場所:須子漁港(天草市有明町)
水深&水温:4.5m、20.5℃


水深測定はこちらのアイテムでやってます↓
狙い:チヌ(黒鯛/クロダイ)
仕掛け:全層釣法(全遊動)
こだまんの基本仕掛け↓

※潮流や水深、風の強さによってウキを『00』や『000』に変えたり口ナマリを重くしたり、潮受けの下にガン玉を打ったりしています。ハリスの中間にガン玉を足すこともあります。
今回は道糸1.75号、ウキは黒魂switch 0号、ノーガンでスタート。

釣行時間 7:30~15:30
まとめ
今回の釣行動画は、ぼくのYouTubeチャンネル、『KURODAI MAFIA/クロダイマフィア』にアップしますので見ていただけるとうれしいです(^^)
それまで他の動画をご覧ください。
さて。
釣友のパーシーからの執拗な誘いによってチヌ釣りに行く羽目になってしまいました黒鯛釣師のこだまんです。
場所はどこでもいいというので戸馳を提案しましたが、なかなか首を縦に振らないパーシー氏。気づけば有料道路に入って終点まで車を走らせていました。左折か、右折か。女岳港か須子漁港か。迷いに迷ってパーシーのコイントスにより須子漁港に決定しました。
到着すると堤防に釣り人は皆無。貸切状態でした(その後、釣り人が増えました)。浅場ではボラが飛び跳ねていて、堤防の上にはマキエの跡(サビキ釣り?)がところどころにありました。雰囲気はいい感じ。まあ、1匹は釣れるでしょう。そう思って釣行開始しました。潮は左にいい感じで流れていて久しぶりのチヌの予感がしました。
ですが、蓋を開けてみると針にも掛からないほどのエサ取りだらけで、サシエが全く残ってきません。チャリコやヘダイの子やチヌの子がたくさんいたのでしょう。パーシーが鯛コンプリートしていましたので。
私の方はというと、1時間後やっと釣れたかと思ったら...。

安定のガラカブ。
そして、アタリをようやく捉えたと思ったら...。


手のひらサイズのヘダイ2匹。こんなのやあんなのがわんさか湧いていたのでしょう。2時間半ほど竿出ししましたが、しびれを切らして場所移動することにしました。
まずは読者さんから最近調子がいいと聞いていた戸馳へ。ところが若宮海水浴場の右側石積には既にフカセ師がひとり。話を聞くとキビレが1枚釣れたがフグだらけということでした。
石積の先を下見して



