みなさん、おはようございます。
こだまんです。
九州内の方なら恐らく誰もがご存じだと思います、ぼくの中で最強のホームセンター『ハンズマン』を、まだ知らない方、特に九州外の方に、そのすごさを伝えたい!
圧倒的な品揃え
タイトルにも書いていますが、品揃えがハンパない!ほんとすごいんですよ。ハンズマンに行って取り扱いがないなら他のホームセンターには絶対ないなというくらいの品揃えです。
初めて行ったときは正直感動しました。こんなホームセンターがあったのか、スゲーなって心が躍りました!
ネジって普通は小袋に数本とか数十本単位で売られているじゃないですか。でもそんなに数はいらいことってありますよね。ハンズマンは1本から買えます。
しかも小さいサイズから大きいサイズまで種類も豊富です。もちろんナットやワッシャーも1個から買えます。
板、角材、塩ビ管、継手、ロープ、ペンキ、接着剤、花、苗、種、工具、電材などなど、上げたらきりがないくらい本当に種類が豊富です。
なかには「え~こんなものまで売ってるの!?」というような商品もあります。何でもそろっているので安心して買い物に行けます。
営業時間が長い
営業時間は7:00~22:00まで。長いですね~。店舗によっては7:30からのところもあるみたいです。それでも早い!朝早くから夜遅くまで開いているので現場に行く人たちにとってはうれしいですよね。
ぼくは、一度、開店と同時に行ったことがあるんですけど、そのときは、入口でパンとコーヒーを配っていました。
「えっ!?こんなサービスまでやってたんだ!」と感動しました。これも現場作業へ行く人への思いやりの行動なんでしょうね。すばらしい!
各コーナーには専門家を配備
ハンズマンはコーナー毎に詳しい人がいて、その人に聞けば、大抵のことはわかります。社員教育で専門家を育てているんでしょうね。以前、接着剤を買いにいったときに、よくわからなくて店員さんに尋ねたら材質を聞いて選んでくれました。
商品知識のないお客さんにやさしいホームセンターですね。
いや~、とにかくすごいハンズマン。ぼくは、ホームセンターが好きで今までいろんなところを見てきました。サンコー(現ダイキ)、ナフコ、コメリ、コメリパワー、カインズなど。
でも、こんなに品揃えが豊富で感動したところはハンズマンだけです。ハンズマン最強!
今はまだ九州内だけですが、今後は全国展開もされることでしょう。そのときは人気が出ること間違いなしでしょうね。ぜひともハンズマンにはがんばってほしいです。
ただ、ハンズマンの考え方として店舗を急拡大するのではなく、「まずは人を育ててから」というのがあるみたいなので本州のみなさん、気長にお待ちください。
ってわしゃハンズマンの回しもんかい(笑)
まだ行ったことない方はぜひ一度、足を運んでみてくださいね~。
こだまんです。
九州内の方なら恐らく誰もがご存じだと思います、ぼくの中で最強のホームセンター『ハンズマン』を、まだ知らない方、特に九州外の方に、そのすごさを伝えたい!
圧倒的な品揃え
タイトルにも書いていますが、品揃えがハンパない!ほんとすごいんですよ。ハンズマンに行って取り扱いがないなら他のホームセンターには絶対ないなというくらいの品揃えです。
初めて行ったときは正直感動しました。こんなホームセンターがあったのか、スゲーなって心が躍りました!
ネジって普通は小袋に数本とか数十本単位で売られているじゃないですか。でもそんなに数はいらいことってありますよね。ハンズマンは1本から買えます。
しかも小さいサイズから大きいサイズまで種類も豊富です。もちろんナットやワッシャーも1個から買えます。
板、角材、塩ビ管、継手、ロープ、ペンキ、接着剤、花、苗、種、工具、電材などなど、上げたらきりがないくらい本当に種類が豊富です。
なかには「え~こんなものまで売ってるの!?」というような商品もあります。何でもそろっているので安心して買い物に行けます。
営業時間が長い
営業時間は7:00~22:00まで。長いですね~。店舗によっては7:30からのところもあるみたいです。それでも早い!朝早くから夜遅くまで開いているので現場に行く人たちにとってはうれしいですよね。
ぼくは、一度、開店と同時に行ったことがあるんですけど、そのときは、入口でパンとコーヒーを配っていました。
「えっ!?こんなサービスまでやってたんだ!」と感動しました。これも現場作業へ行く人への思いやりの行動なんでしょうね。すばらしい!
各コーナーには専門家を配備
ハンズマンはコーナー毎に詳しい人がいて、その人に聞けば、大抵のことはわかります。社員教育で専門家を育てているんでしょうね。以前、接着剤を買いにいったときに、よくわからなくて店員さんに尋ねたら材質を聞いて選んでくれました。
商品知識のないお客さんにやさしいホームセンターですね。
いや~、とにかくすごいハンズマン。ぼくは、ホームセンターが好きで今までいろんなところを見てきました。サンコー(現ダイキ)、ナフコ、コメリ、コメリパワー、カインズなど。
でも、こんなに品揃えが豊富で感動したところはハンズマンだけです。ハンズマン最強!
今はまだ九州内だけですが、今後は全国展開もされることでしょう。そのときは人気が出ること間違いなしでしょうね。ぜひともハンズマンにはがんばってほしいです。
ただ、ハンズマンの考え方として店舗を急拡大するのではなく、「まずは人を育ててから」というのがあるみたいなので本州のみなさん、気長にお待ちください。
ってわしゃハンズマンの回しもんかい(笑)
まだ行ったことない方はぜひ一度、足を運んでみてくださいね~。
コメント