシーからの執拗な誘いによってチヌ釣りに行く羽目になってしまいました黒鯛釣師のこだまんです。

場所はどこでもいいというので戸馳を提案しましたが、なかなか首を縦に振らないパーシー氏。気づけば有料道路に入って終点まで車を走らせていました。左折か、右折か。女岳港か須子漁港か。迷いに迷ってパーシーのコイントスにより須子漁港に決定しました。

到着すると堤防に釣り人は皆無。貸切状態でした(その後、釣り人が増えました)。浅場ではボラが飛び跳ねていて、堤防の上にはマキエの跡(サビキ釣り?)がところどころにありました。雰囲気はいい感じ。まあ、1匹は釣れるでしょう。そう思って釣行開始しました。潮は左にいい感じで流れていて久しぶりのチヌの予感がしました。

ですが、蓋を開けてみると針にも掛からないほどのエサ取りだらけで、サシエが全く残ってきません。チャリコやヘダイの子やチヌの子がたくさんいたのでしょう。パーシーが鯛コンプリートしていましたので。

私の方はというと、1時間後やっと釣れたかと思ったら...。


s-IMG_0379



安定のガラカブ。


そして、アタリをようやく捉えたと思ったら...。



s-IMG_0380



s-IMG_0381



手のひらサイズのヘダイ2匹。こんなのやあんなのがわんさか湧いていたのでしょう。2時間半ほど竿出ししましたが、しびれを切らして場所移動することにしました。

まずは読者さんから最近調子がいいと聞いていた戸馳へ。ところが若宮海水浴場の右側石積には既にフカセ師がひとり。話を聞くとキビレが1枚釣れたがフグだらけということでした。


石積の先を下見して


s-IMG_0384



s-IMG_0383



s-IMG_0382



戸馳の護岸を数ヶ所下見して、三角東港、西港、御手洗の地磯(上から眺めただけ)と見て回り、到着したのは赤瀬漁港。子供の頃、平岩の堤防と呼んでいた懐かしい場所です。








s-IMG_0387




s-IMG_0388



s-IMG_0389



もう今日はここで頑張るしかない。当て潮のなか遠投してチヌのアタリを待ちました。

結果はエサ取り1匹も釣れず終了...。

マジで終了しました...。

これで4連敗です...。


須子漁港ではチャリコから始まり、小ヘダイ、小チヌと鯛コンプしたパーシーも、ここでは仲良く魚ボウズ。もう何を信じていいのか分からなくなりました。

さよならクロダイマフィアという感じですかね...。


それでは良い釣りライフを!



釣果:なし



エサ取り:小ヘダイなど