戸馳の護岸を数ヶ所下見して、三角東港、西港、御手洗の地磯(上から眺めただけ)と見て回り、到着したのは赤瀬漁港。子供の頃、平岩の堤防と呼んでいた懐かしい場所です。



もう今日はここで頑張るしかない。当て潮のなか遠投してチヌのアタリを待ちました。
結果はエサ取り1匹も釣れず終了...。
マジで終了しました...。
これで4連敗です...。
須子漁港ではチャリコから始まり、小ヘダイ、小チヌと鯛コンプしたパーシーも、ここでは仲良く魚ボウズ。もう何を信じていいのか分からなくなりました。
さよならクロダイマフィアという感じですかね...。
それでは良い釣りライフを!
釣果:なし
コメント
コメント一覧 (44)
まさかの4連敗ですか…。心中お察しします。
私の方は、今日寝坊しまして、
朝イチの御所浦フェリーを諦めて
牛深方面に行きました。
爆釣ポイント?の勝崎は遠投が苦手なので、
同じ久玉湾で遠投しなくても釣れそうな場所で
釣ってみました。
なぜか、練り餌にハマチ、キスときて
マダイ、ヘダイを釣って終わりました。
昼過ぎまで粘ってみたもののとうとう、
チヌは釣れませんでした。
時々足元を見えチヌが通過していくんですけどねぇ。
鯛コンプリートには至らず…
最近マダイ率が高くて、チヌは2連敗です。
諦めず、釣り場に通うしかないっすよね。
1592号 Hondaさん、コメントありがとうございます(^ ^)
久玉湾は良さそうですけどチヌはダメでしたか。でもマダイが釣れれば嬉しいですね。お土産にも喜ばれますし。僕はご覧の通り最近まともな魚が釣れてないので、早くニューロッドをブチ曲げたいです。5連敗だけは阻止しなければ…
DJKOUNOさん、コメントありがとうございます(^ ^)
完全に場所をミスりました(泣) 須子に居た釣り人の話では、前日に角のところでチヌがかなり釣れたみたいでしたが。 息子さんが釣れないなら厳しそうですね。
どこに行けば大きいチヌと会えるんでしょうね。
カニーさん、コメントありがとうございます(^ ^)
今ってヘダイの時期なんですかね。串漁港でのチヌゲットおめでとうございます。居るところには居ますね。私はいつ会えるのやら…。
しかし、それから釣竿が風邪を引き、チヌ坊主3連敗、真鯛は音沙汰なし。周囲を含めて何をどうやっても釣れないモードです。
いやあ、今年は本当に釣れないですねえ。
地元の皆様によると、「戸馳の沖で、大きな真鯛やチヌがあがってるんだけどねー」だそう。確かに船が固まっています。
そこで、11月4日は、300円00ウキに、落とし鉛B、口鉛B、大きめの練り餌を、手前から八代側に払い出す潮に乗せて、道糸の限界まで沖合深くに沈めるノー撒き餌釣法を試してみました。
すると、25分後にチャリコ25cm、40分後に35cmのチヌが追い食い、その20分後に、居食いしていた42cmチヌが上がってきました。アタリもわからず、引きを楽しむよりも、ひたすら巻くのに疲れましたが、とりあえず釣れました。
それにしても、新型ロッドは格好いいですね!次こそ満月になるのを期待しております。
まじわいさん、コメントありがとうございます(^ ^)
まじわいさんが3連敗とは珍しいですね。最近、どこも調子悪いんですかね。
それにしてもリベンジ釣行でマキエ無しの仙人釣法(勝手に名付けました笑)でマダイやチヌが上がるとは凄いですね。潮の流れに乗せるのがミソですかね。
私も負けないように早くニューロッドを満月にしならせたいですが、いつになることやら…。
左側は遠浅で魚は釣れないって地元の漁師さんが言ってたのを思い出しました。
右側の堤防でした。左は確かに右より浅そうでしたね。行かなくて正解でした。まあ右でも釣れてませんが笑
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
夕まずめまで粘ってよかったですね。マダイゲット、おめでとうございます!息子さんも惜しかったですね。チヌはボウズだったかもしれませんが、良い魚がゲットできましたね。羨ましいかぎりです。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
その1枚が釣れるかどうかがチヌ釣り人生の分かれ道なので、貴重な1枚だと思います。おめでとうございます。私は出張で土曜休みが潰れることが確定しましたので、次の釣行がいつになるかなるかわかりませんが、何とかボウズを回避したいですね!
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
またまたチヌゲットですか!凄いですね。僕にもパワーを分けて欲しいです笑
オキアミを入れるか、餌取りの活性が下がって赤アミ入れるか悩ましいところですね。ハリスは下げて食うこともあるんでしょうけど、私はそこまでの経験がないので、1.5号までですね。下げたらもっと来るんでしょうか?
ということで、最近流行りのノー撒き餌、沖流し作戦。さっそく良型のキスが???
150mほどまっすぐ沖に流しているつもりが、100m先の岸から30m地点に仕掛けが入っているようです。だったら100m先から投げ釣りした方がいいじゃん。近づく漁船にびくびくしながら流す意味ないじゃん。
