みなさん、おはようございます。

こだまんです。


「働き方改革」、「ノー残業デー」、「プレミアムフライデー」、名前の響きはいいですが、実態はどうなっているんでしょうか。

盛り上がっているときは会社の雰囲気的に実行していたけど、また昔に元通りなんてところが実際は多いのではないかと思います。

ノー残業デーの次の日は、ノー残業デーの分の残業が増えるとか本末転倒なことになっちゃってませんよねw

残業って本来は仕事が間に合わないとか、生産が追いつかないとか、そういうときにやるもんだと思うんですけど、けっこう、その会社の残業に対する社風で決まってるところも多いんじゃないでしょうか。

定時はあるけど毎日残業が当たり前で、定時が残業も含めた時間になってしまっていて「定時+残業時間」が定時みたいな・・・

みんなが残って仕事していると、なんとなく帰りづらくて雰囲気で仕事をしているとか。

うちの会社は、部署にも寄りますが、ぼくのいる部署(開発)はいつも2時間くらい残業して帰るので、それが当たり前になってしまって「実際の定時(17時)+残業(2時間)=現実の定時(19時)」となっています・・・

なので定時(17時)で帰るという発想はそもそもないです。だって19時が定時になっちゃっているから。それが今の会社の社風です。

でも昔は、仕事が忙しくない時期は早めに(それでも18時くらい)に帰っていたこともありました。それが、なんか気付いたら毎日2時間残業が当たり前みたいな雰囲気になっていました。

そうやって流されて働いてしまっているわけですね。

最近は水曜はなるべくノー残業デーにしようという動きがあり、上司が水曜は早く帰るようにということで呼びかけているので、早く帰ることはありますが、まあそれでも定時で上がることはありませんね。

ぼくの会社は中小企業ですが大企業に勤める友人も毎日21時~22時くらいまで残業するのが当たり前になっていると言っていました。そういう雰囲気になってしまっていてみんななんとなく残って残業しているそうです。

結局はその会社の社風です。いつも定時が当たり前で帰っているところは残業なんてやること自体が珍しくて『なんでそんなに働いているの??』って思っているはずです。

未来工業(株)という電設資材メーカーで名証2部上場の会社は残業がありません。創業者の山田昭男さんが、そういう考えの方で残業なしの社風を作られたからだと思います。ぼくも山田さんの本は何冊か読みましたが、ちょっと(良い意味で)変わった会社だなと思うようなことが書いてありました。

mirai-books


こんな会社だったら、働いてみたいと思いますね~。改善提案をしたら、1件につき最低500円はもらえるそうです。

こうやって会社の上層部が本当に社員のことを考えていろいろな制度を作ったりしているところは会社で消耗している人は少なく社員満足度も高いんでしょうね。

やるべきことは「働き方改革」ではなく「社風改革」です。

全国の経営者のみなさん、休日にゴルフなんか行ってないで「社風改革」をやってください!