2時間後、ようやく潮止まりになって、竿2本先のまったりした潮に乗せていたら、久しぶりにラインが走る本年ベストのアタリ。結構叩きます。赤いかな?と思ったら、43cmチヌでした。1枚釣ったら安心安心。じゃあ、流れが速い間に、撒き餌作るか。チヌベスト半袋、ぬか1kg、むぎ500g。
ところが、撒き餌をいくらやっても、アタリが止まり、ガラカブも釣れません。どうも、私の撒き餌は効き目がないようです。むしろ撒かない方がいいのか?
ということで、明朝も、ノー撒き餌からスタート予定のまじわいさんでした。
まじわいさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
私は撒き餌ありでも苦戦しているというのに、またまたノー撒き餌で良型ゲットとはさすがですね。昨日はどうだったでしょうか?次回はオキアミを入れようかと思っています笑
今度は堤防内側にノー撒き餌で置き竿し、お弁当を食べながら常連さんと話をした後で引き上げたら、ハリスが豚の尻尾になっていました。うーん。唯一のアタリを逃してしまった...ということで、撒き餌なしでも喰ってくることは確認できました。結構な長さが曲がっていましたので、できれば釣り上げたかったですねえ...
まじわいさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
ギリギリのところでしたね。しかし、撒き餌なしでチヌのアタリがあるなんて私には想像できません。何ということでしょう!
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
良型チヌゲット、流石です!バラしたのは相当大きかったんでしょうね。ポイントまで教えていただきありがとうございます。羊角湾は夢がありますね!
いつも情報ありがとうございます。タイミングが合えば行ってみます!まずは5連敗を阻止することに全力を尽くします笑
竿1-2本先は無反応だったので、沖に払い出す潮に乗せて100mほど流したら、ようやく35cmが1枚釣れました。早朝から頑張っていた人もスカリが空でしたので、やはり近場は厳しいようです。今週末はどこにいけばいいのやら...
でも、1月以降の寒チヌシーズンであれば、どうせ撒き餌もそれほどいらないので、ノー撒き餌釣法でも行けそうな感じがしてきました。荷物も減りますし。そっか、そうすると、ダービー券貰えなくなりますねえ...
まじわいさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
またまたノー撒き餌釣法でゲットですか!釣具屋泣かせですね笑 昔、唐網代港の先端から沖に払い出す潮に乗せてマダイを数匹釣りましたが、その時はマキエと刺し餌が同調したものだと思っていましたが、そうではなかったのかもしれないと思えてきました。
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
またまた良型チヌゲット、さすがですね!近場でそのサイズが釣れれば最高ですね。
回遊のタイミングが合ったんでしょうか?その釣果はヤバすぎます!!
勢力丸の瀬渡しはいつか行ってみたいなと思ってましたが、他場所次第では爆釣するようですね。
4位ってかなり上位じゃないですか。流石ですね!
潮が落ち着き始めた頃から、下流から押し上げてくる潮とぶつかるところに撒き餌を溜めるイメージで集中投入。すると、割とハッキリしたアタリで42cmが1枚釣れて一安心。
もう一枚狙っているのですが、反応がありません。回収しようとしたら急に重くなり、今度は38cmが追い食いで釣れました。それからはガラモンばかり。
うーん。2枚目もアタリがあって、もう1枚くらい釣れていれば、撒き餌が効いていたとも言えそうなのですが、単なるラッキーという微妙な実験結果でした。
まじわいさん、実験報告ありがとうございます(^ ^)
1枚目は撒き餌の効果、2枚目はルアー効果ということでしょうか。でも、2枚ゲットできてよかったですね。僕もそろそろ海に出勤したいのですが、色々あっていつになるのやらという感じです。それまで皆様の釣果を聞いて充電しておきます笑
串漁港で11月23日に嫁がメイタ2枚、25日に私がメイタ4枚釣りました。メイタが居るならチヌも居ると信じて明日、再チャレンジします。
1日でも早く出勤出来るようにお祈りします!
チヌゲット羨ましいです!僕の分まで釣って来てください(笑)
DJKOUNOさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
チヌが釣れない時期になってきたようですね。場所をちゃんと選ばないと難しそうですね。うーん、迷います。
メイタが1枚だけの釣果でした。
9日もチヌを求めてどこに行こうかと考えている次第です。
遠征しても近場でもチヌを寄せきらねばどこに行っても同じですよね。
こんな時マフィアさんはどうしますか?どこに行きますか?
ところでご出勤はいつになりそうですか?
カニーさん、釣果情報ありがとうございます(^ ^)
1枚釣れただけでも凄いですよ。今からの時期、場所選び迷いますよね。ある程度水深のあるところがいいんですかね?引き出しがなくてすみません。僕の出勤は来週あたりになりそうですね。